dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男で学歴低いってクソ惨めですよね?
どんなにその先の人生いろいろ頑張ったとしても、所詮〇〇大卒かよ、プークスクスって陰で笑われる未来が待ってるだけですもんね。
逆に高学歴だとどんなに仕事できなくても、犯罪犯してもちょっと仕方ない風に見てくれます。
学歴低いおじさんって、めっちゃ可哀想です。

A 回答 (34件中11~20件)

学歴が低いと貧乏した時の言い訳に使えます。


お金持ちになった時は、他の人から褒めて貰えて羨ましいと思われるのでいいのでは。

学歴が高いのに貧乏だと、仕事をする気がないとか言われて、陰で笑われていますよ。
    • good
    • 2

だね(苦笑)。


会話でも馬鹿丸出しで、ダサいしね(苦笑)。
    • good
    • 3

高卒の低学歴ですが、年収は日本人平均額以上稼いでいるから


そこまで惨めじゃないと思う
もっとも、大卒、院卒の年収800万円とかにくらべたら
叶わないけどね

ただ、家族を養えて一定レベル以上の生活が送れ
週末には酒をかっくらって転寝するささやかな
楽しみが有ればそれ以上の事は高望みしません

>逆に高学歴だとどんなに仕事できなくても
>犯罪犯してもちょっと仕方ない風に見てくれます。

そんな訳ないでしょうに
どれだけ、学歴が高くとも実社会で使い物にならない人は要りません

学歴は職業の選択を広げる効果はありますが
就職してしまったら、何の武器にも成りはしません
    • good
    • 0

低学歴さんの反論コメントが結構あるけど、低学歴はこれだから…と思うような内容ですね。


結局、勉強しなかったから低学歴。そして、勉強してこなかった人は馬鹿。これは動かしようがない真理。
    • good
    • 2

高卒無職低学歴おじさんです、私は52歳で未だ童貞で女性経験は17年前の風俗嬢の素股のみ、しかも立ちませんでした。


デートの経験も無くキスもしたことはありません。
高学歴でも本人が幸せでなければどっちでも一緒です。
    • good
    • 1

> 逆に高学歴だとどんなに仕事できなくても、犯罪犯してもちょっと仕方ない風に見てくれます。



んなわきゃない。
「○大卒のエリート、転落の一部始終!」とか週刊誌でネタにされ、嘲笑されてますよ。
    • good
    • 0

幾ら高学歴であろうと流石に仕事が出来なければ無能扱いされますし、犯罪を犯せばただの犯罪者に成り下がります。


仕方ないでは済まされないでしょう。学歴コンブ拗らせすぎ。
    • good
    • 1

ダウンタウンの浜ちゃん。


どう思います?
高卒かな。それも、日生学園。
浜ちゃんの通ってる頃の日生学園は・・・。
どうしょうもないやつの精神を鍛え直す高校でしたね。
当時の、戸塚ヨットスクールとさほど変わらない教育でした。
少年院の方がマシと言った人もいました。

浜ちゃん、惨めですか?
私は、成功者だと思いますよ。

なんで、学歴に食いつくアホがおるのだろうか?
低学歴を、馬鹿にして楽しいのかな?
そういう奴が、人としていちばん惨めだと私は思いますね。
    • good
    • 1

高学歴も良いですが、やはり金持ちですよ。

 

権利収入をいくつも持ち悠悠自適に子供と一緒に人生を終えることです。
    • good
    • 0

人それぞれ人生観や価値観があるから、質問者さんが低学歴を可哀想だと嘆くのは


質問者さんの自由ですね

でね

質問者さんの人生観や価値観を、この質問から読み解いてみると

1、他人の評価を気にする
2、底辺てのを気にする
3、他人を評価することが大切

てな三つの事柄が気にはなったけど

1の他人の評価を気にする
自分自身で物事を考えるよりも、他人の考えである評価を判断基準にする生き方って

虚しくないかな?
例えば、質問者さんの舌に合うラーメン屋さんを探すよりも
他人の評価で判断されるラーメン屋さん
(グルナビとかテレビに紹介されたとかとか)
そのようなラーメン屋さんでしかラーメンを食べたことのない人生みたいでね

他人の評価だけに判断を任せる危険性とかってないかな?

2、底辺てのを気にする
そもそも、底辺なんてな明確な判断基準けがあるわけでもないのに
安易に底辺なんてな考え方にとらわれてて
また、底辺を気にしてる

そんな底辺を気にするほど
質問者さんの生き方って

底辺ではないんだほうけど
どう言った生き方なのか評価したら
底辺以下の生き方になってないかな?

底辺でも人生を謳歌してる人と
底辺を気にして生きてる人との

差って!でかくないかなぁ~

3、他人を評価することが大切
他人の生き方を安易に評価してる人の生き方って

自分自身の事を考えるよりも
他人の事を考えたりしてて

時間的には余裕があるんだろうけど

時間の使い方を間違ってないかな?

質問者さんの生き方って
基本的な判断基準は他人任せだから
自分自身の大切な判断に時間を使うことよりも

無関係な他人の評価に時間を使ってるようにも

思えるからね

とりあえず、3つの事柄を適当にのべたけど

人生観や価値観てのは、その人の自由だから
ワシも適当に回答してみましたよ
(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています