
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「彼は not-getting-fired 科でも専攻すべきだったね」
ということでしょうか。彼はよく仕事を首になっているのを見て,「仕事を首にならない」科という科目があれば専攻しておけばよかったのに,ということが言いたいのでしょう。major in の後は専攻する科目がくると考えてかまいません。
他にも,学校に行かずに映画ばかり見ているような人に,
You major in not going to school. 「学校に行かない」科を専攻しているのね
と言ったりします。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/11 22:54
なるほどとにかくinの後ろにくるのはすべて専攻科目で、結局はそれに応じて柔軟に訳せばよいわけですね。You major in not going to school.などという表現もあるのですね。勉強になります。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
#1、#2さんが答えておられるように、動名詞が来る形はこれでいいと思いますが、仮定法部分の和訳としては「専攻しておくべきだったのに」という原義から転じて、「特別に注意を払っておくべきだったのに。
」と砕いて訳すこともできますね。でも、文脈で、例えば、その人物が何かを大学で学んだことを自慢しているような記述の後でしたら、「首にならない方法を専攻しておくべきだったのだのにね。」と直喩的にやるのが皮肉もこもっていいように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京工業大学の教育は千葉工業...
-
「本学」「本学部」「本専攻」...
-
research onと research in
-
大学院の研究計画書について
-
生成文法の初学者向けの書籍を...
-
食品添加物としての尿素
-
文系と理数系が重なる分野は、...
-
中二数学について質問です。 整...
-
菅原道真が18歳でなったとい...
-
開発研究?研究開発?
-
教育について文部科学省は何か...
-
今のしつけと昔のしつけ
-
神話学者について
-
自由研究のテーマが思いつきま...
-
会社は「御社」、研究所は?呼...
-
研究所に応募するときは、「御...
-
他者の捉え方
-
大学院生で学会経験無し
-
大学教授職の方と結婚された方...
-
事業部と研究所の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
research onと research in
-
「本学」「本学部」「本専攻」...
-
最後の砦とは???
-
言葉が悪いので最初に謝ってお...
-
開発研究?研究開発?
-
ガロア閉包とは何ですか?
-
地方国立大生が国立公園レンジ...
-
恋愛は心理学のどの分野?
-
何故,整数論は数学の女王なので...
-
原油と石油
-
土木学会について
-
慶応大学文学部 国文学専攻
-
hidden curriculum(潜在的カリ...
-
大学院での専攻変え 地球惑星科学
-
男女の性愛、セックスについて...
-
中学の理科の分野わけ
-
大学 転専攻
-
「現在の若者のほうが数十年ま...
-
人類学ってなんですか?
-
昭和天皇も、牧野富太郎先生か...
おすすめ情報