アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1. けっきょく 絶対者としての神――これが ブラフマンとしてすでにゴータマ氏の以前に説かれていた――に抵抗し(なぜならそれをめぐる宗教から 人道に反する身分制を現実社会に派生させていた) そして教義としても対抗するものを説いた。

2. ただしけっきょくは 主宰神ブラフマンおよびその宇宙霊が人間にも宿るとするところのアートマンを全否定したかたち すなわち徹底的な無神論 であった。アン‐アートマン(無我)説=涅槃論=空観=縁起説・・・。

3. ところが 後世になってそこまでの天与の霊感がゴータマくんにさづけられていたのなら それは 宇宙霊にひとしいと捉えられこれは ただし名称を変えて 仏性(如来蔵)と呼ばれた。
 
4. アン‐アートマン(無我)説による仏性は アートマンなる宇宙霊とおなじ概念であろうと考えられました。

5. 古代ギリシャでは 同じく《宇宙の霊魂 プシュケー・トゥー・コスムー》と呼ぶ神学があり ラテン世界では 《アニマ・ムンディ 世界霊魂》と呼びました。




6. 近代人は この《神ないし無い神 つまりはそのいづれにしてもの聖霊》を 括弧に入れて経験合理性において経験科学を問うかたちを築きましたが この基本的な態度としての《括弧に入れる》という前提は往々にして忘れ去られたり あるいはぎゃくに無理矢理別のかたちで出し続けたりしつつ来ました。

7. 科学万能主義になるか それとも 一般に《観念の神》としてただただ想念の内に生き続ける(つまりは 生きていない)かする形式となりました。

8. 科学は 霊魂といった絶対の領域に対してただ触れるのを禁欲しているに過ぎないという批判つまりは考え直しが持たれていますし あるいは わざわざ〔すでに観念としてあるのみなのだからもともと生きていないのに〕神は死んだと宣言して 観念の神による洗脳(言わば自己洗脳)から脱却しなさいというかたちも現われました。


 
9. ゴータマさんの生きた証しとしては 一方でむしろ仏性説として この宇宙霊が普遍的に人には宿るという通念としてでも受け継がれて来ていましょうし 他方ではむろん現代でも無神論を標榜する人びとも少なくなく それはじんるいの歴史上大雑把にはこのブッダの説いた神学の系譜〔と同じ〕であると考えられます。


10. ブッダ葬送にふさわしい内容とするべく 添削をお願いいたします。――カーストに抵抗するヒューマニズムになお触れていないかも。

A 回答 (16件中1~10件)

百歩譲って、釈尊が我々と同じ、人間ならば・・・。


まぁ、大富豪から転落した人たちには釈尊は【教え】としては効果大かも、ネ❓

逆に、Jesusが我々と同じ、人間ならば・・・・。

無一文から始まった人たちには、Jesusの【教え】は効果大かも。
「ブッダをとぶらう」の回答画像16
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もちろん 道徳なり倫理規範なり偉人の名言等々が 人びとの思想(≒生活態度)形成に役立ちます。

あるいは ブディズムなりクリスチアニズムのオシへが 堅い信念と成り得ます。


ただし いかんせん オシへは 月を指し示すゆびなんです。ほら あの満月をごらんと言われて 月を指し示すゆびを見るバカはいません。

オシへは 補助線であり ゆびなんです。

ですから どうしても人知を超えたところを主題とする場合には 非思考の庭のことを捉えなくてはならない。

という問題が ついてまわります。

お礼日時:2022/12/11 17:10

《余談》



11:30 - 17:00

家を空けます

外、寒いですね☆彡

ブルブル
ガクガク
「ブッダをとぶらう」の回答画像15
    • good
    • 1
この回答へのお礼

行ってらっしゃい。

お礼日時:2022/12/05 13:12

学校に通学するに際して



ランドセル、買って、教科書を揃えて、下敷き買って、ノートを買って、筆箱を買って、鉛筆と消しゴムを買うのは、【形式】から入るのでしょうけれど。

スポーツをしたい(本質)がために、学校は休むところだとしている学生さんもいるでしょうね。

桐蔭学園がそうでしたけれど。私の母校です☆彡
    • good
    • 1
この回答へのお礼

形式と本質?


スポーツも あるでしょうよ。

お礼日時:2022/12/05 13:11

詰まり、形から入るか、本題から入るのかの違いなのですね。



形式を重んじるのか。

本質を重んじるのか。

との相違かも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

《本質》は 少なくともわたしの意図にはないですね。

形式と言えばそうですが そこにあったと言える姿 の問題として見ていた。

お礼日時:2022/12/04 18:54

貴殿は、釈尊やJesusの人間化を狙うことで、神格化され、奉られる、釈尊やJesusは滑稽に映り、アース役の長だと仰りたかったのだと思えます。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなるかも知れません。そういう結果だということなのかも知れません。


わたしの意図したところは あくまで哲学であろうとしたことです。

経験科学として捉えるということ。

だって 《人間化》とは別に・同時に やはり《神論》を推し進めていると思いますから。


ゴータマ・ブッダは アース役ではないですね。

お礼日時:2022/12/04 18:52

超弦理論


超弦理論は、物質の基本的な構成要素を理解するためのモデルであり、物理学の理論、仮説の1つ。物質の基本的単位を、大きさが無限に小さな0次元の点粒子ではなく、1次元の拡がりをもつ弦であると考える弦理論に、超対称性という考えを加え、拡張したもの。超ひも理論、スーパーストリング理論とも呼ばれる。

ーーーーーーー

春さんがそれなりにお詳しかったみたいですけれど。私は理学部ではなく、工学部なので、理論分野は余り強くないです。

実践して、当たって、砕けろ!



ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

新書版など入門書の解説で得た知識です。

ただ 超弦理論は かつての盛大な人気が衰えて来ているとも聞きます。実験での検証ができないからだとか。

でも うわさぐらいのこととしておいてください。




☆ いま 精神病理学について検索して勉強を始めましたが これは精神医学の哲学――哲学的基礎――といった分野なんだそうですね。

いまは フロイトの精神分析は下火で 認知心理学というのが 精神医学の主流なんだとか。

フロイトとユングをいやというほど 昔むかしやりました。

無知は 天国だったんですね。・・・

お礼日時:2022/12/03 21:19

科学は実証不可能なことは証明しない。



科学思想とはあるけれど。

基本的に、科学に思想は付与していないと思われます。



学校教育機関

まで
    • good
    • 1
この回答へのお礼

科学は 実験で証明されるまでは 仮説ですよね。

そういう場合にも 思想とは呼びませんが でも 対立する仮説が並んでいるときは どうしますか?


聞いた話では 超弦理論は 経験事象との対応を無しで済ます数学による理論であるとか。一種の科学思想になってません?


思い違いがありましたら ごめんなさいです。

お礼日時:2022/12/03 19:12

精神病理学的に「神」とはどういう位置づけなのか❓

    • good
    • 1
この回答へのお礼

精神分析 これは フロイトもユングも書物としてはやりましたが 精神病理学等々は やっていません。心理学すら まともに読んでいないですね そう言えば。


ううーん。
考えられることは 無化するかアイドル化するか。どちらも観念の世界において でしょうか。


いや 分かりません。

でも いまの知見では 経験事象と非経験の場との区別 思考(および感性)と非思考との区分において捉えることが 肝心なのだと思っています。

この前提を外せば その病理学も病理に入っているのではないかと見ます。

お礼日時:2022/12/01 20:19

文字が小さくて見えづらいので、何か、「質問状を立てる」リクエストがあれば、応じますけれど。



如何ですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いま次に考えているのは 構造主義批判です。

《無主体》説は かなり人びとのあいだに無気力のような影響を及ぼしているのではないかと思うのですが どう思いますか?


もしその場合には レヴィ‐ストロースの前提とするソシュールの仮説を批判するかたちを採りたいと思っています。

【Q:ソシュール≒丸山圭三郎の《言語記号の恣意性》説はウソである】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9137845.html

かなりややこしい話になります。何か興味を引くものがあったら 問い求めに取り上げてください。

オノマトペの問題にちょっとかかわっています。

お礼日時:2022/12/01 05:47

シュードラって、カースト制でいう奴隷のことではなかったのですか。



------

シュードラ(शूद्र、Śūdra、首陀羅)とはインドのヒンドゥー教における第4位のヴァルナであり、隷属民を表す。 カーストの最下位に位置するが、さらにその下に不可触民がいる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

▲ ヰキぺ:カースト ~~~
紀元前13世紀頃に、バラモン教の枠組みがつくられ、その後、

バラモン(ブラフミン・神職)、
クシャトリヤ(王族・戦士)、
ヴァイシャ(市民・職人)、
シュードラ(大衆)

の4つの身分に大きく分けられるヴァルナ(ヴァルナ・ジャーティ制なる身分制度)として定着した。


・ アウト・カースト:「不可触民(アンタッチャブル)」
~~~~

お礼日時:2022/12/01 05:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!