
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
最初に原子と原子がぶつかって、その衝撃で原子が回転する。
そこにさらに別の原子がぶつかって、回転したまま体積が増えていく。
どんな大きな星もその生い立ちは同じです。
言ってみれば洗濯機の中の小さなゴミに糸くずが絡みつくみたいなもの。
あとは放っておけば自然と球状に大きくなっていきます。
No.4
- 回答日時:
重力が等方的で距離にのみ依存する力だから, ってだけ. ただの物理現象.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
なぜ光は直進するのに....
宇宙科学・天文学・天気
-
もしも完全に水平な道路を造ったらどうなる??
宇宙科学・天文学・天気
-
太陽の光は地球まで届くのに何秒ぐらいかかるの
宇宙科学・天文学・天気
-
4
月は常に同じ面を地球に向けている。
宇宙科学・天文学・天気
-
5
ガリレオ望遠鏡は20倍程度と言っていましたが、なぜそのような倍率で木星などを見ることができたのでしょ
宇宙科学・天文学・天気
-
6
月が人工物ってほんとうなんですかよろしくお願いします
宇宙科学・天文学・天気
-
7
タイムマシンは、実現可能というのは本当ですか?新幹線のような速い乗り物にいると僅かながら未来に行けて
その他(自然科学)
-
8
地球の自転周期は5万年で1秒、1.8億年で1時間長くなる計算になります!
宇宙科学・天文学・天気
-
9
天体観測をしてる人を人生で見た事が無いのですが ああいう人ってどこで天体観測をしてるんですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
10
光速を超えて飛行する方法を発明しました
物理学
-
11
1997年以降の宇宙論について
宇宙科学・天文学・天気
-
12
月の写真 表面の穴のようなものは何
宇宙科学・天文学・天気
-
13
ガソリンエンジンは低速ではなぜトルクが小さいのでしょうか。一回転当たりの爆発力は低回転でも高回転でも
工学
-
14
アインシュタインの 相対性理論だと 「重力で空間が曲がっている」と あるのですが、 そのせいで地球は
物理学
-
15
光の速さで太陽系脱出は無理
その他(自然科学)
-
16
太陽系の惑星が見えるのは、太陽の光が当たっているから?
宇宙科学・天文学・天気
-
17
なんで日本は未だに石油を輸入してるんですか? テレビでは触媒を使えば水と大気中の二酸化炭素だけで無限
化学
-
18
もし光の速度は年月によって変化することが証明されたら、この研究はノーベル賞確実ですよね?
物理学
-
19
月がなかったら生物がここまで進化しなかったというのは本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m
宇宙科学・天文学・天気
-
20
気圧について 気圧が重力によるものじゃないんだったら標高が高い方が横に空気を遮るものがないんだし気圧
宇宙科学・天文学・天気
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
シリカへのDNA吸着の原理
-
5
スピン量子数
-
6
構成と組成の意味の違い
-
7
なぜ放射線は水の中を通れない...
-
8
不純物半導体
-
9
電球が光るのは?
-
10
STM AFMは表面の何を見ているの?
-
11
p+、p++、n-、n--の意味は?
-
12
電子と電源
-
13
wt%からat%に変換する方法
-
14
NMRで出てくる核四極子相互作用...
-
15
ニュートリノって地上の核爆発...
-
16
ローディング・コントロールとは?
-
17
分子を作る物質と分子を作らな...
-
18
“ビーム砲” 当たるとどうなる?
-
19
熱伝導率と電気伝導率の関連性...
-
20
死について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter