dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スタビライザーを外すメリットを教えてください

ロードスターの990Sは
あえてつけてないようですが
軽量化以外のメリットはあるのでしょうか?

A 回答 (5件)

接地性が向上する>安定方向


だが破綻するとまあ厄介
ロールは大きくなるが
乗り心地は良い
FRならドリフトしにくくなる

メリットデメリットは
乗る人次第
腕次第
速度領域や運転方法で
お好みの領域
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2022/11/18 10:41

外すメリット?。


本来の設計では、ついているものを外す・・?、軽量化?以外ないでしょうね。
設計段階から装着しない設計、ならば、不要だからでしょう。
JRの車両でもありました、地方路線のカーブが多いところを走る特急の車両。
台車の上に載っている車体のみを敢えて遠心力でローリングさせる車両が、カーブで速度を落とすことなく通過が可能だった?。
でも乗客の評判は良くなかった、乗り物酔いしやすい等、乗り心地はよくなかった。
スタビライザーの効果は左右のスプリングの伸縮による車高の高さの差を抑えて小さくする効果があります、ローリングの幅が小さくなる。
そのことでカーブでの走行性能の相違は他の条件でも大きく左右されます。例えば全体の重心の位置、中でも高さの相違。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2022/11/18 10:41

車のバランスのとり方ですね。

デフにLSDを付けていないから、リヤの旋回内輪の接地性を上げる必要がある。だからリヤスタビを外す。ばねは少しは固くしているでしょうけど。
LSDは基本的に曲がりにくくなりますしね。
そのようなセッティングが、公道では面白いと思ったのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2022/11/18 10:40

悪路走行の乗り心地や走破性を上げるためです。



平坦なよく整備された路面では、高速のでコーナーリングは良くなる。
低速での悪路では逆に激しい振動を起こすことになる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2022/11/18 10:40

コストダウンかと。



今の車はスタビライザーとかスティフナーとかあれば尚良いですが、無くてもソコソコ走れるからではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2022/11/18 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!