重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

英語とノルウェー語ってどのくらいお互い通じますか?標準語と沖縄弁(+ひらがなを使ってるけど違う形のひらがなや単語が使われてる)の違いのような感じですか?

A 回答 (2件)

ほとんど通じないでしょう。

英語はドイツ語のようなゲルマン系(代表的にはドイツ)、ケルト系(代表的にはアイルランド)、ノルマン系(ノルウェーなどの北欧系とフランス語)、ラテン語のチャンポンで、無理があるでしょう。ただ、ただ、ローマ帝国が広くラテン語を展開したせいで、綴りを見れば共通性が感じられる言葉は多数あるはずです。しかし、発音からは想像しにくいでしょう。
Googleで(station ノルウェー語 発音)と検索すると、stationとstasjonerが出てきて綴りは、かなり似てます。スピーカーのマークをクリックすると発音が効けますが、ノルウェー語はスタシオネといった感じで、かなりフランス語に近い発音です。まあ、フランスはノルマン人、つまり北欧人が征服して作った国ですから、北欧系とは発音が似た部分があるようです。
    • good
    • 1

>ひらがなを使ってるけど違う形のひらがなや単語が使われてる



沖縄弁との比喩でいえば「同じ文法だけど、単語がかなり異なる」なのでほとんど通じない、というところでしょうか。

たとえば沖縄の道路工事看板で
「わじゃ そーいびん」
にふぇー やいびーたん」
などの看板を立てている工事会社があるそうです。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-554324.html

標準語だとそれぞれ「工事中です」「ありがとうございました」という意味らしいのですが、全く理解できないですよね。ノルウェー語と英語の関係性も同じような感じでしょう。


たとえばノルウェー語のjeg forstår ikkeは、英語のi don't understandだそうです。古英語や古アイスランド語の知識があれば多少は検討が付くかもしれませんが、普通の人は理解できないです。

ただ、ノルウェー人は英語ペラペラの人が多いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!