dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

12月になって、一気に大掃除するから、忙しくなると思いませんか?
普段から、こまめにやれば良いのにと、毎年思う。
そう思うのは私だけ?

質問者からの補足コメント

  • 有難う御座いました。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/03 03:40

A 回答 (5件)

はい、私もそう思います。

まあ、それでも12月は大掃除をする月であると擦り込まれているから、先送りしてしまうんですよね。普段からするようにというのもつい面倒になってしまうので。頭ではわかっているのですが。
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2023/01/02 00:47

年末に大掃除ってバカらしいと私も思います。


寒いし 日も短いし、効率はとても悪いので近年 私は年末は何もしません。
秋頃にキッチン換気扇、ユニットバスの分解清掃、窓枠周りなどの掃除をします。
毎日、小豆にすれべいいんでしょうがその度に機器の分解や事細かな掃除はそれもそれで大変ですし効果が少ないので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2023/01/02 23:16

働かれている方も多いので、大変なところはまとまった休みが取れる時になってしまうのでしょうね。


冬休みに家族で綺麗にするのもいいことだと思います。

私は年間スケジュールを組んであり、多少前後しますが計画に沿ってお掃除しています。
換気扇は、外して洗うのは年1回なのですが、9~10月頃にやってしまいます。フィルターは年数回。
暑くても大変なのでお天気と相談しながらです。
年々、体力が衰えていくので一つ一つが時間が掛かるようになっていきますね。
若い時のように一気に集中してというのが無理になっていきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

年々、大変になりますよね

お礼日時:2023/01/02 23:16

年末に寒くなってから大掃除するのは効率が悪いしバカみたいだと思います。

冷たいと汚れも落ちないしお湯を使っても効率が悪いですね。
普段から綺麗にしておいて掃除を見直して大体的にするのは過ごしやすい春にすればいいと思います。
でも、新年に向けて綺麗にしておきたいのは日本人の心がも知れません。心新たに新しい歳を迎える気持ちが12月の掃除なんですね。そして、新しいカレンダーを付け替える。
1年の節目なんです。でも、普段から掃除をしておいて最低限の掃除で済むようにしておくといいと思います。質問者様に大賛成!です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本人の良い所でもありますね。
少しずつやっておけば年末は楽出来ますよ〜
ねぇ皆さん!!!!

では、今年も宜しくお願いします。

お礼日時:2023/01/02 15:15

はい、そう思います。


思いますけどなかなかそれができなくて、結局大掃除の時にいっきに、となってしまうんですよね。^_^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

頭では分かってても…て事ですね。
今年こそ!!!

お礼日時:2023/01/02 15:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!