dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うつ病の病状の波について。8月にうつ病と診断され、休職しています。先月あたりから気持ち的に大分楽になり、ゆっくり復職の準備をしているのですが、今月になりまた少し辛くなってきました。診断当初は感じなかった希死念慮や将来への絶望感、底無しの喪失感を感じるようになってきました。普段はそこそこ元気なのですが、1人になったり家族に復職について聞かれると辛くなってしまいます。気を紛らわすために、趣味のドライブなどよく行くのですが身内にはサボっているようにしか見えないのかもしれません。経験者の皆さんは、辛い時期をどう乗り越えられましたか??アドバイスお願いいたします。

A 回答 (5件)

大変ですね。


自分は経験者ではないのですが、あなたには元気になってほしいです。
親も心配だから聞くのでしょうが、あなたにすると、先のわからないことなど聞かれたりすると、尚更心配になりますよね。
それは誰だってそうです。
大事なことは、考えないことです。
だって、頭でいくら考えても現実は違うのですから。
やってみないと、どうなるかなんて誰にも分らない。
不安になったり、鬱になったりする人は、頭でっかちになって、先のことを
考え心配している。
でも、大事なことは行動すること。
心配ばかりしていないで、体を動かすことです。
今に集中することです。
だって、行動だけが現実ですから。
運動したりするのもいいらしいですよ。
ドーパミンか何か知りませんが、鬱に良いホルモンか何かが出るらしいです。
いずれにせよ、考えすぎない。
逆に言うと、考えないと、不安にもならないから。
無というのは、とても大事です。
だから、じっと座ったまま何も考えず、瞑想することがありますが、
頭の中がスッキリします。
それでは、お元気で。
    • good
    • 0

うつ病を治しましょう。



【13年本気で悩んだうつ病】腸内環境で私は人生を変えた(さいたま市大宮区 喜龍) -

【うつ病】うつを治したいなら腸内環境を整えよう! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=nFi0TCiRFLk
不安症・パニック障害と腸内の環境ーグルタミン酸とGABAのバランス - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=03_ZzSq5ZZA
うつ病と腸内細菌が深く関係しているたった1つの理由 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=0y4xpOP7yiE
【うつ・パニック障害】腸内環境の悪化が不調の原因になる理由 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=dJ2aOJiw7NI
うつ病と腸の意外な関係!腸内環境改善で鬱が治るって本当? - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=66dSIU3SG9w
「腸脳相関」を良好にして不安やうつから抜け出す【栄養チャンネル信長】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=MyCkxJGoG5I
うつ病をサプリメントで治すことはできない。本当の原因と正しい治し方について解説。 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=JLvtdTpOxzY
うつ病と腸内環境 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=WKnCUiECGn4
    • good
    • 0

うつ病歴を持つ者です


状態には個人差が大きく、辛い時期が終われば、回復の兆しとは限りません。私もそうですが、軽快、再燃の繰り返しでした。
ご家族の方はうつ病になられた経験がおありなのですか?癌に罹患しないと癌患者さんの気持ちが理解できないのと同じで、うつ病も同じ事が言えます。

趣味はドライブ以外にありませんか?趣味でなくても興味ある事や休職してる今だからこそしようとしてる事、したい事ありましたら是非、実践してみて下さい。

精神状態改善の自己対策を知ってますので、ご希望でしたら、1報頂けますか

エアー病気平癒守りどうぞ(꜆˶ᵔᵕᵔ˶)꜆☆
    • good
    • 0

休職しても同じ職場に復職するなら、自分がどういうことでしんどくなるのか考えて対処方法を得ないと病気が悪くなってしまうと思います。

上司が理解あるなら思いきって部署を変えて貰ったりしてもいいかもしれません。
家族やカウンセラー等、誰かに気持ちを吐き出せると少し変わってくると思いますので、ゆっくりできるところから踏み出してみてください。
趣味のドライブとても良いと思います。
    • good
    • 0

辛い→気を紛らわすでは、辛さを回避できてないじゃないですか。


家族の存在は大きいと思いますので気晴らしとか言って避けるのではなく、その話がどういう連想になって辛いか、自分の気持ちをゆっくりでいいので話した方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!