dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

獣医さんが動物看護師さん、この歯の状態は重症ですか?また、どのような治療が必要になってきますか?今里親募集をしている子なのですが、迎え入れるか迷っています

「獣医さんが動物看護師さん、この歯の状態は」の質問画像

A 回答 (3件)

可哀想に。

辞めるのが吉です
それなりに今後トラブルが出てきますよ、、
    • good
    • 0

仕事の経験上で多少犬に詳しい者です。


画像を見る限り、大量の歯石がこびりついているように思います。歯石だけなら獣医さんでスケーリング(歯石落とし)を行えば綺麗になります。口臭があまりないようでしたらスケーリングだけで対応し、その後はマメに歯を磨いてあげ、再度歯石が付く様ならまたスケーリングを実施することで状態を良好に保つことは出来ます(スケーリングは一回1.5~3万前後。獣医さんにより結構料金に違いがあります)。
問題は口臭がひどい場合で、そうなると歯周病の可能性が高いです。詳細は獣医さんでX線撮影すると分かりますが、画像の部位(上の歯)の歯周病では、重症化すると侵入した細菌の影響で周辺の骨が溶け、鼻腔内に向けて穴が開いている場合があります。そうなると病巣の膿が鼻や副鼻腔に抜け、鼻腔内の状態も悪化しているケースが多いです。この状態で即生命に危険がある訳ではありませんが、さらに悪化すると全身に細菌が廻り、あちこちの臓器に不具合が発生する可能性は少なからずあります。処置としては、1)悪い歯は全て抜く 2)鼻腔内に向けて穴が開いていれば縫合で閉じる ということになります。3)消毒して抗生物質を暫く服用しつつ様子を見る 4)ほかに異常がなければ治療終了 5)予後はマメな歯磨き+残りの歯の歯石状況によりときどきスケーリング実施 となります。鼻腔内に向けて穴が開いていなければ、2)の処置は不要です。1)2)3)の処置でおよそ5~8万円と言うところでしょうか(これも獣医さんにより差があります)。因みには基本的に食物を咀嚼することは無く、適当に切り裂いて丸呑みするするだけなので、歯は最低限残っていれば生きるのに問題はありません(歯の有る無しはイヌにとってはあまり大事ではないということ)。
ということになります。
以上より、ご質問の件

>この歯の状態は重症ですか
については、今すぐこの歯の状態が命に係わる状況ではないので、その点では重症ではない。でも歯の疾患としては、重症の可能性がある ということになります。何れにしてもこの写真からだけでは判断は付かず、重症度の判定は獣医さんに受診しないと分からないと思います。

うちも今三頭目のイヌ(前二頭は共にすでに死亡)を飼っていて、三頭目は保護犬です。引き取った段階で歯の状態は相当に悪く(保護団体さんでも取りあこえず処置はしたが完全ではないとの情報付きで貰い受けました)、貰い受けたのちに改めて検査したところ、上述の重症状態(それもかなりの重症)であることが判明し、意を決して処置しました 苦笑。今、歯はほとんど残ってませんが、口臭も完全に消え、本人(本犬?)はいたって元気です。

各ご家庭の経済状況等もありますので、どこまで治療するかは獣医さんとの応相談になるとは思いますが、完治を望むなら上記の様な処置になると思います^^。

ご存知かもしれませんが、イヌは結構医療費がかかる動物ですので、可愛いから飼いたい だけで勢いで飼ってしまうと、こんなはずではなかった という状況に遭遇することはよくあります(特に医療費等の面で)。色々とお考えになってご判断なさることをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

とても詳しく教えて頂きとても参考になりました!慎重によくら考え覚悟を決めてからお迎えしたいと思います、本当にありがとうございました!!

お礼日時:2022/12/13 05:12

はー……。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!