
PCスペック
CPU core i7 8700
GPU NVIDIA Geforce GTX1070
RAM 16gb(8g2枚刺し)
ROM m.2ssd240gb
hdd500gb
hdd1tb
マザーボード ASRock B365M-ITX/ac
OS windows11
あたらしくgtx1070というグラボを購入して、valorantを起動してみたのですが、画像のような表示が出て起動できません。
インターネットのサイトにかかれていたセキュアブートをONにする設定とCSMを無効にする設定などは試しましたがうまくいきません。
ためしにNVIDIAのドライバーの更新などもしてみましたがうまくいきません。
PCに詳しいひとがいましたら教えていただけるとありがたいです。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Windows 11 と Valorant は相性が良くないようですね。
Windows 11でVAN9001またはVAN 9003のエラー表示が出た場合のトラブルシューティング | VALORANT
https://support-valorant.riotgames.com/hc/ja/art …
セキュアブートは ON になっているようですから、残るは TPM2.0 の設定ではないでしょうか?
他にも同様のページがありました。
Windows11でValorantエラーVAN9001を修正する方法
https://recoverit.wondershare.jp/other-file-reco …
Windows11でVALORANT起動しようとしたら
https://note.com/tyubo/n/nceda06c287ff
Valorant Windows11での起動方法
https://game-question.com/qa/valorant/9eadcd73-b …
色々試してみて下さい。
TPN2.0の設定について調べてUEFIの設定を変更したところ無事起動することができました!
いろいろなサイトを教えていただきありがとうございます!!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン
-
パソコン購入
-
MEIx64のエラーと警告について...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
CPU電源
-
自作パソコンで、マザーボード...
-
パソコンの電源オンオフのタイ...
-
型落ちゲーミングPCであり付け...
-
cpu簡易水冷クーラーについて
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
SSD 256GB をSSD 512GB に換装...
-
H97Proというマザーボードで自...
-
初代ファミコン。非ライセンス...
-
asus マザーボードにはBIOSのマ...
-
Core i5-8500と、 AMD Ryzen 7 ...
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
-
デスクトップpcのアップグレー...
-
パソコンのメモリについて
-
CPU温度について
-
パソコンのSSD関係で頭を捻れど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
valorantの起動設定がわかりま...
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
-
HDDからSSDにクローン交換後の...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
SSDの書き込み速度が、メーカー...
-
2つある内蔵SSDの起動ディスク...
-
HDDはディスク容量の何%位まで...
-
パソコンに内蔵されているSSDの...
-
クローンソフトMacrium refrect...
-
容量を拡張するディスククロー...
-
2.5インチの SSD から M .2 SSD...
-
NVMe SAMSUNG MZVLQ256HAJD-000...
-
B550M Pro4マザーにM.2_SSD取付...
-
RAID 0 のHDDを1台だけ交換...
-
デスクトップPCのSSD交換につい...
-
別のPCで作成したブートディス...
-
SSDの容量が2の累乗の理由
-
NECノートパソコンにクローンし...
-
自分のPCのSSDの寿命について
-
SSD交換
おすすめ情報