
今晩は宇都宮大学工学部と芝浦工業大学の
どちらかに進学したいと考えていますが、
芝浦は就職率もよくなかなかいい感じだと思います。
芝浦は、家の近所(大宮)にあり、通学に関してはいいと思います。
ただ私立のなので人は多いようですが、
偏差値的に結構高いほうなのでいいかと考えています。
なにより歩いていけるので勉強する環境はいいのかもしれません。
システム工学部を考えています。学費はかなり高いのでそのへんは
悩みではあります。
宇都宮は電車1本で後はバスになります。
国立なので少人数教育ということと学費が
安いということが魅力ではあります。
宇都宮も大変気になります。
最終的には自分の判断ですが、
みなさんがこのような状況の場合どのような選択をされるのか
アドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
卒業後の進路によります。
研究したい気持ちがあるなら宇都宮大学、とりあえず学部卒業して就職なら芝浦工大でしょうか。研究したいという気持ちがあるなら、宇都宮大学から旧帝大の大学院へ進むのが良いと思います。理由は腐っても国公立、それなりの企業の専門職や大学などの研究職を目指すなら旧帝大の大学院は必須だと思いますし、旧帝大含め国公立の大学院への進学は、やはり国公立大学が有利です。
逆に大学を卒業したら就職、という考えであれば、首都圏に選択肢の多い芝浦工大が良いと思います。首都圏での就職にはそれなりの知名度がありますから、少なくとも門前払いということはないと思いますし、それなりに名の通った就職先が見つかることでしょう。
あとはそれなりに青春を楽しみたいなら芝浦工大、大学は勉強できれば十分と考えるなら宇都宮大学でしょうか。理系ですから、研究室配属後の一人暮らしの可能性も鑑みて、いろいろ考えてみてはどうでしょう。
No.7
- 回答日時:
就職と都心への便利さを考えるなら芝浦工大、授業料と田舎の楽しみを
考えるなら宇都宮大学でしょうか。
自分は芝浦の付属から地方国立大学工学部→院です。高校から芝浦工大へは
ほぼ推薦で行けましたが、あえて別の大学へいった理由は、総合大学の魅力と
一人暮らしがしたいという気持ちの2点でした。
まず、大学は自分の現在と将来を見つけるところだと思います。
見つけたとき、将来が開けている環境でないと、見つけても達成しずらくなりますが、
勉強であれば、他大学院へ進学すれば全く問題ありません。
宇都宮大学から旧帝大の院へ行く人もたくさんいます。
しかし、最小限の努力で良い企業へ入社したいなら、やはり芝浦工大がお勧めです。
企業との共同研究の件数も多いですし、教授が元大企業の社員という例も珍しくありません。
企業と大学の共同研究は論文検索で分かる場合もありますので、興味があったらどうぞ。
生活についてですが、勉強をする環境を考えると実家から通ったほうが
親に色々と任せられることがあるので、その分打ち込めるかも知れません。
しかし、年間の電車定期代約40万円+バス代??万円がかかることと往復3時間かかる時間を考えると
一人暮らしが自明では?自分なら即決です。ただし、宇都宮は想像以上に田舎なので
覚悟して来てください。車は必須です。
宇都宮大学での工学部の生活は、文系とは別校舎になるので、男女の出会いは
正直つらいものがありそうですが、出身者に聞くとそれでも結構楽しいそうで、
出会いも少ないながらあるそうです。
芝浦工大は出会いは多いでしょうが、コンパで大学名を言って引かれるのも多いこと
間違いなしです(笑)
最後に、少人数教育についてですが、理系の場合自分で勉強しなければ
いけない科目がほとんどで、多かろうが少なかろうが関係ないでしょ
う。研究室に入れば数人か10人かの差で、人数が多いほうが楽しいと
思えばそれで良し程度の問題かと。やる気のある人は何人いようが教授
室まで質問に行きます。
No.6
- 回答日時:
僕も宇都宮大学を勧めます。
僕は国立に落ちて私立に行ったのですが、やはり国立は親孝行です。また、入試のレベルでもハッキリいって宇都宮の方が高いです。ただ、やはり、知名度でいえば芝浦工大でしょう。全国的に見て、国立という肩書きをなくした時に宇都宮大は茨城?群馬?私立?公立?となりかねないほどなので、その辺りを気にするのなら芝浦ですね。(ちなみに僕は鹿児島出身ですが、宇都宮大と弘前大は私立か公立だと思ってました。)No.5
- 回答日時:
私は宇都宮大学をお勧めします。
宇都宮大学は総合大学(他の学部もある)ので単科大学の芝浦工業大学よりもいい意味で刺激があると思いますよ。
いろいろな学部の友達が出来るというのは後々プラスになります。
就職率も工学部ですので基本的にどちらの大学もいいです。
工学部の場合は偏差値よりも何を学んだかが重要ですし。
これは私の体験ですが、少数人数の方が友達と仲良くなりやすいですし、勉強にも力が入りやすいと思います。
教授とも仲良くなりやすいですし。
偏差値や家の近さで選ぶより大学の個性で選ぶことをお勧めしますよ!
No.4
- 回答日時:
私は学部は違うのですが宇都宮大の卒業生です。
学部を選ぶ基準は自分が何を将来やりたいのかだと思います。どういう将来像を持っているのかも重要と思います。技術やとして進むなら大学院へは必ず行くべきだし、エンジニアや研究職のためにはそこでの先生からのコネも大事。遊ぶのも大事。大学という狭い空間の中では限界があるから、色んな遊びも大事。遊ぶ一方でこれになるためにって知識を増やすことも大事です。自分はやりたいことがうっすら見えていてそこに行けばそれができるんじゃぁないのかなって思って決めました。少数精鋭も魅力です。でも大勢の中で揉まれ、自分を創ってゆくのも今思えば必要と思いますよ。
No.3
- 回答日時:
僕は田舎の工学部に行ったので、コンパをする相手(女子大など)もなく、女の子と仲良くなって楽しい学生生活なんていうのは全くなかった。
でも、時間があれば高原に出かけたり温泉に行ったりして、地元の人とも仲良くなって、都会ではできないキャンパスライフでした。
東京なら刺激もあるし大学間のコミュニケーションもあるだろうし、よくドラマで見るようなキャンパスライフがありそう。
実際にキャンパスを訪ねて歩いてみて、雰囲気を感じてみたらどうでしょう。
僕は、そんなド田舎の雰囲気にイチコロで、田舎に行きました。
価値観はそれぞれですけど、頭で考えるよりもいって感じてみればいいと思います。
No.2
- 回答日時:
勉強するのであれば単科大学の芝浦、サークルなど入って遊びたいのなら田舎の宇都宮。
経験的に理系であれば、地方国立大卒より、ある程度レベルの単科大卒の方が専門レベルは上だと思います。No.1
- 回答日時:
進学できるだけの頭があれば宇都宮大。
やはり国立大卒の方が耳障りが良い。『この大学でなければ自分のやりたいことが出来ない!』ってほど具体的な物は殆ど無いでしょう。例えば、『正月に「箱根駅伝」を走りたい』となれば関東の出場常連校に進学するのが一番でしょう(特別枠が出来るときもあるが例外でしょ)。行けるだけの力があれば理系・文系と偏らずに勉強した方が良いよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 宇都宮大学の工学部のある学科に2年前に入学したものです。 偏差値は47あたりでした。平均以下です。 7 2022/11/09 17:55
- 工学 地方国立か芝浦工大 4 2023/03/14 00:19
- 学校 私は建築学部を目指しているものなのですが 今、芝浦の先進プロジェクトと、東京理科大の工学部建築学科の 4 2023/08/19 09:44
- 大学受験 夏休みに大学見学に行きたいと思っているのですが 6 2023/07/15 14:41
- 小学校 学校の先生はそんなに頭よくないですよね? 私は栃木県民です。 子供が小学校に行っているのですが、学校 8 2022/08/20 11:32
- 大学受験 地方に住んでます。栃木県です。 偏差値は45あたりです。 四年制大学に行く場合、この偏差値だと、都内 4 2022/11/03 10:49
- 大学受験 頭の悪い大学の法学部ってどんな感じですか? 旧帝大 東工大 筑波 早稲田大 慶應 東京理科 同志社 6 2023/02/19 19:15
- 大学受験 大学受験で受験校をこちらにしようと思っています 何かアドバイス等ありましたらお願いします 国立 前期 3 2022/11/10 00:15
- 大学・短大 東海大学のレベルは? 東海大学工学部? の学生のレベルってどんな感じなんですか? 早稲田 慶應 東京 1 2023/02/13 21:22
- 大学・短大 工学部、理学部系でMRIの研究をしている大学ってありますか? 調べたところ筑波大学と宇都宮大学が見つ 3 2023/06/03 17:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
宇都宮大学の工学部のある学科に2年前に入学したものです。 偏差値は47あたりでした。平均以下です。
大学・短大
-
茨城大学、宇都宮大学、群馬大学、山梨大学の工学部の学生は 東京での就職活動の時 芝浦工業大学、日本大
大学受験
-
芝浦工大か宇都宮大学か。
大学受験
-
-
4
宇都宮大、東京理科大、芝浦学院大、名城大の内どの大学が良いのでしょうか?
大学受験
-
5
後期で 埼玉大学工学部 受かり、私立は東京理科大 理工学部に受かってま
その他(教育・科学・学問)
-
6
茨城大学とMARCHだと、茨城大の方が上なんですか? 国立と私立では比較しづらいと思いますが、併願す
大学・短大
-
7
東京理科大学、芝浦工業大学、明治大学、青山学院大学、東京都立大学の情報系、機械系、電気電子系のそれぞ
大学受験
-
8
地方国立大学と芝浦工業大学で迷ってます。
大学・短大
-
9
芝浦工大と地方国公立大学どちらを選んだら良いでしょうか?
システム科学
-
10
学歴フィルターの実態について
大学・短大
-
11
MARCHと宇都宮大学に合格したらどちらに行きたい
大学・短大
-
12
芝浦工業大学システム理工と工学部どちらがいい
その他(教育・科学・学問)
-
13
一浪して駅弁大学(下位)工学部
大学・短大
-
14
群馬大学と山梨大学どちらがいいと思いますか?
大学受験
-
15
埼玉の越谷市に住んでいます。 国立大学狙いですが、埼玉大学、千葉大学、筑波大学ならどこが1番評価高い
大学受験
-
16
進学先について質問です。 現在、私は芝浦工業大学に合格しています。また、来週には新潟大学が控えており
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
人にどこの大学に通っているか...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
出身医学部と研修先のマッチング
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
19歳で大学一年生です! タバコ...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
なぜヤフコメ民はやたら大学の...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
息子が大学をやめたいと言って...
-
大学教員は会社員?
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
大学の授業を無断で受けること...
-
補導について
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
千葉大とMARCHや早慶はどっちが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
国公立落ちてFランに進学するこ...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
本当に困ってます!入学書類提...
-
退学の旨を教授へメールで・・・
-
卒業証明書が遅れてしまいまし...
-
首席で卒業
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
単位を大量に落とした大学生の...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
卒業証明書、大学に提出し忘れた!
-
海外の卒業式のガウンの下には...
-
娘の大学入学金を納めたのです...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
麗澤大学は宗教チックな大学だ...
おすすめ情報