プロが教えるわが家の防犯対策術!

ファイナンシャルプランナーとして独立するのと行政書士として独立するならどちらの方が難易度高いですか?

A 回答 (4件)

先に独立した人に


に相談したらいかが? 

https://coconala.com/categories/693?ref=category …
    • good
    • 0

資格試験は、FPの方が簡単です。


3級なら、すぐとれるんじゃないですか?

問題は『独立』です。
FP3級とって、
『ファイナンシャルプランナーです。』
というのは、まあ自由です。

しかし、それで食えますか?
そこが一番の難題です。

はっきりいえば、
ファイナンシャルプランナーとか
言っても、だ~れも相手にしてくれません。
見向きもしません。
収入はいつまでたっても0です。
それは行政書士だって同じです。

そんな資格の能力はよほど磨かないと
『売れる』ものにはなりません。

独立でなく、自立レベルなら、
FPの資格が生命保険の営業員で
就職するのに、すこ~し有利になる。
行政書士の資格があるなら、
役所などの支援要員となる機会は
いくらか多い。
といった感じでしょうね。

資格なんてものは、それを目的にして
精力使い果たすと、人生失敗しますよ。
ここでの回答者にもいっぱいいます。
いました。かな。
    • good
    • 1

率直なところ、いずれも企業によっては取得を推奨される程度の資格です。


すなわち、その資格で独立して生計を立てるのは、難しいと思います。
    • good
    • 0

資格取得そのもので言えば、やはり行政書士のほうが難易度高いでしょう。


そもそもFP業務そのものに資格は不要ですが、FPを名乗るのには資格が必要です。しかし、FPには分野や試験の級もあり、最下位の級であればそれほど学習時間を求められずに合格できる場合もあるはずです。

あと、独立ということですが、FP資格で何をしようとお考えなのですかね。資産運用や投資などとなれば、そういった商材を扱えないとうまくいかないのではありませんかね。保険商品も同様でしょう。こういった商材を扱うのであれば、そちらの代理店業務の仕事で、FPはあくまでも肩書や社会的評価を得るためにすぎないように思います。

行政書士は食べられない資格などとよく言われます。
業務範囲は広いが、ネット等で多くの手続き業務を素人ができる状況にありますので、特にノウハウが必要であったり面倒な仕事で稼げるようになる必要があると思います。試験合格だけでそういったことができるようになるわけではないので、単純ではないでしょう。

私は資格者ではありませんは、税理士や会計士、社労士その他の事務所で勤務経験があり、友人知人からは年金や保険、資産運用、その他税金相談を受けることがあります。有償で行えば無資格のため問題になるので行いません。無償であっても税務相談は税理士法違反になります。
そのため知人の税理士事務所に在籍し、非常勤で案件があるたびに出社する形で仕事をさせてもらっています。
頼ってきてくださる人数と扱える知識や経験で言えば、行政書士資格を得れば、最低限の生活できるくらいは稼げないことはないかなと思うくらいですね。

ただ、知人の行政書士は、女性がボスになり、資格者何人も雇用し、補助者も雇用し、関連士業事務所と提携し、結構大きな事務所を開業させ、長く続いているところもあります。専門分野を持ち寄り、それぞれの専門分野が高いために維持できているように思います。ただ、廃業される行政書士事務所も少なくないようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!