No.4
- 回答日時:
かつて西欧では、子供は人間として未成熟な存在だから、厳しく管理しムチでしつけなければならないと考えていました。
それの反省から子供の人権尊重という考え方に変わりました。
それに対して日本では、6歳までの子供は神様からの預かりもの、という考え方がありました。
誰でも子供だったし、大人はみんな子を持ち育てるのだから、子供のことは大目に見ようという雰囲気です。
ところが近年日本は少子化になり、子供なんか関係ないという人も増えています。
結婚や子供で、自分以外の人間に労力やお金をかけるより、自分にお金使った方がよっぽど自由でいいという考え方です。
当然、子供には関心なく冷淡になります。
でも、芸能人の場合はそれとは別の理由です。
子供のプライバシーを守りたいというのが大きいでしょう。
今はスマホで誰でもネットに匿名で情報をアップできます。
芸能人にとっては、親子でショッピングやテーマパークに出かけて画像を撮られるリスクがものすごく高いです。
日本では顔を知られた芸能人でも外国なら、ただの東洋人でいられます。
子連れ移住はそのためです。
No.3
- 回答日時:
現在、ただ今のことしか考えることができない人が増えたからではないでしょうか?
言いかえたら、余裕が無くて、他人の事情を考えることができない、自己中の人たちが増えたということでしょう。
これは、個人だけではなく、企業においても、「自分の課・部さえよければいい」「自社さえよければいい、下請けのことなんて気にしない」「正社員の自分さえ良ければいい、非正規、派遣、パートのことなんて、どうでもいい」
さらにいえば、「私ら世代さえよければいい。たぶん逃げ切れる。子供たちの世代がどうなろうと知らん」ってことで、「子供の声がウルサイ!」として公園を廃止しようとする。
これって、死生観も関係しているはずです。
霊的生命は永遠不滅。私たちは輪廻転生して、何度もこの世に生まれてくると思っていたら、「自分が死んだ後の、後生の人が生きる環境を良くしよう」というのは、子供達のためのようであるけど、自分の来世のためでもあるといえるから「自己中」的な考え方も、ちょっとはあるかも?
まあ、「歴史的なスパンで思考できる」ってことでしょうか?
海外ニュースを見ると、航空機で「子供の泣き声の数に応じて、次回の航空料金の割引券を出す」なんてのがあるようです。
また、子供の鳴き声を聞くと、その日は幸せになれるなんてジンクスがあって、泣いている子供の母親が、その鳴き声を聞いた客からお金をもらったとかいう話もありますね。
日本でも、こんな余裕ある考え方がひろまるといいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
入居の反対は退居?退去?
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
昔は家族の前で性生活をしてい...
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
家借りたいんですけど一人暮ら...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
私の住んでいる都内のURのマン...
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
-
賃貸マンション契約で子供不可...
-
地方公務員は公営住宅に住めま...
-
部屋(賃貸)の脱衣所の床が駄...
-
バルサンを連続2日使用したらダ...
-
女性専用賃貸に彼氏を泊めた人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
移住に関して
-
教えて下さい
-
入居の反対は退居?退去?
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
料理教室を少人数て自宅(賃貸)...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
市営住宅に住んでいます。 バツ...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
住居手当の二重取りは可能なの...
-
昔は家族の前で性生活をしてい...
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
-
隣家との距離この度新築する予...
おすすめ情報