dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AT車について

私は運転中、車が完全停止する前にDからNにする事が癖になってます。

Dのままでフットブレーキを踏んで信号待ちは、なんかATに負担がかかっている気がして仕方ないので、必ずNにします。

実際、止まるまでのDからNにすることは車に良くないのですか?

信号待ちでもDのままで、要するに最初から目的地に着くまでDのままの方が良いのでしょうか?
また、CVTでも同じくでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (23件中11~20件)

動こうとする力を強制的に止めているわけですから、当然負荷が掛かります。


長時間の信号待ちではNが適切です。
停止前にNにする事によってブレーキも効きやすくなるし、微妙なコントロールもしやすくなるので良い事だらけです。

Nが悪いのならシフトレバーに組み込まれることは無いはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/19 23:30

業者の者です。


Dを使用し続けると余分なガソリン消費に繋がるのでN使用は間違いでは無いのと説明書も読めない者が嘘を息を吐く様に各時代ですよ。
坂道とかでの使用は危険ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前乗っていた、エスティマが20万キロノートラブルだったのでさすがトヨタと思ってたのですが、他メーカーになると耐久性が気になり質問しました。ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/20 23:22

基本通り、Dが良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Dのままで慣れるようにしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/20 23:20

今のクルマはオートアイドリングストップ機能が付いていたりしますから、Dのままのほうが良いと言われています。


ATへの負担なんかは実際に走り出す時のほうがはるかにデカいので差は雀の涙です。ただ実際に少しは負担が大きいので、上記のアイドリングストップ機能がないAT車だとNレンジにしたほうが(ほんの少しですが)燃費が良くなる(燃料消費が少なくて済む=エンジンへの負荷が少ない=トランスミッションへの負荷が少ない)ということになります。

ちなみに私もNレンジ+サイドブレーキ派ですw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Dのままで慣れるようにしてみます。オートストップは夏場はエアコン暑いのでつい使わなくなりました。ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/20 23:20

無意味だし、故障の元です。

Dで踏み続けるのが苦痛なら、サイドブレーキ。Nのまま止まっていて、追突されたら、おかまを掘って大破!命の危険パターン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Dのままで慣れるようにしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/20 23:19

今のAT・CVTなんかは、そのくらいでは壊れません。


なので、Dレンジのままでも大丈夫ですよ。
(問題があるのは、昭和時代のATくらいだと思う)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Dのままで慣れるようにしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/20 23:18

頻繁にD→Nにする方が明らかに寿命が縮みます。


(実際にメーカーのほうでもそういう検証結果が出ていますし、燃費対策で停止時にNになるようにしたATはものすごい対策が重ねられています)

とくに車が動いている間にNにするのは厳禁です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり痛むんですね。以前乗っていたエスティマが2000年式で20年18万キロ走ったがそのようにDからNにずっとしてましたがノートラブル。
さすがトヨタ車と思いました。今度違うメーカーを買ったので気になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/20 23:18

停車中もDのままが正しい。


 NにするとATオイルが攪拌されないので、熱でATオイルが劣化したり最悪ATが焼き付きます。
 Nは故障でレッカー牽引など、緊急事態に使うポジションです。
「AT車について 私は運転中、車が完全停止」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/20 23:16

NとDの変動の方が何倍もミッションには負担がかかります


Nを使うのはよほどのことがない限りしない方がいいですよ

シフトミスや踏み間違い事故の遠因にもなりかねないし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

負担かかりますか。ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/20 23:16

高速道路から出る時で坂を下る際に減速をするときはDからNにするのは基本的な流れです。


エンジンブレーキというのもあるからね。

減速するにはDよりNの方が強く減速できるからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/20 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!