重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

NHKのラジオニュースを毎日聞いているだけで、日本語が上手になるのでしょうか?

「NHKのラジオニュースを毎日聞いているだ」の質問画像

A 回答 (5件)

JLPT N1レベルの中国人の教え子によると、毎日聞けば上達するようです。

    • good
    • 0

ニュースを聞いて上手になるのは「出来事を他人に明確に分かるように伝達する」日本語ですよね。

それは日本語の一部ですね。
    • good
    • 1

なります。



文法を習わなくても赤ちゃんが日本語を話せるようになるのは、周囲の日本語を聞きながら育つため。
    • good
    • 2

日常会話は方言や年代によってもっと多様な面がありますから、これだけで上達できるとは言えませんが、日本語の規範を学ぶには適しています。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

「Hey Siri podcastでNHKラジオニュースを再生」、全部は理解できなかったけど、アナウンサーの声が聞けて楽しく

お礼日時:2022/11/27 12:10

言い回しは、参考になるでしょうね。


ただ、話し手はプロ?...なので、自分と比べることなく、あくまでも見習う程度...にしておいた方が良いでしょうね。

それよりもむしろ...
身近な人たち(家族、親戚、友達、外出先で出会う人たち)との話を、しっかり聴く(≒聞き上手になる)ことの方が、
質問者さんにとって、ずっとためになるのでは?と思います。


(電話や)メールやLINEが普及している中で...

実際に、面と向かっての会話って、
必ずや、自分のためになるだろう...と、私は思っています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!