重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

なぜ差別は無くならないのですか?

A 回答 (13件中1~10件)

本能に根ざす行為だからです。



自分と違う奴は、何をするか
判らない。

だから自分や、自分が属する集団を守るべく
警戒し、時には排除しようと
します。

これは、人間の防衛本能に基づく
ものです。

この防衛本能の変形が、差別であり
イジメになる訳です。

脳科学者の、中野信子氏は、脳の
誤作動だ、と説明しています。
    • good
    • 0

文明が発展し続けているからです。


そのため、それまでは仕方なかった事が、文明の発展によって是正できるようになりました。
    • good
    • 0

区別の仕方が分からないからでしょう

    • good
    • 0

簡単な話です。

簡単な脳処理しか出来ないおバカさんが増えたからですね。

建前では○と×だけではないと知っているはずなのに、普段の生活で○か×かのみで生きているために早い話が善と悪に分類してしまっていてその奢りが先走って差別になっています。今のあらゆる問題行動がこれに当てはまり、これの逆パターンも実はあったりしますね…

例えば、○にも×にもならないから責任放棄してほったらかす…育児放棄のネグレクトとか片付けられない人とか、とある違う問題のせいで別の事象が分類できなくなりこういうエラー現象が解消しないといった不具合とも取れます。

実は超絶簡単な解決法があるんですよね…相手を容認し受け入れることです。でもそれに気がつかない人も多数います。
    • good
    • 0

弱い人は誰か自分より立場の弱い人を探して叩かないと自尊心を保てないのです。

資本主義は競争社会でもありますので、競争に敗れた弱い人は出てきてしまいます。また、容姿などの差もありますし。
    • good
    • 0

被差別がなくならないからです

    • good
    • 0

統一教会だけ騒がれていますよね、これが大人が行う差別なんですよ!



公明党に忖度せずに、統一教会の次は創価も対象にした方が良いのでは?
    • good
    • 1

劣化したということです



富裕層や成功者は差別やイジメなどに興味ありません
レベルの低い人ほど、自分よりもレベルの低い人や
人種を探し差別します

金持ちが沢山住む地域で差別しているのはギリギリの人たちです
1段階上に行けば差別などに興味がなくなります

この「教えてgoo」でも毎日差別の書き込みをしている人は
底辺の人たちで、他にやることがな人たちです
    • good
    • 0

男には男の道があり


女には女の道があるからです

男女の差別なんて、あって当たり前ですよ。

人は、桜梅桃李、皆違うのです
桜が梅をめざしてもいけないし
桃が李(すもも)の真似をしてもいけません
    • good
    • 1

労せず、優越感に浸れるから。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!