
ウォシュレット一体型便器が故障したので、トイレの交換を検討していますが、TOTOの便座の奥行きが狭く感じます。対してリクシル製は座った時の奥行きが広く感じるのですが、耐久性等がTOTO製に比べて劣るとみ聞いていて悩んでいます。
検討しているトイレは昔ながらのタンク付トイレと便座を組み合わせるもので、TOTOがピュアレスト、リクシルがアメージュ便器になります。
メーカーの有料の長期保証が便座部分にしか付いてなく、便器部分は長期保証対象外なので、耐久性のあるものにしたいと思うのですが、10年のうちに便器部分に水漏れ等の不具合や故障は起きたことありますか。リクシル製を使っている方など参考までに教えてください。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
5年ほど前にリフォームをして設備をリクシルで統一しました。
設備業界にしばらくいたこともあり、トイレはやはりTOTOがよかったのですがいろんな人間関係や状況がありいろんなメーカー展示場を回る時間もないので一式そろったリクシルになりました。
便器部分は陶器なので出荷時に検査しているので心配されることもないと思う。水漏れ等あるとすれば設置時の排水管との接合部分の水漏れなど便器というより工事側の不良が考えられると思います。
機器側で結論から言うと、タンクレスシャワー一体型を取り付けましたが、5年のうちに故障が3回発生。
取り付け後まず、なにか焼けるにおいがするなって思っていたらそのうち自動開閉の蓋が開かなくなりました。モーターの交換
そしてその後はノズルが出てこなくなり、ノズルユニット一式交換
そして保証が切れた数日後、ノズルから洗浄水が出てこなくなりまたノズルユニット一式交換
保証はメーカー保証2年+製品登録で3年追加でした。
3回目の修理は切れてから数日たっていましたが保証扱いしてくれましたが
もし費用掛かるとしたら2,5万ぐらいですと聞いてゾッとしました。
年1200程度で修理代20%OFFのメンテナンスパックをその後に入りました。(トイレつまりが無料みたいなので)
部品点数もそんなに多くないと思うし重要なユニットが2回も故障したら
品質も高くない気がします。修理来られた方が感じのいい人いなのでそれぐらいしかいい印象はないです。
昔よりTOTO>INAX(リクシル)が品質が高いと言われていますが。
どのメーカーも故障しないということはないとは思いますが、
便器の心配より機器側ですよね。
いまのTOTOで不満がなければTOTOでもいいような気がしますし
あとトイレでパナソニックも確か陶器ではないですがシェアを伸ばしてると思います。
貴重なご意見ありがとうございまさす。
いやあ~、5年のうち3回も故障は多すぎる気がします。
リクシル社製のトイレに一抹の不安を感じました。
TOTO社製の一体型を使っていましたが、15年目でノズルが出ないなどの初めての故障で、メーカー修理を依頼しましたが、製造中止により部品がないので修理できないと言われたので交換をすることにしました。
>水漏れ等あるとすれば設置時の排水管との接合部分の水漏れなど便器というより工事側の不良が考えられると思います。
大型家電量販店に頼む予定で工事や商品に10年保証がついていますが、これも大いに不安視しているところです。本当は高くてもメーカーメンテナンスに施工してもらうほうが安心なところです。
TOTO社製のほうが安心かなあって思うようになりました。
No.10
- 回答日時:
NO9です。
おまけです。
>施行を依頼する予定の大型家電店の担当者から聞きました。製造中止で部品がなくなると、メーカー側の純正品による修理ができなくなるのがその理由らしいです。あと、ネットで調べてもそのような記事を見かけました。
家電担当者が言ってるのは一体型のシャワー機器の部品の事です。
パッキンやフロートなどメーカー生産の他商品と共通で使えるものを
その機器だけ純正でわざわざ作ることは、価格があがるデメばかりでメリは
ひとつもありません。
なおパッキンやプラスチックが10年で劣化というのは、真っ赤な嘘です。
例えでDIYと挙げたのは、「純正品なので15年」という説明を
否定する為であり、実際に10年で交換必要という意味ではありません。
NO8さんのように一体型は部品保証期間過ぎての故障は便器毎交換に
なり高額になります。
「今回はタンク付トイレとシャワー付き便座を組み合わせるもの」なので
10年ほど経過で便座を交換すればOKです。
ですから、便座ならともかくパッキン老朽化が10年、便器本体の寿命が
15年なんて大ウソを信じないように。
ありがとうございます。
便器が長持ちするのであれば安心です。
便器の寿命についてはこちらに書かれていました。
https://www.sunrefre.jp/wc/how/timing/
No.9
- 回答日時:
No7です。
「熱や太陽にも晒されないパッキンやゴムフロートが10年で老朽化始まり寿命15年」なんて、とんでもない話を、どこでお聞きになったか知りませんが
本当に信じているのですか? メーカーが聞いたらびっくりしますよ。
水回り関連の規格は同じで、パッキンやフロートの部品はDIYショップで交換用が売られています。万一規格違いがあってもアダプタが用意
されています。
ウオシュレットが10年過ぎてモーターの異音で交換しましたけど、
パッキンなんて全然老朽化してませんでした。
貴重なご意見ありがとうございます。
>「熱や太陽にも晒されないパッキンやゴムフロートが10年で老朽化始まり寿命15年」なんて、とんでもない話を、どこでお聞きになったか知りませんが本当に信じているのですか? メーカーが聞いたらびっくりしますよ。
施行を依頼する予定の大型家電店の担当者から聞きました。製造中止で部品がなくなると、メーカー側の純正品による修理ができなくなるのがその理由らしいです。あと、ネットで調べてもそのような記事を見かけました。
>水回り関連の規格は同じで、パッキンやフロートの部品はDIYショップで交換用が売られています。万一規格違いがあってもアダプタが用意
されています。
そうだったのですね。ゴムフロート等の劣化は純正品でなくても町の水道工事屋さんでしたら、代用品で修理を行ってくれるかもしれないですね。DIYは経験がなく自信がありません。
No.7
- 回答日時:
動作機構のほとんどない便器に保証なんかつきません。
どちらも何十年と便器を作ってきたメーカーですし、
うちはTOTOですが、前の便器は30年使ってました。
便座の奥行などサイズはネットで説明書調べて、
あとはショウルームで実際に座ったりしましょう。
ありがとうございます。
30年はすごいですねえ。
便器の陶器部分は丈夫でも中に使われているパッキンやタンク内のゴムフロートやプラスチックなどの部品が10年前後で老朽化することがあるようです。
メーカーが製造終了後一定年度しか部品を保有していないため15年前後が現在の便器の寿命らしいです。
No.6
- 回答日時:
TOTOを、お勧めします。
強く感じているのは、品質基準が、他社に比べて、
厳しい印象。
機能や見た目とは別に、故障、破損、等の
将来の問題に対して、品質基準の設定で、
どれだけ担保するのか、と言う問題に対して、
TOTOを、経験上、お勧めします。
おしゃれで、多機能であっても、故障したり、
破損したり、では、結局、また交換の必要が
出ます。
ただし、個人の印象です。
貴重なご意見ありがとうございます。
ずっとTOTOを使っていたのですが、新しいTOTOウォシュレットの形状が変わって以前のものより座った時の奥行きが狭く感じていて悩んでいるのです。
http://www.gotjp.com/yasuda-kenzai/posts/blog5.h …
リクシルの便器が10年は故障なくいけるのであればリクシルにしようかと思ってスレを立てた次第です。
No.4
- 回答日時:
昔のTOTOの便座風な座り心地と変わらない
LIXIL(INAX)が今でも売られてます。
TOTOは暫く前に便座は新設計に代わってます。
少しかがむ状態を想定して設計してるのかも
繋ぎ合わせた家なので3カ所トイレがありますが
昔からなれたINAXが好きですが
嫁からするとTOTOが良いようです。
ありがとうございます。
そうですね。おっしゃられるとおり今のTOTOの便座は後部がせりあがっていて後ろまで座りにくく狭く感じます。対してリクシルは昔のTOTOのように座面が後部もほぼフラット形状なので後部までゆったり座れて広く感じます。
イナックスの便器の耐久性が気になるのですが、10年間ぐらい長く使っていて故障など不具合はなかったですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション フチありトイレ(便器) 1 2023/05/14 18:13
- その他(生活家電) 洗浄便座閉じ方について 4 2022/07/23 14:45
- その他(生活家電) 便座が壊れて買い替え 代替えは何でしょう><;? 4 2023/06/06 21:52
- リフォーム・リノベーション 初歩的な質問なのですが、違うメーカ同士の便器と温水便座は取り付けられるのでしょうか? 3 2022/11/16 13:32
- DIY・エクステリア 洗浄付き便座の交換 3 2022/08/15 10:37
- その他(住宅・住まい) トイレの床から水漏れしてます。原因を教えて! 5 2022/05/08 15:24
- リフォーム・リノベーション 便座交換についてCS390BP TOTOの大便器に東芝SCST-161取り付けられますか? 4 2023/07/07 18:06
- リフォーム・リノベーション 洗浄便座取り換えについて 5 2022/06/05 10:19
- リフォーム・リノベーション 温水洗浄便座は、だいたいどのトイレにも適合するのでしょうか? 5 2022/04/09 21:22
- その他(生活家電) ウォシュレットの交換について 6 2022/05/23 11:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
お風呂のスイッチを入れてない...
-
最近出来た分譲地に住み始めま...
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
上棟の日が雨
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
大雪で軒が下がってきた
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
30 M の移動を掘って飲料水にし...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
壁紙のタイル?石膏?から有害...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
エースホームは注文住宅ではな...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
上棟の日が雨
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
米国の住宅街は、 家敷地周りの...
-
本間取り案に対してのメリット...
おすすめ情報