dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

炊飯器の加熱方式でマイコンロ、ih、圧力ihでどれが一番米が少し硬くパラパラにだけますか?

A 回答 (5件)

最近のは、いずれも高機能で、炊き方を選択できるようになっています。



パラパラになるのは、寿司飯、レストランのご飯のタイプで、おねばの発生が少なく、保温しても色が変わらないのが特色ですね。
また、冷や飯をチャーハンにするときなど、パラパラなので楽です。

「しゃっきり」「寿司飯」「カレー用」とかのモードがあれば、それを選択すればよいです。

高温蒸気を使って、蒸すように炊く炊飯器は「しゃっきり」が得意です。
酒蔵では米は蒸します。するとパラパラになり麹菌をまぶすのに適しています。
パナソニックや日立から蒸気を噴霧して炊く炊飯器が出ていたと思います。


一方、おねばが出て、米粒どうしがくっつくような炊き方は、「もっちり」タイプです。炊き立ては美味しいですが、保温時間とともに急激に不味くなります。色も変わりやすいです。ですから飲食業界は嫌います。
また、チャーハンなどを作るには、米粒がくっついているので不向きですね。

豪快に沸騰させてデンプン質を溶け出すようにしますので、圧力IHが得意な炊き方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます

お礼日時:2022/11/24 13:27

水の量を微調整(少なめ)し、炊けたあとにすぐにおひつへ移すのがよろしい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます

お礼日時:2022/11/24 07:41

峠の釜飯の設楽焼き

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます

お礼日時:2022/11/24 07:41

IHです。



マイコンはべちょっとしやすく一番良くないです。
圧力IHはふっくらもちもちになります。
IHはしっかりした炊き上がりになります。

なので、基本的にはIHか圧力IHで好みの食感の方を選ぶと良いです。
今回の場合はしっかりとした炊きあげなのでIHが良いかなと思います。
圧力IHでも早炊きするとIH相当になります。

それと炊く量にあわせた大きさのを購入してください。
2合なら3合、4号なら5.5合など少し大きめくらいがベストです。
大きすぎると美味しく炊き上がらないです。

価格高めですがIHですと三菱の本炭釜が理想に近く炊けると思います。
日立、東芝あたりも同様にしったりとした食感で炊けますので、このあたりから選んで見てください。

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます

お礼日時:2022/11/24 07:41

圧力IHかな?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます

お礼日時:2022/11/24 07:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!