
現行機種は、東芝製ダイナブックPT55UGPBWAの機種です。家電量販店での修理は断られました。もし、このパソコンを改造修理したらいくらかかるのでしょうか。
パソコンを起動入れたら、ロゴが出なく真っ黒になることがある。また、画面が出ても途中で画面が黒くなり、矢印も消える。この修理が必要。また、HDD1TBをSSD256MBか512MBに交換する。おまけに、Corei3のCPUをWin11対応のCorei5に交換し、最後にwin10からwin11にアップグレードする。改造はこれらをすべて条件とします。費用はいくらかかるでしょうか?現行のパソコンはブルーレイの光学ディスクドライブ搭載なので、買い替えは厳しい事情です。
No.12
- 回答日時:
元々、ノートPCは買った時のそのままの構成で使い続けるのが前提として設計されている機種ばかりですので、パーツの換装をして使用条件を延命させる様な設計は行われていません。
最近の機種は更に薄さと軽量化を追求していきますので、パーツの換装どころかメモリの増設すら無理になっているモノが・・・
そして、メーカーは発売してから5~6年くらいで修理サポートを終了して後の面倒は見てくれません。
そういう事が判っていない人がノートPCを買って、後になってから「アレが出来ない」だの「コレが使えなくなった」等と嘆くのですよ。
で。
現時点で質問者さんの期待されている様な回答が全く出ていない事からも、理解されているとは思いますが改造修理をする事自体が無謀です。
「いくら掛かるか」というレベルの話ではありません。
(Microsoftがサポート対象外としているけれども)Windows11を無理やりインストールする事は出来ても、故障しているハードウェアはどうしようもないのです。
Blu-rayドライブが内蔵されているノートPCだから買い替えが厳しいとの事ですけれども、今どきのノートPCは光学ドライブそのものが搭載していない薄型かつ軽量化モデルが主流ですので・・・
新しくPCを購入してきて、尚且つ外付けタイプのBlu-rayドライブを追加購入するのが確実なのでは?
No.11
- 回答日時:
順を追ってお答えします。
ロゴが出ないと言っても様々ですが、UEFI(詳しいことは調べて下さい)が立ち上がっているならストレージの不良かと、、、
SSD化は簡単なので是非ともやってみてください。
cpu交換は不可能です。
cpuが基盤に半田付けされてきますし、それを交換しても互換性はありません。諦めてください。
一応非対応パソコンでも、win11は動くので、windows11非対応パソコンにインストール
とかで調べて下さい。
まあ早い事言って、第8世代のdynabookもヤフオクとかで3万円前後で買えますし、windows11の公式対応に拘るなら素直にパソコン買い換えてください。
No.9
- 回答日時:
画面がつかないのは電源不良なので修理代は2〜3万くらいです。
寿命ですね。CPUの世代を変更するにするには基板変更が必要になりますので、同じ型では不可能、買い換えるしかないです。
HDDの交換は工賃5千〜1万円+SSD代1万円程度。
アップグレードは自分でやった方が早いですが頼みたいなら5千円くらいです。
ブルーレイのパソコンを探しているならこちらオススメします。
https://s.kakaku.com/item/J0000035009/
No.8
- 回答日時:
東芝 Dynabook PT55UGPBWA は下記で、Windows 10 Home 64bit、CPU Core i3-6100U 2.3GHz、メモリ 4GB、HDD 1TB ですね。
T55/U サテンゴールド 仕様 2016春モデル PT55UGP-BWA
https://dynabook.com/standard-notebook-t-series/ …
"パソコンを起動入れたら、ロゴが出なく真っ黒になることがある。また、画面が出ても途中で画面が黒くなり、矢印も消える。この修理が必要。"
→ HDD が故障している可能性があります。ここで問題になるのは、マザーボードが故障しているかどうかです。
HDD を取り出してパソコンに電源を投入して、UEFI/BIOS が表示されるようなら、マザーボードは無事でしょう。マザーボードが故障していると、個人では修理は不可能で、メーカー修理に出さないと治りません。
※HDD が物理的に故障していなかった場合、システムファイルが壊れているので、イメージバックアップで書き戻したり、セーフモードで立ち上げたり、修復機能を使って回復操作をすれば直すことができます。
Windows 10 起動しない!インストールメディアで修復する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088141.html
HDD が物理的に故障している場合は回復不能ですから、SSD に換装し Windows 10 をクリーンインストールします。Windows 10 は他のパソコンで下記のように作成します。
Windows 10 インストールメディア作成方法(DVD・USBメモリ)
https://pcmanabu.com/windows-10-install-dvd/
USB メモリで作成すると作業が速くなります。SSD の容量は任意になりますが、500GB 程度が良いでしょう。
http://amazon.co.jp/dp/B077PPN5NN ← ¥6,879 Crucial SSD 500GB MX500 内蔵2.5インチ 7mm (9.5mmスペーサー付属) 5年保証 【PlayStation4 動作確認済】 正規代理店保証品 CT500MX500SSD1/JP
プロダクトキーは、ノートパソコンのマザーボードに埋め込まれていますので、恐らくそのままインストールは可能でしょう。これは、HDD のデータが故障していて使えない場合です。
Windows10 新規クリーンインストール手順
https://pc-seven.co.jp/user/sup_win10_inst.html
SSD がインストール時に認識されない場合は、他のパソコンで 「GPT」 フォーマットして下さい。これでエクスプローラーやインストール時に認識されるでしょう。
CPU は Core i3-6100U なので 「対応ソケット FCBGA1356」 になっていて半田付けです。BGA=ボール・グリット・アレイとは、半田付け用のボールでマザーボードに半田付けされていて、個人では交換できません。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/produc …
Windows 11 にはシステム要件があっていないので、普通はアップグレードは無理です。
Windows 11に更新可能なCPUを解明。Intelは第8世代Core、AMDはRyzen 2000以降が必要
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/ … ← 1~3 頁あります。
ただし、Microsoft も古いパソコンでもアップグレードできる方法を公開していますので、自己責任ながらやろうと思えばできるのです。違法でもありません。
下記の YouTybe の動画を貼っておきます。Microsoft のサポートは受けられませんし、Windows Update ができなくなるかも知れません。あくまでも自己責任で行って下さい。
【最新版】古いパソコンをWindows11へアップグレードさせる方法【簡単】
No.7
- 回答日時:
1、起動の不具合、おそらくマザーボードの経年劣化なので分解してコンデンサの液漏れを点検して液漏れコンデンサをハンダで付け替え(自己責任で自分でしたら100円~300円業者で5万~10万)
2、Corei3をCorei5、不可なので代替え案で外付グラボ5万から15万
3、Win10からWin11、ユーチューブなどでのっているなんちゃって11をいれてみたりする、アップデートで使えなくなるかもは自己責任
No.6
- 回答日時:
Core™ i3-6100Uですよね、このタイプのCPUは基盤から外せないので、CPUの交換はできないと思います
なので、このPCでのWin11へのアップグレードは諦めたほうが良いでしょう
一応スペック以下の機種であってもWin11にする方法はあるので、そういう方法もありますが、保証対象外になります
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2210 …
修理自体は直接ダイナブックに申し込むことで修理を行うことは可能です、予算がいくらくらい掛かるかは見積もりを取ってみないとわかりません
https://dynabook.com/assistpc/repair/b2cindex_j. …
画面が黒くなるのがモニターの故障であるなら、同型機の中古を手に入れて分解し、ニコイチにすることで治る可能性はあります、ただ基盤がやられているようだと難しいでしょう
HDDをSSDへの交換
HDDのトータルの使用量はなんGBくらいですかね、基本的に今使っているサイズ以上の容量のSSDを用意しないと、クローンが上手く出来ません(ソフトによる)
例えば今のデータ量が200GBしか使っていないなら、256GBのSSDに換えるのは可能ということになります(ただ、これじゃ目一杯過ぎるので500GB以上はあった方がいい)
データのクローンに関しては、こういうサイトを見たほうが分かりやすい
https://pc-win10.net/backup/hdd-ssd_easeus/#toc1
SSD自体は7000円くらいでAmazonに売っています、配線代なんかも含めても1万もあれば大丈夫だと思います
正直、買い替えを考えたほうがいいと思いますけどね
No.5
- 回答日時:
はじめに、
>Corei3のCPUをWin11対応のCorei5に交換し
このモデルPCは第6世代のCPUを搭載で、第8世代移行への交換は不可。
よって、正規の手順ではwin11へのアップは不可能。
ちょっと、マイクロソフトが非公認でのインストし使用は今は可能です。
でも将来安定して使用できるかは別で、誰も保証しません。
win11への以降が目的なら、買い替えしか有りません。
パフォマンスのUPなら、SSDへの交換とメモリー増設し、win10を再インストがベストかと思う。
それなら、部品代で1万円弱で可能かと。
また、非公認でwin11も出来ますが、自己責任で。
No.4
- 回答日時:
PT55UGP-BWAが採用しているCPU(Intel Core i3 6100U)はメイン基板に直接ハンダ付けされているので質問主さんが望む改造(CPU換装)は無理ですしWindows11対応が必須要件の場合はパソコンの買い替え以外の選択肢はありません。
※改造修理は技術者の手数料+パーツ代なので改造修理をするより買い替えの方が安価に済むかなと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
もう18年も前のパソコンなので 希望はもうないのですができる限りのことを教えてください。 T90J(
デスクトップパソコン
-
どうしてロータス1-2-3は、エクセルに負けたんでしょうか?後、昔上司に分光器を制御させるパソコンで
デスクトップパソコン
-
メモリやHDDやCPU交換など交換作業はどこのメーカーのノートパソコンがし易いですか?(*´ω`*)
ノートパソコン
-
-
4
PCをWI-FI化(現在は有線)
ルーター・ネットワーク機器
-
5
Windows VistaをWindows10にアップグレードできるか?
デスクトップパソコン
-
6
これって悪徳業者ですか?
デスクトップパソコン
-
7
家にLANポートがあったんですが、これって挿したら使えるんですか? また、3階にテレビのケーブルを刺
ルーター・ネットワーク機器
-
8
パソコンで詐欺に遭ってしまい、Wi-Fiに接続するとこの画面になってしまうのですが、対処法はありませ
ノートパソコン
-
9
予算は5万円ぐらいで ノートパソコン 選び
ノートパソコン
-
10
パソコンが急に繋がらなくなった。
ノートパソコン
-
11
HDDをSSDにクローン作業をして「完了」になったので付け替えたのですが、デバイスの修復という画面が
ノートパソコン
-
12
パソコンの購入について
ノートパソコン
-
13
パソコンに詳しい方教えてください。電源がなかなか入らずやっとついたかと思えばこの画面が出たんですが、
ノートパソコン
-
14
こんばんは 教えて下さい。 パソコンで、大文字のWを入力する方法を教えて下さい
ノートパソコン
-
15
プロダクトキーとアクティベーションキー
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
ノートパソコンのメモリ増設について
ノートパソコン
-
17
こんばんは 誰か この内容のやりかたがわかられる方は、おられませんか。 プロダクトキー変更方法は 認
ノートパソコン
-
18
故障したパソコンAを、パソコンBで作った回復ドライブを使って復活出来ますか?
ノートパソコン
-
19
ノートパソコンのBD-Rドライブが使用できなくなってしまったらどうする
ノートパソコン
-
20
ルーターによる回線スピードの違い
ルーター・ネットワーク機器
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
パソコンを修理に出し、マザー...
-
5
PCの画面が突然乱れ、フリーズ...
-
6
デザイナーなどのクリエーター...
-
7
SHARP MEBIUS(PCGP1C3E)のHDD...
-
8
BIOSについて
-
9
修理に出したパソコンが直って...
-
10
ノートパソコンの画面の一部が...
-
11
パソコンでわからないことを電...
-
12
ダブルクリックでプロパティが...
-
13
『いきなり、PCが壊れた!』 ...
-
14
ノートPCをテーブルにコツン...
-
15
手作りパソコンの価格が納得で...
-
16
【 intel 】シールの色
-
17
音楽CDは再生できるがDVDが読め...
-
18
万能アダプタだそうですが中国...
-
19
テレビパソコン買うなら、一体...
-
20
パソコンからショートメールの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
ある家電量販店の業者の福袋で、光学ドライブのブルーレイ搭載のお値打ちなノートパソコンが見つかり、買い替えようと検討中です。もう修理や改造は断念します。それに伴い、ベストアンサーは新品を買った方がいいという助言をした人から選択します。改造の仕方を掲載した人には誠に申し訳ありません。みなさまありがとうございました。