dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AT車について

私は運転中、車が完全停止する前にDからNにする事が癖になってます。

Dのままでフットブレーキを踏んで信号待ちは、なんかATに負担がかかっている気がして仕方ないので、必ずNにします。

実際、止まるまでのDからNにすることは車に良くないのですか?

信号待ちでもDのままで、要するに最初から目的地に着くまでDのままの方が良いのでしょうか?
また、CVTでも同じくでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (23件中1~10件)

気にしない事です。


その操作程度では、機器の負担にはならないです。
    • good
    • 0

信号待ちではDでフットブレーキ踏んで待ちましょう‼️完全停止する前にシフトチェンジしたらギアが痛みますよ‼️((゚□゚;))

    • good
    • 0

D固定の方が良いです



https://kuruma-news.jp/post/364811
    • good
    • 0

今のATはそのくらいは大丈夫だと思いますが、


どうしても気になるなら信号待ちは「P」。という話を聞いたことがあります。
「N」はシフトレバーにぶつかっただけでも「D」にはいる仕組みになっています。アクセルを先に踏み込んでしまって、焦って「D」にレバーを動かすと暴走し易いという説もあります。
メーカーもMTから移行して設計するなかで、クラッチを外した状態を組み込んだのが「N」という考え方であり
基本的に「N」は牽引時だけ、という想定だという意見もあります。
私も「N」は基本的に使いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Nに慣れてしまって、ブレーキ踏んでおくのに足に力が入ってしまいます。ありがとうございました。

お礼日時:2022/12/27 17:49

貴方と同じようなことして30万キロミッション異常なし。

DレンジでもNレンジでもアイドル時はアクセル踏まなければ回転数関係なく燃料噴出量は同じで燃費変わらないと教わったけどな。なお一部のトヨダのエンジンならエンジンブレーキ時にアクセル踏まずに1500回転以上だと燃料カットするので燃費に貢献します。停止時はDレンジから2レンジにシフトダウンしてアクセル踏まず1500回転以上確認、停止時にNレンジということもやりますが、繰り返してるとATフルードが泡立ちしてATが滑る感覚がしますけどね。泡立ちが収まれば元に戻ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も18キロほどエスティマで問題ありませんでしたが、果たして正しいのかどうかが気になり質問しました。ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/24 11:08

>信号待ちでもDのままで、要するに最初から目的地に着くまでDのままの方が良いのでしょうか?



もうこればっかりは運転手の癖になるんでどうも言えませんが
私の場合ニュートラルに入れるのは駐車時ですね

停止するたびにNに入れると万に一回くらいは発進時にバック爆走しますよ
これがあるんでDから変えないんですね私の場合
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。Dのままですね、今練習してるのですが、気になって気になって、、
エンジンが押さえつけられる気がして笑笑
ありがとうございます。

お礼日時:2022/11/24 11:00

基本はDのままブレーキを踏んでおく


サイドブレーキの併用も有り
回転数も下がるので燃費も若干良いハズ

私も空いた地方道の信号停止では
エンブレ>微速>N>自然停止/サイドブレーキ
にする事がよくある

それは単に自分が気持ちいいから。

周りに車が居れば迷惑なので
やってもブレーキランプは点したりはする

CVTはレンタカーぐらいでよくは知らないが
意味不明なクリープするので
似たような運転はしているかも
でもやはり
基本はDキープだと思う
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Dキープ練習しています。信号待ち以上の時はNにしますよね。ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/24 10:59

私も当初はそんなこともありました。


現在は余分な手間で面倒くさいだけ、でしかありません。
負担になる、なんですけど、だからどうした?と言われるとどうでしょう。
漠然と負担?では?。
エンジン出力に対する負担、と考えればそれによる負担でエンストしないようにアイドリング回転を上げる必要、その状態で負担をなくせば、エンジン回転数が上がるだけで、燃費は変わりません、負担をなくした分、少ない燃料でアイドリング回転維持するまで燃料を調節するならあり得る話になりますが、そうすればNにしなければエンスト、しますね。
部品その他の劣化につながる負担、なら、走行自体が負担ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Dのままで慣れるようにしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/20 23:23

NでOKです!!



安物の車だとクーラーや暖房をかけていると、Dで停車中に少しエンジンに力が加わり前に出ることがあります。 

プロはNで停車していますよご安心ください。

※ 坂道などで停車している際は、その車の性能による場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プロはNですか。ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/20 23:23

そんな事考えながら乗らなくてはならないようなケツの穴小さい性格なら、、MT車に乗りましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

考えること、質問する事大事ですよ。

お礼日時:2022/11/19 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!