
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ご苦労なさっていますね。
労基法では解雇制限があるのですが、雇用期間延長後のことになると思います。
詳しくは労基署に質問してもよいと思います。
------
仕事ができなくて、最終的に困っても飢え死にするようなことはあり得ないと思います。
最終的には生活保護という方法もあると思います。
憲法25条では、「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」と言っていますから、法律を正しく使えば、生活に困窮するようなことはありません。
「すべて国民は」と言っていますから、日本国民であれば、どのような場合でも、生活に困窮するようなことはないのです。
No.7
- 回答日時:
会社が障害者雇用をするのは2つあります。
1
ある程度の規模の大きさになるねと義務化され、従わないとペナルティがある
2
障害者雇用には期待してないが、当社は障害者雇用している。
とPR、宣伝するためです。
最低賃金の制限を受けないので、ほぼ一般人と同じ仕事をしていても安く使える。
ということです。
いずれの場合も、正社員にするメリットはなく、正社員にするとデメリットしかありません。
解雇しにくくなるから。
だから可能性はあります。
というか切られる可能性の方が高いと思います。
No.4
- 回答日時:
ありますよ。
てゆうかウチの会社(東証プライム企業)ではしょっちゅうですね。
仕事はしてますとは言ってても、そんなのとは関係なく評価が低い場合もありますからね。
障害者雇用でクビになるのに多いのは、周りといい人関係を作れない人、正社員を敵視して反抗的な人、挨拶しない愛想がない周りを不愉快にする、そんな感じですかね。
障害者に評価は周りの正社員と仲良くできるか、あるいは正社員が不愉快に思わないか、そこだけです。
仕事など障害者に期待してないのですよ。
非正規はしょせん誰でもできる軽作業しかやらせませんから。
ホントは障害者など会社に入れたくないのだけど、義務だから仕方なくやってるだけで、障害者雇わないとペナルティ食らうしね。
クビになりたくなけりゃ、正社員に反抗しない、あいさつする、自分は会社の中で一番底辺だという意識をもつ、会社に居させて頂けることに最大限の感謝をする、これを守れればクビになる確率は減ります。
ただし障害者というだけで毛嫌いする人はいるから、そういう人が上に付いたらどっちにしろクビになるだろうけどね。
まぁ自分のそのうちの一人ですが。笑
クビになってしまったら、もう仕事につくのは難しいだろうね。
精神障害者は特に。職場に障害者が入ってきて迷惑してる会社が多いから、もう入れたがらない会社が多いんだよ。
by 某大企業 正社員総合職管理部リーダー
No.1
- 回答日時:
無遅刻無欠席で勤怠がしっかりしているを首にはしないでしょう‼︎
安心して大丈夫と思われます!
回答ありがとうございます。
会社が新規に営業部門とかに力をいれていくみたいで
中途や新卒をたくさん採用しています。
そして、自分がやっているようなバックオフィス系の部門は
少ない人数で効率的に働いてもらってやっていこうというような
組織体制になるようです。
なので、自分としては一生懸命に働いているのですが、
健常者の事務社員のようにすべての仕事をやっているわけではないので
リストラされないか心配です。
(ヽ´ω`) 自己防衛するためには自分の職域を広げて自分を外すと
(ヽ´ω`) 仕事に支障がでるくらいになっていなければ簡単に首になっちゃうでしょうか?
契約更新をしていて今後も、
継続更新の見込みを会社が従業員にたいして与えている場合
簡単にいきなりばちんなんて首にできないんでしたっけ?
(ヽ´ω`)
(ヽ´ω`) ふあんだ、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 障害者雇用で働いている障害者です。雇い止めにならないか不安です。(´・ω・`) 4 2023/05/22 20:56
- 退職・失業・リストラ 障害者雇用で働いていますが、落ち度がなくてクビになる場合はどのようなことをされますか? 2 2023/01/13 23:52
- 退職・失業・リストラ 精神障害者が会社を辞める場合に有給休暇と傷病手当と失業保険を組み合わせ一番多くお金もらう方法はなに? 1 2022/11/08 19:25
- 求人情報・採用情報 障害者雇用で働いています。週30時間の勤務なので手取り12.5万ぐらいです。これは標準金額ですよね? 2 2023/02/08 23:37
- 求人情報・採用情報 障害者雇用の市役所 転職の有利性について 市役所に勤めてた場合 雇用契約満了後の転職って有利になるん 2 2023/03/27 16:14
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- 発達障害・ダウン症・自閉症 メンタル不調、適応障害による退職 2 2022/11/17 12:10
- 転職 履歴書について 休職期間や同じ職場の雇用形態の変更は書かないといけないでしょうか?軽度知的障害持ちで 2 2022/09/05 17:50
- その他(メンタルヘルス) 遅刻・早退・体調不良による当日欠勤 1 2023/06/01 04:48
- 労働相談 契約期間(退職日)の変更は問題ないのでしょうか。 2 2023/01/06 08:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
フリーターについて
-
40歳未婚パートは終わってますか?
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
採用人数1人って採用する気ない...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
インディードで「人気」「超人...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
新人がやばすぎて退職しますが...
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
親の経営している会社で働いて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報