dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚3年目、子供はいません。
義実家は車で10分くらいの距離です。
普段会うことや訪問はしませんが一昨年、昨年は元旦に食事に招かれました。
今年は義父が仕事で疲れていて「ゆっくりしたいから来なくていい」と義母から夫が聞いたそうです。夫は頻繁に実家に行くので「来なくていい」のは私に対してですがお年賀持って挨拶は行った方がよいと思われますか?

A 回答 (5件)

来なくていいって事は挨拶に行かなくていいって事です。


まあ近距離だから別日に行けばいいんじゃないですか。
    • good
    • 0

まず「ゆっくりしたいから来なくて良い」を簡単に言うと「来るな」


と言う意味です。別に貴女が嫌いだからではありません。
貴女達は車で10分位の場所に住んでいますよね。用があれば行けな
くはない距離ですよね。正月だから年賀を持って来る必要は無いと言
う意味です。その事を言われているのだろうと思います。

自分は結婚当初から正月に出向いていました。ただし元旦だけは自宅
でゆっくりしたいし、義父母も同じ考えだったと思います。そのため
2日に必ず行くようにしていました。義父は日本酒が大好きだったの
で、1升ビン2本を年賀として持参していました。その日本酒が貰え
る事を楽しみにしていたので、別に来るなとは言いませんでした。
子供が出来てからは必ず2日に出向いていました。それは子供に対し
てお年玉を貰うためです。
義父母は既に若くして他界していますので、今は2日に行く事はあり
ません。

簡単に言うと目的が無いのに行く必要は無いと言う事です。
    • good
    • 0

お年賀は旦那さんに持って行ってもらいましょう。


義両親は、あなたがいる(くる)のが迷惑だから来なくていいと言っているのです。
察してあげましょう。
義実家に行かなくてよくてラッキーですね♪
    • good
    • 0

私なら行きません・・


相手側からすれば
嫁が挨拶に来たら
「上がってお茶でも・・」となります。
仕事で疲れて、寝そべってテレビでも観ていたら
邪魔になるといけないですからね・・
もしかして「食事にはこなくていいけど
挨拶くらいは来い」かもですけど、
そんなことこちら側にはわかりません・・
わからないことを考えてもしかたないので
ここは相手の言葉通り「来なくいいというなら行かない」で
いいのです・・
考えすぎるとストレスになります。
義理の実家との付き合いには割り切りが必要・・
(以上は私の考えですが、
もちろんそれぞれ違いますので・・
どれが正解と言うこともないでしょうが・・)
ご主人はどうおっしゃってるのかわかりませんが・・
ご主人が言うとおりにしておいてもいいでしょうね・・
    • good
    • 0

『来なくていい』と『ゆっくりしたいから来なくていい』は少し違いますよね。

少し含みがあるように思います。舅が『(わたしが)ゆっくりしたいから(あなたは〕来なくていい』というような含みかもしれませんが、去年はどうされましたか。一応、一年の初めだし、軽く挨拶だけでもいいとは思います。あなたがいかなくてもご主人がうまく言ってくれるならいいと思います。姑さんとはどんな関係でしょう。舅の言葉を鵜呑みにするのは慣例なら問題ないと思います。その辺は大丈夫なのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
義父が料理をするので用意が大変なので集まりを無しにしてゆっくりしたいと聞きました。
去年、今年は元旦にお年賀をもって伺い食事をいただきました。
義母は苦手で皆で集まる時以外関わらないようにしています。苦手なこと誰にも話したことありませんが伝わっているとは思います。
軽く挨拶するアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2022/12/29 05:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!