No.3ベストアンサー
- 回答日時:
賞味期限品には、消費期限の設定はありません。
賞味期限は「美味しく食することが出来る期間」というだけの理由です。
ポン酢が変質していない限り、問題ありません。
但し、賞味期限切れの有無に関わらず、開栓後は早めにお使いください。
No.4
- 回答日時:
ものによって違うので一概には言えません。
賞味期限や消費期限ってそのメーカーのその製品個々につけられるものですので。また開封済みだとその家庭によって条件が様々ですので目安なんてありません。ましてや大丈夫なんて無責任で言えません。判断の目安としては日数じゃなくて「実際の様子」を確認することでしょうね。ポン酢のような食品がヒトに害があるほど傷んだ場合は容器が膨張したり中身が漏れたり最悪破裂したりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
梅は海外でも食べられている?梅干しソムリエに梅の実の海外事情を聞いた!
梅の実は、私たち日本人にとってなじみ深い食べ物だ。特に梅干しは、誰もがきっと一度は食べたことがあるだろう。そこで気になるのは、「海外でも食べられているのか」ということ。「教えて!goo」にも「外国人は漬け...
-
イチゴの品種はどうしてこんなに多いの?海外では野菜としてサラダに使われることも!
冬から春にかけて、スーパーや青果店に様々な種類が並ぶイチゴ。以前に比べて生産される期間が長くなったのでは、と感じている人はいないだろうか。実際、継続的に品種改良が行われており、生産時期や味が多様化して...
-
フキノトウ、ワラビ、タラノメなどの「山菜」を若い人は知らない?食べたことない?
春の訪れと共に、八百屋やスーパーには様々な種類の野菜が並ぶ。春野菜といって思い浮かぶのは、「春キャベツ」や「春タマネギ」という人が多いだろう。一方で、「フキノトウ」「ワラビ」「タラノメ」など、かつて春...
-
旬のレモンは香りで選ぶ!青いレモンと黄色いレモンの違いとおいしいレモンの選び方
料理に爽やかな香りや酸味を添えてくれるレモン。ビタミンCが豊富で、抗酸化作用がある優秀な果物だ。旬である今の時期にこそ堪能したいが、個性の強い存在なだけに、どのように取り入れたらよいか悩むこともあるか...
-
カリッ!な食感から、モチッ!な食感まで!美味しくアレンジ自在な今注目の食材とは
今SNSで密かに注目を集めている「ライスペーパー」をご存知だろうか。ライスペーパーとは、お米を原料として作られたベトナムの食材だ。低カロリーで食物繊維を豊富に含んでおり、最近ではダイエット食としても人気...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親子丼やカツ丼に乗せる食材は...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
【割と急いでいます】とある食...
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
手作りあんこを作ったのですが...
-
★お赤飯の小豆が硬い★
-
最近、つくしを見かけますか?
-
合わせ調味料に事前に片栗粉を...
-
大根を柔らかくする方法
-
あんかけやきそばの食べ方
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
真空パックの冷凍生ハンバーグ...
-
床に落としたものって食べます...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
水溶き片栗粉がデロっとしてし...
-
あずきの煮汁がゼリー状に
-
アボカドの青臭さを抜くには…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レモン2個分のクエン酸は何グラ...
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
茹でたジャガイモのえぐみについて
-
ウド鈴木の髪型は何と呼ぶので...
-
ホタルイカをスーパーで買いました
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
最近、つくしを見かけますか?
-
つくしのある場所教えてください。
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
手作りあんこを作ったのですが...
-
写真はスーパーで買った生食用...
-
中華に使われるしゃきしゃきし...
-
果実酒の中に何かが発生しています
-
はるさめみたいな、しらたきみ...
-
床に落としたものって食べます...
-
★お赤飯の小豆が硬い★
おすすめ情報