電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1. 神についてのひかりのタトへがあります。

[図式A] ひかりのタトへ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

光のタトへ・・・・・・・光(光源・・・・・発耀・・・・・明るさ・暖かさ)
三位一体なる神・・・・・神(父なる神・・・子なる神・・・聖霊なる神)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1-1. 光は 光源から発耀し そのいづれからも 明るさ・暖かさが発出する。

1-2. 神は 父なる神から 《ことば》にたとえられる子なる神が成る。子の父と父の子とのマジハリから 聖霊なる神が発出する。ちなみに 聖霊は 愛と呼ばれます。

1-3. 光は 経験世界にあって 時間的な事象である。かがやきも明るさも 相対的で有限であり移ろいゆく。

1-4. 神は――想定(アブダクション)の上で―― 絶対性であり 時空間を超えたナゾ(存在?)である。

1-5. 神の絶対的な三位一体に対して 光なら光という経験事象における三つの要素の一体性は――時間的な差をともなって成り立つところの――相対的な一体性ゆえ 三一性とよぶ。



2. 光があたかも神のタトへに用いられるように ひとの存在からも 神のタトへが見い出される。

[図式B] 三位一体(神)と三一性(経験存在) ~~~~~

神: 父なる神――――子なる神――――聖霊なる神:三位一体
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
人: 記憶行為・・・・知解行為・・・・意志行為 :三一性

国家: 司法・・・・・立法・・・・・・行政   :三一性
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2-1. これは 次の聖書記事をとおして得られたヒラメキの内容であるらしい。

▲ (創世記1:27) 神はご自分にかたどって人を創造された。すなわち、神のかたちに創造し、男と女とに創造された。



3. したがって――と言ってもこれは タトへですが・そして ひとは神の似像(にすがた)であると言われるわけですが―― そのすがたを 社会現実に即して次のように分析しうると考えられました。

[図式C] 神観 および ひとと社会の成り立ちについて ~~~~~~~~

 光のタトへ・・・・・光(光源・・・・・・・発耀・・・・・明るさ・暖かさ)
 三位一体なる神・・・神(父なる神―――――子なる神―――聖霊なる神)
 ____________________________________
  スサノヲ市民( S )・・・アマテラス公民( A )
 ____________________________________
 身体〔の運動〕・・・精神(記憶・・・・・・知解・・・・・意志)
 ・・・・・・・・・・↓・(↓・・・・・・・↓・・・・・・↓ )
 [S者 /S圏]
 個体・・・・・・・・家族(秩序・・・・・・労働・・・・・愛 )
 社会主体・・・・・・自治態勢(自治組織・・〔生産〕・・共同自治)
 経済主体・・・・・・生産態勢(組織・・・・生産・・・・・経営 )
 政治主体・・・・・・↓・・・・↓・・・・・↓・・・・・・↓ 
 [A者 /A圏] ・・・・↓・・・・↓・・・・・↓・・・・・・↓
 社会科学主体・・・・社会形態(社会組織・・経済活動・・・政治 )
  〃  ・・・・・・(国家 :司法・・・・立法・・・・・行政 )

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

3-1. したがって 政治・つまり共同自治とは――概念の上で――あたたかさであり 愛であるという命題がみちびかれます。


 

4. 問題は端的に言って 神なる三位一体は 時空間を超えており 父なる神と子なる神と聖霊なる神とのあいだに 時間差がない。というのに対して 人間や社会においては 記憶(秩序作用)や司法の判断内容と 知解(認識)や立法(法律条文)と そして意志や行政の執行内容と これら二組の三者のあいだに いかんせん 時間差がありまたその内容にも しばしば食い違いが生じるということ ここに問題はあります。

4-1. 経験世界における《三一性》は――三権分立というがごとく――それぞれの行為内容が別々に実行に移され 互いに食い違いを来たし得て もしその一体性が保たれるとしても 時間差がある。あとで 司法によって真実がむくわれるといったように。神の一体性――すなわち あたかも記憶内容と知解した内容と意志する内容とがつねに全くひとしい――のようには行きがたい。



☆ 問いは 次です。

5. もし神がこのような図解のとおりだとすれば そのような神の意志は 存在すると思うか?

6. ものごとが――真実であっても――即時に成るのではないわけだけれども 神にとっては千年が一日だと言われるごとく 少しづつ 神のこころづもりに沿って じんるいの歴史はいとなまれて来ていると見る見方は ありうるのか? たとえば民主主義のごとく。

7. つまり 三位一体なる神にあっては すべてその意志は即時に成ると言うとき じっさいに人間とその世界にあっては人間の意志が 時間差をともないつつにでも 成就――たとえば 自由の――に向かってあゆんで来ているとは見がたい。人間の相対性が 神の絶対性に《勝っている》。

8. 人間の側から言って《非思考の庭 つまり 信仰》の観点〔での《のぞみ》〕を持ち出すとしても 生活現実として 神の心は どうなっているのか?



9. 観点を変えてみる。すなわち問いを変えて 三位一体と三一性とは あたかもフラクタル構造を成すか? 

10. 三一性として曲りなりにも一体性を成す場合に しばしば三つの機能のあいだに食い違いを生じるのは 例のカオスにおける初期値鋭敏性だと考えてよいか? つまり人間はカオスか?

11. 同じ人間でも 考え方の初期値のちょっとした違いで プーチンやシーチンピンのような思想になりえる・・・といった応用の見方が出来るか?

12. カオスのほうが 人間の経験合理性にもとづく思想(≒生活態度)を大きくつつむのか? 

13. そして究極の問いは またそのカオスも 三位一体の内におさめられると言えるのか?

質問者からの補足コメント

  • 14. カルト宗教の入会や寄付の勧誘に際して 初期値に鋭敏性が出てしまったら――なぜなら こばめば地獄に堕ちるぞというおどしに遭っている―― 自分の心をうまく保ち得ずその意志表明をまよい 不本意なことを言ってしまうことがある。

    だったら あとでわれに還ったときに もういちどその勧誘の場面に立ち戻って 双方の自由な話し合いで 互いに人間性に見合った対話のしなおしが出来れば 万々歳である。

    救済法が 待ち望まれる。――ですよね?

      補足日時:2022/11/28 18:00

A 回答 (56件中31~40件)

教育が商業目的に転嫁したのは、教育の腐敗でしょうね。



商業化の意味は自由度は増しましたが、本来の意味は経歴に過ぎないのに、商業価値が付与し、青田買いとか、教育の本来性が歪められました。

お受験とか、ね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。普及という点では よいことだと思いはしますが。いろいろですかね。

お礼日時:2022/12/04 10:35

慶大は私学ですからね。

国公立大学よりは、難易度は高いとは言えないと思えます。受験科目が圧倒的に少ないし、学費が高額すぎますし。慶應はブランドなので、本来の学歴の趣旨から外れているような気がしますけれど。東大生の将来の志望も変貌しましたが、本来、大学とは大学に残るのか、研究機関に勤めるのか、教員となるのが、本来の学歴の意味なのでしょうが・・・。
「人間はカオスだ!?:国家権力の三権分立と」の回答画像27
    • good
    • 1
この回答へのお礼

進路を変えるっていうことは 少なからずありますから 学部がどこかやまたどれだけ学んだかは 別問題になる場合が考えられますね。


四日市高校からの同級生で法学部出身のインド領事・マラウィ大使をやった友を通じて 慶応ボーイの友だちふたりに接しましたが プライドが高かったですよ。誇り高い感じでした。

わたしが フランス語科と知って アンドレ・ジッドは どうですか? なんて 一年生か二年生のときに訊いて来ました。たまたま少し読んではいたけれど特に何かを言えるほどではなく かれは 堂々としていましたよ。

(こちらは 田舎出身でしたしね)。

お礼日時:2022/12/04 10:34

私が在学中には、情報学部(藤沢キャンパス)も看護学科もありませんでした。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

理数系が増したんですね。

お礼日時:2022/12/04 09:46

福沢諭吉1835年1月10日ー1901年2月3日



藤原銀次郎1869年7月25日ー1960年3月17日

藤原工業大学を設立し、合併して、慶應義塾大学工学部となった。

福沢諭吉が没したのは、1901年ですからね。1944年に藤原工業大学が慶應義塾大学工学部に至ったので、福沢諭吉と藤原銀次郎は面識は恐らく、なかったでしょうね。

藤原は91歳まで生きたのですね。


福沢諭吉の宗教思想は不明ですけれど。反クリストだと思われますが。

因みに上智大学はカトリックの大学ですね。教皇庁立大学
「人間はカオスだ!?:国家権力の三権分立と」の回答画像25
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。


M&Aですか。総合大学になろうとすれば そうなるでしょうね。

お礼日時:2022/12/04 09:36

#19


劇画「北斗の拳」はご存じですか❓

ラオウ(乱世の覇者を目指す(力こそ、正義))はケンシロウに敗れますけれど。

ケンシロウVSラオウ YouTube
ケンシロウvsラオウ '80年代(本家)声優版 決着 (Ken vs Raoh2 ) TV voice over
「人間はカオスだ!?:国家権力の三権分立と」の回答画像24
    • good
    • 1
この回答へのお礼

てんで ダメです。

お礼日時:2022/12/04 08:58

東京大学はシンボルが銀杏ですけれど。



早稲田大学は大隈重信が創設した大学で宗教性はあまりないのでしょうけれど。明治の政変であった、明治十四年の政変
https://kotobank.jp/word/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%8 …

で、大隈は政界から退けられますから。この時代背景であれば、キリスト教は蛮教か、耶蘇教扱いだと思われます。布教禁止令がだされている筈ですけれど。

翻って、
慶應義塾大学は福沢諭吉が創設した大学で、知恵袋としては慶應義塾大学理工学部の前身は、藤原銀次郎が創設した、藤原工業大学であって、この大学が慶應義塾大学理工学部として慶應義塾大学に吸収合併されたのです。慶應義塾大学一年生になると、最初の講義で慶應は教えます・・・。

以上
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほおう。その吸収合併には 諭吉は からんでいるのですか?

お礼日時:2022/12/04 08:57

Jesus は三位一体(父と子と聖霊)であって、人間ではあっては困る理由


https://ameblo.jp/pegasus353/entry-12777116982.h …

※ Jesus はシンボルですから、実際の人間Jesusは問わない方が教育のためか、と❓

人間Jesusにしてしまって、後悔してばかりです。私・・・。
「人間はカオスだ!?:国家権力の三権分立と」の回答画像22
    • good
    • 1
この回答へのお礼

イエスは 大勝負に出ました。

〇 人間なるわれイエスは 人間であると同時に 神の子であり神であるキリストである。

☆ と言った。

それは 一般ふつうの人が それぞれ《無限-有限》なる一体性をもって生まれてくるということ(そういう自然本性のこと)を言おうとした。

単純には 一切衆生 悉有仏性のことを言っている。



わづかに そのブッダター(仏性)が やどるというだけではなく 汲めども尽きない泉の水の湧き出るごとく ハタラキを発揮するという点で 特異な理論を仮説した。

心〔の止み・病み・闇〕を照らすという問題を説くのではなく みづからの心の燈心がすでに灯されてあるという革命が成ったと語った。――騙った?

きずついた心を照らしその傷を癒すことは 人間の思いやりや科学の成果にもとづく治療によって かなりの程度で 人間が成し得る。

みづからの心に火をともすことは 普遍神の信仰によるのだと語った。

お礼日時:2022/12/04 08:55

まぁ、この三十年、宗教的知識は増えましたけれど。



神と悪魔というのは水と油ですから。人が神で人が悪魔の筈がないのです。

それは、徹底抗戦という形でしか、神軍と魔軍は割れない。善悪の基準をきちんとすべき、学童教育までは波及効果がありますけれど。

ドラゴンクエスト アベルの冒険
https://fod.fujitv.co.jp/title/5886/

成人したら、善悪の問題を対人にはあまり使わないでしょうね。加害者と被害者の区別であり、加害者側に生育期が主ですが、甚大な被害体験が、特に人格形成期に於いて、ありそうですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

けっきょく 《ユヅリ愛》派――自然本性への同感派――が 無名の市民として よきにつけ・あしきにつけ いやいやながらでも ガミガミ役をも――いつくしんで――ささえる。

そういった情況で ときにまかり間違えると ガミガミ役の統領が鎌首をもたげてくる。

ときに不可抗力として――浮動層が アマテラス予備軍となって勢力を増し―― 独裁者を押し出すようになる。


医者は 極悪人であっても 無条件でその命を助ける。そのように アース役市民たちは よほどのことでない限り 独裁者ですらを引きずり降ろさない。

お礼日時:2022/12/04 08:42

独裁者というのは異常な時代にしか登場しないと思えますけれど。

ある種の突然変異と言いますか。野心が非常に強く、草莽の民からこの独裁者なる突然変異は優位性を以て、大衆を誑かし、最期は自滅するのでしょうね・・・。

それは、ムソリーニにしても、ヒトラーにしても、独裁者だった。

そういった、歴史的反省は大衆にはありますよ。そんなに大衆がバカじゃないですね・・・。

大衆政治を衆愚政治とし、ポピュリズム政治だとは日本では小泉政権でしたけれど。有識者自身が大衆の学力の無さを悲観し、痛烈に批判していますから、どうしても、有識者からの批判だと上から目線になってしまい、大衆心理としては、不満も高まるでしょうね。学者は大体、性善説なので、徹底した科学主義の学者もいれば、神さまの話ばかりの学者もいますけれど。その学者らが総合能力としてはどういう世界観をなされていらっしゃるのかはよく分からないし、我々が心的に成長するように、学者も人間ですから、自己成長なされるのでしょうけれど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

〇 社会の人びとの三分法

自然本性なる生き方(行き方)に:
同感 1/3
共感 1/3 (浮動層)
反感 1/3


☆ 過半数が 同感派に就くか 反感派に就くか。

☆ 多数決を いくつかの意味でチカラのある勢力が制すとするのが だいたい保守・右の思想であり党派。

☆ それに反対するのが リベラル・左の思想。

☆ 自然本性派は 民主自由なる思想に落ち着くかと思います。
右と左とは 文化という舞台ないしお二階での攻防になるかと。

お礼日時:2022/12/04 08:34

法廷というのはやるせないのですね。

例えば、今回のロシア・ウクライナ戦争を例にとっても、ロシアは悪玉に仕立て上げられるでしょうね。じゃぁ、NATOに正義があるのか、と言えば、力の論理でしかない。そうやって、大衆は「力こそ、正義」だ、と、認知をゆがめていくのですよ。
「人間はカオスだ!?:国家権力の三権分立と」の回答画像19
    • good
    • 1
この回答へのお礼

文化面での判断と認知ですね。

お礼日時:2022/12/04 08:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!