dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

特定の理由がないのに毎日漠然と不安で辛いです。鬱や病気などの症状でしょうか?

題の通りで、毎日不安になる要素はないのに漠然と全体的に不安でみぞおちのあたりが重く痛くなったり、吐き気がしたり、すぐに泣いたり怒ったりしてしまいます。
調子がいい時は元気で何事にも前向きに考えられるときもあるのですが、漠然と常に不安なので、ちょっと悪いことがあるとネガティブな方へドンドン考えてしまい、最悪のケースを考えて不安になり、胃が痛くなったり泣いたりしてしまいます。
また、前までそんなことでイライラしなかったことで涙が出そうなくらいイライラします(通勤の満員電車や、友人・彼氏の一挙一動)
特に恋人に対しては、もしかしたら、、、とか私なんて、、、とか、浮気されてたらどうしよう、私に隠れて〇〇してたらどうしよう、、となってしまいます。
その結果彼氏の行動や携帯などの中身をすべて知っていないと不安になってしまいます。
相手も人間なのでこれがよくないことはとても分かっているのですが、やめたら浮気されるかも、、、でもこんな事してるからもうダメだ、、、うわー!と一人でぐるぐるしてしまいます。

前までこんな事全くなかったのに、最近特に精神的な浮き沈みが激しくて毎日辛いです。
不安になる要素が無いのにずっとどうしよう、と色々なことをネガティブに考えしまいます。

この質問に対しての、ご意見・アドバイスや似たような症状があった方、どなたでもご意見いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

あなたのようなことをしていたら、誰だって不安になるよ。


不安というのは、悪く考えると出てくるから。
だって、こんなことが起きたらどうしよう、と考えたら、
誰だって不安になる。
要するに、あなたは自分で自分を脅しているようなもの。
あなたが暴力団みたいに、いろいろと脅すから
自分自身が怖くなっている。
先のわからないことを勝手に悪く考えない。
よく考えるか、考えないようにする。
どうしようもなければ、運動してごらん。
つらいから、そんなこと考えられなくなる。
だから、その時は絶対に不安にならないし。
とにかく、恐喝はやめて。
    • good
    • 0

コロナから 毎日を 不安に思う 人達 増えてると思います


直ぐに鬱だと思わないで
    • good
    • 0

> 前までこんな事全くなかったのに、最近特に精神的な浮き沈みが激しくて毎日辛いです。



今年の春までは、不安や心配で心が落ち着かないというようなことはほとんどなかったのでしょうか。 5,6月以降になって、精神的な浮き沈みを自分で感じることが起きるようになって、夏以降酷くなっているということでしょうか。
例えば、家庭内や職場などでうまくいかないことが強く押し重なって、辛い状況がでてきて、精神面も、脳の働きも悪くなっているというようなことはないのでしょうか。 そういう生活の基本面でストレスを強く受けていると、うまくいくはずの恋人関係でも、些細なことがとても気になるという状況になることがあります。 そういう要素がある場合は、ベースとなっている家庭内あるいは職場の問題を何かの対策で対処して、ストレスを減らすことが有効な場合もあります。
あるいは、身体面で例えば内臓やホルモンに異常を起こしていてそれが原因で精神面や脳の働きに影響が出てきているということもあり得ます。女性専門の医療をしているところで検査していただき、身体面で問題があるようなら治療をするのも大事です。

「異性とのお付き合い」の本格的なのは今の彼氏との付き合いが初めてでしょうか。 本格的にお付き合いしはじめたのが今年の春から夏にかけてなのでしょうか。 そうならば、極端に言えば、嫉妬心の一種が起きているのでしょう。 https://www.mwed.jp/articles/860/ 付き合っている相手、結婚している相手が、強い嫉妬をもっていたら、たいていの人は耐えがたい想いをします。 それまで愛情をもって接していても、相手が強い嫉妬を懐いていれば、愛情は薄れ、付き合いたくない、出来れば別れたいという気持さえも起きてきます。 嫉妬は自分で消すのが一番です。 方法は色々あるのかも知れませんが、単純でやりやすい方法もあります。 相手を褒める、素晴らしいと認める、ステキだと思えばいいのです。 良いところを探して、いいじゃない・結構イイということだけを、頭の中で繰り返して響かせ、疑問や不安、反証のようなものが入ってこない状況を作れば良いのです。 アイドルや芸人、スゴイ選手などを追いかけ賞賛するのと同じように、ファンは声援するし、人気は集まるし、ファンに優しい対応をするのはごく当然です。 それに嫉妬したりはしないものでしょう。 相手を絶賛し、賞賛し続けていれば、嫉妬はおきにくいです。

いろいろの人やことを褒めて、スゴイと思っていると、たぶん、毎日漠然と不安というのはなくなっていくと思います。 もちろん、ネガティブに考えしまうことも減って、気分も明るくなると思います。
    • good
    • 0

(31) 全般性不安障害 - YouTube


https://www.youtube.com/results?search_query=%E5 …
    • good
    • 0

できるアドバイスは


専門医を受診してください、です。

病気かも知れないしそうでもないかもしれないですが、インターネットの馬の骨の意見はなんの役にもたちません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!