dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

暖房のエアコンをつけて寝ると頭痛がするようになりました。エアコンから変なニオイとかは特にしませんが、原因は何でしょうか?

A 回答 (8件)

匂いがしなくてもフィルターにカビがついてるのではとも思いますが。



エアコンを1度業者にクリーニングしてもらったほうがいいかもしれません。
費用は掛かりますが。
    • good
    • 0

フィルター製の安い「空気清浄機」があった方がいいです。


我家では先日、ツインバード製の清浄機〈7500円位〉を買ってきました。

先住の3万5000円の高級機?も、この普及機も中身はほぼ一緒だというカラクリが分りました。
    • good
    • 0

空気が温められると乾燥します。


空気を冷やすと湿度が高くなります。
学校で習いませんでしたか。

それでは暖められた空気はどこにたまるでしょう
それでは、冷やされた空気はどこにたまるでしょう。
対策は、もう分かりましたよね。
    • good
    • 0

乾燥からくるかもです。



加湿器を試してください。

加湿器 超音波 3.5L大容量 抗菌カートリッジ付き 空気清浄 アロマ対応 上から注水 卓上 最大30時間連続稼働 LEDライト 加湿機 お手入れ簡単 ミスト調整 静音 省エネ 空焚き防止 吹出口360°調整 乾燥対策 寝室/リビング/オフィス humidifier
5つ星のうち4.8 65
タイムセール
¥6,980
出荷元 Amazon
販売元 目黒家電
「エアコンで頭痛」の回答画像5
    • good
    • 0

閉め切ってるので二酸化炭素が充満してるので外の空気を入れないと、


酸欠による頭痛になります。
排気換気があるエアコンでない場合、他の部屋の窓を開けるとかしないと密室空間での小さな酸欠による頭痛が起きますよ。
1時間に3分くらい窓を開けましょう
    • good
    • 0

電磁波の影響はありません。


エアコンの風が体質に合っていないのだと思います。
ただ、一般的には夏の「冷房病」の方が多いのですが。

一つは、エアコン機乾燥しますので「加湿器」を併用されると改善されるかもしれません。

私はエアコンは嫌いですので、電気敷布を利用して暖かくしています。
    • good
    • 0

乾燥し過ぎかもですね? 加湿器つけて調整とれば改善しそう


https://trendmaster.info/509
    • good
    • 0

電磁波かもしれませんので富士通に言うのではなく心療内科に伝えてみましょう。



ロキソニンを貰えるでしょう

ベストアンサーください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!