
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>作成するものはcdrにシステム修復ディスクを焼き付けるだけでいいですか??
USBで回復ドライブを作成してください。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E5% …
またOSの故障によってデータを紛失した場合は、データ復元ソフトで復元できることもあるようです。参考までに。
https://4ddig.tenorshare.com/jp/windows-data-rec …
No.1
- 回答日時:
現在は、システム修復は CD-R ではなく USB メモリになっています。
これは 「回復ドライブ」 と言って、Windows 10 のシステムが入っている SSD や HDD が、何らかの原因で起動不良を起こした時、それらに代わってパソコンを立ち上げることができるもので、作成方法は下記です。Windows 10 の回復ドライブの作成方法と使い方
https://www.pasoble.jp/windows/10/kaifuku-drive. …
各種の修復機能が使えて、その範囲の中でパソコンの起動不良を直します。最終的に修復できなかった場合は、初期化も可能です。
・システムの復元 ----- パソンコンを以前の状態に戻します。「システムの復元」 が有効になっていないと利用できません。
・イメージでシステムを修復 ----- バックアップのイメージから、修復(復元)をします。イメージを作製していなければ利用できません。
・スタートアップ修復 ----- 自動でスタートアップの不具合を修復するものですが、この作業には注意してください。修復作業はかなり時間がかかるので、途中で修復作業が止まってしまったと思い 「強制終了」 すると、最悪システムが壊れ修復できなくなる場合があるので注意が必要です。
・コマンドプロンプト ----- 「コマンドプロンプト」を起動することができます。コマンドプロンプトは、修復などの操作が多く利用できます。
初期化は、「回復ドライブ」 を作成した時点の OS を再インストールします。アプリケーションやデータはすべて削除され、標準的な Windows 10 がインストールされます。メーカー製のパソコンで、独自の機能やソフトがあっても削除されてしまいます。そう言ったものが必要な場合は、そのパソコンで作成したリカバリーディスクを使って下さい。
また、「回復ドライブ」 の初期化では、OS のバージョンや Windows Update、ドライバ、ライセンス等は引き継がれますので、クリーンインストールよりは立ち上がりが速いでしょう。ただし初期化は、作成したパソコン専用になりますので、他のパソコンには使えません。※修復機能は他のパソコンでも共通に使えます。
システム修復ディスクも作成できますが、容量の関係で初期化用のデータが入りませんから、修復機能のみになります。下記には修復の方法が詳しく書かれていますので、参考になります。※「回復ドライブ」 と同じものです。
Windows 10が起動しない時の修復方法
https://www.pc-koubou.jp/magazine/25966
起動等も含めて 「回復ドライブ」 の方が動作が速いですので、16GB 程度の USB メモリを使って 「回復ドライブ」 を作成して下さい。
尚、「イメージでシステムを修復」 でシステムの書き戻す場合は、下記の方法となります。
Windows10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- その他(パソコン・周辺機器) パソコン無しでCDR→SDへ画像コピー 8 2023/05/09 17:02
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows 10 起動ディスクについて 1 2022/06/14 13:00
- ドライブ・ストレージ 外付けのSSDについて 4 2022/10/28 16:18
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- ノートパソコン 今のパソコンが遅すぎてストレス溜まりまくりなので整備済みパソコンに買い替えようと考えてますが、OSは 10 2022/11/25 14:29
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンがマイクロディスクを認識せず 7 2023/02/11 20:33
- デスクトップパソコン Windows10 スリープ後、数分で外付けHDDが起動する 1 2022/11/19 04:18
- デスクトップパソコン Outlookのデータが勝手に復元された理由は? 1 2022/07/13 15:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCが…
-
Windows10起動しない、エラー0x...
-
再起動してもシャットダウンし...
-
windowsの起動が出来ません
-
会社のパソコンのWindows10がい...
-
NTLDR is missing・・起動しま...
-
スクリーンセーバーが起動しない…
-
Windows7起動時旗のロゴマーク...
-
レジストリの変更が反映されない
-
Windows Media Player 11を多重...
-
パソコンを起動するとこの画面...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
デバイスマネージャ上のどこで...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
winlogon.exeが勝手にPCを終了...
-
OPPOリノ3aですが時々、知らぬ...
-
DVDFabアップデートを表示させ...
-
Windows起動時 Sharepointのド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10起動しない、エラー0x...
-
C:WINDOWS\\System32・・・・・...
-
WindowsXP CDから修復 Adminis...
-
HDDがクラッシュ。もうダメでし...
-
オンキョーのPC(OZZIO SX505A5...
-
XPが起動しない、バックアップ...
-
Win10起動時に毎回自動修復失敗...
-
SDカードの修復について
-
SSD換装後、PCが正常に立ち上...
-
aswRvrt.sysで起動しない
-
スクリーンセーバーが起動しない…
-
Vista起動時にエラー 「NLSデー...
-
config\\systemが壊れています。
-
買って4ヶ月のパソコンですがこ...
-
エクスプローラーのページ違反です
-
windows7 バックアップと復元で...
-
WindowsXPが起動しなくなったと...
-
システム音とブラウザの動画等...
-
XPが起動できず回復コンソール...
-
DELLのINSPIRON6400のリカバリ...
おすすめ情報