
Yet in the eyes of history, this error established his greatness, for in failing to reach Asia,
he and those who followed him opened to the European masses a means of escape from
poverty and hardship for ages to come.
上記の英文につきまして、以下の点がわからないのですが、
ご教示いただけないでしょうか。
(コロンブスに関する文章です。)
(1)"for in failin to~"について、挿入句だと思うのですが、このforは接続詞のforでしょうか。
それとも前置詞でしょうか。
(2)"opened to~"の部分で、調べたところopen to+人+モノという形が
見つからなかったのですが、openにはこのような形があるのでしょうか。
あるいは構文の解釈が誤っているのでしょうか。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Yet in the eyes of history, this error established his greatness, for in failing to reach Asia, he and those who followed him opened to the European masses a means of escape from poverty and hardship for ages to come.
それでも、歴史的視点から見れば、この誤りが、彼の偉大さを確立しました、なぜならば、アジアに到達できなかったことで、彼や彼の後に続いた人々は、ヨーロッパの大衆に対して、その後の時代に、貧困や困難から逃れる手段(道筋)を開いたからです。
(1)for は、等位接続詞「なぜならば、と言うのは」。この後に続く節の主語は、he and those who followed him 動詞は、opened です。
(2)opened (to the European masses) a means of escape from poverty and hardship for ages to come.
「open to+人+モノという形」があるかどうかよりも、opened の目的語の a means of escape from poverty and hardship for ages to come が長いので、それよりも先に to the European masses が置かれただけです。
No.1
- 回答日時:
(1)"for in failin to~"について、挿入句だと思うのですが、このforは接続詞のforでしょうか。
それとも前置詞でしょうか。
接続詞だと思います。「~だから」と言う意味です、下記などをご覧下さい。
http://eow.alc.co.jp/search?q=for
(2)"opened to~"の部分で、調べたところopen to+人+モノという形が
見つからなかったのですが、openにはこのような形があるのでしょうか。
あるいは構文の解釈が誤っているのでしょうか。
V + to 間接目的語 + 直接目的語 > ~に~を開く
ですから間接目的語と直接目的語の両方をとる動詞の普通の形だと思います。
しかし歴史の目から見れば、この間違いは彼の偉大さを確立した、なぜならばアジアに到達するのには失敗したが、彼と彼の後に続いた者は、以後何代にもわたる貧困と苦難から逃れる道を、ヨーロッパ人に開いたからである。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 この英文の文構造がよくわかりません… It remains unclear why preconta 4 2023/01/18 08:21
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- 英語 英語の質問です 2 2022/03/24 14:59
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 L-PRF can be obtained by manual or automated metho 1 2022/04/08 09:39
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- 英語 Ninety bone level Straumann implants will randomly 1 2022/07/18 11:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英文法 themとtheseの違いの質...
-
mean の that節 について
-
このカンマ?(コンマ?)で挟...
-
butとhoweverの用法の違い
-
接続詞thatが省略可能な場合を...
-
Stronger Together
-
英語
-
難しい(と思っている)英文解釈...
-
構文を教えてください。
-
先行詞明示のthatとは何なので...
-
接続詞なしで2つの文がある?
-
anythingと関係代名詞
-
You read the more books the w...
-
関係代名詞のthatと、節のthat ...
-
It's just that that was.........
-
英文の解釈を教えてください
-
強調構文の中の関係詞の文の先...
-
In adults, the ratio is about...
-
接続詞とカンマなしでの節の接続
-
that+疑問詞はどうしてだめな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
anythingと関係代名詞
-
mean の that節 について
-
否定文の強調構文
-
英文法 themとtheseの違いの質...
-
something の後の関係代名詞
-
先行詞明示のthatとは何なので...
-
接続詞thatが省略可能な場合を...
-
関係代名詞のthat
-
SV, SV のように等位接続詞無し...
-
Considering that ...
-
it is we ~~(文が続く). こ...
-
that節を2つ用いた主語の文につ...
-
先行詞のあるthat、無いthat
-
that+疑問詞はどうしてだめな...
-
同格のthatの後ろに接続詞を入...
-
接続詞とカンマなしでの節の接続
-
【such that構文(~のような~...
-
英語の挿入句の見分け方。
-
接続詞なしで2つの文がある?
-
It's just that that was.........
おすすめ情報