dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2.5インチの SSD から M .2 SSD に移行しても体感的にそんなに差がないように思えるのですが なぜなのでしょうか

A 回答 (8件)

内蔵SSDとして回答します



理由として考えられるのは、ベンチマークなどでは、巨大なファイルを読み込んだり、書き出したりして、時間測定を行いパフォーマンス測定を行います

それと比較して、実際の使用環境では、シリアルATAのSSDからは、ほぼ差がないというパフォーマンス測定結果が出ています
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/featur …

この記事を見る限り、今の、OSロードや、アプリケーションをロードする手法、各機能ごとに、細かくファイルが分断されていて、それぞれ構成されたファイルを一つ一つ読み込むような手法では、限界になっているということだと思います

つまり、OSのファイルシステムが、OSそのものや、アプリケーション自体を巨大なパッケージングされた、1つファイルとして、メモリにロードし、メモリ上にファイルシステムを展開してメモリ上のデータを読むのか、それとも、ロードイメージを読み込んで実行するような仕組みが、OSレベルで実装されなければ、高速ストレージの良さを体感できないレベルになってると思います

動画編集など、シーケンシャルで大量のデータを読み出したり書き出したりするのであれば、SSDのインターフェイスの違いで、体感スピードは向上しますが、一般的な、PCの使い方では、実感しずらいということだと思います
    • good
    • 0

速さは 一瞬で慣れてしまいます


感動するのは 最初の1回目だけですね
ベンチマークテストなどで数値を出すと早くなっていると思います
    • good
    • 0

ま、HDDからSSDへ移行した時ほどの大きな体感差はありませんからねぇ・・・



また、比較した2.5インチのSSD(SATA)とM.2ソケットタイプのSSDが何というメーカーの何という機種(型番)なのかが判らないので、あくまでも一般論でしか語れないというのもありますけれど。

2.5インチのSSDでもM.2ソケットタイプのSSDでも結構色々と性能に差があるモノがありますから、一概に○○だ!と言い切れないのも。
    • good
    • 2

CrystalDiskMarkの使い方 - HDDやSSDの速度を測定


https://pc-karuma.net/windows-crystaldiskmark-hd …

2.5 インチ SSD は SATAⅢ 6Gbps の理論的転送速度を持っています。M.2 SSD は、SATA M.2 SSD と NVMe M.2 SSD があり、前者は 2.5 インチ SSD と全く同じ SATAⅢ 6Gbps となりますので違いはありません。

SATAⅢ 6Gbps  500~560MB/sec

恐らく質問者さんは、より高速は NVMe M.2 SSD 都の速度比較をされているのだと思います。NVMe M.2 SSD には下記の種類があります。

PCI-Express 3.0×4 NVMe M.2 SSD 32Gbps  2,000~3,500MB/sec
PCI-Express 4.0×4 NVMe M.2 SSD 64Gbps  4,000~7,500MB/sec
PCI-Express 5.0×4 NVMe M.2 SSD 128Gbps  10,000MB/sec 以上
 
※PCI-Express 5.0×4 NVMe M.2 SSD の 128Gbps は、データの帯域を表していますので、実際の転送速度はこれから製品が出てくるので、それによって決まります。

Socket AM5で活かせる次世代PCIe5.0 NVMe SSD「PG5NFZ」のパフォーマンスをチェック
https://ascii.jp/elem/000/004/126/4126157/3/

転送速度を見るとかなりの違いがありますけれど、SATAⅢも PCI-Express 3.0×4 NVMe M.2 SSD も、人間が知覚できる速さには限界があるということではないでしょうか?

それ以上の速度域があったとしても、体感できないのは当然かも知れません。500MB/sec で 1MB 当り 0.002sec、3,000MB/sec で 1MB 当りは 0.0003sec ですから、確かに速くはなっているのですが、μsec レベルでの違いは流石に判らないでしょう(笑)。ベンチマークテストで転送速度の違いを数値化しないと判らないものだと思います。

因みに、シーケンシャルアクセス時間も速くなっていますが、普段のファイルアクセスに相当するランダムアクセス時間も速くなっていて、むしろこちらの方が恩恵が高いように思います。まぁ、それらも慣れてしまうと感じられなくなってしまいますけれど。

SSD/HDD 各規格・接続による、ストレージ・パフォーマンス比較
https://www.pasonisan.com/dell/z-bench-discret/s …
    • good
    • 3

考えられることは2つ



一つは、実際に速くなってない可能性。
M.2 SSDには、SATAとNVMEがあるのです。SATAのM2だったら2.5インチのSATAと転送速度は同じです。

もう一つは、PCの速さは、SSDの転送速度だけで決まるのじゃないってことです。その他の要因を含めたトータルだと体感出来るほどの差はでないのです。リンク先のレポート見てください。
https://www.panhage.com/nvme-sata-ssd/
    • good
    • 1

充分早いからじゃない?



0.1msと0.2msの違いを体感できる人は滅多にいないのと同じ。
    • good
    • 2

内蔵であれば2.5インチの SSDはSATAで動作しますので、M .2 SSDの形をしたSATA機種(製造されているかどうかは知らない)



外付けであればUSBの接続速度で制限されてしまいますので、USB4.0でなければ速度が出ない。
2.5インチSATAが付いていたことを考えると、おそらくUSB3.2(Gen1)

次をご覧下さい PCIe と SATA
https://makuring.com/pc/sata-pcie/
    • good
    • 2

体感できる差がなかっただけですね。



例えるなら、白熱電球40Wから蛍光灯電球40W相当(13W)に切り替えた時はかなりの消費電力削減が感じられたが、蛍光灯電球からLED電球40W相当(6W)にかえたら「あれ?」という感じではないでしょうか?

これは使用者の感覚の問題もあるので一概にどうとは言えません。

おつかいのSSDの正確な速度を出してみるとよいですよ?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!