dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨今だれもかれも断言しません。「思います」で逃げます。そういう風潮は人間の堕落をもたらします。なのでこの際法律で「思う」を口にしたら刑務所にぶち込むということにしたら、人間性が向上しないでしょうか?

A 回答 (24件中11~20件)

思うと言う表現が稚拙かどうかは別にしてて過去においてある特定の表現が時の支配者層から禁じられる事がありましたがそれでも人々は隠語等を用いて禁じられた表現の代用してきました


つまりはそういうことです
ですから思うと言う表現を禁じられたところでそれを代用する表現を用いればいいので意味はないのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(思う)以外なら何でもいいです。

お礼日時:2023/01/03 12:38

>反対だと思います


>と言わないだけいいのですよ!
言論の自由の否定ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(思う)を乱用することで自らを言論統制しているのです。

お礼日時:2023/01/03 12:40

>堕落することもないし


「思う」をつけたら堕落する、という考え自体に反対です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

反対だと思います
と言わないだけいいのですよ!

お礼日時:2023/01/03 10:44

そんなことくらいで裁いてる方が独裁者のようです。

混乱し反発するのが目に見えます。
    • good
    • 1

>昨今だれもかれも断言しません。


そんなことはない。
自分の経験に照らして事実であると確信がある時は断言する。或いは強調したいときには断言する。
しかし事実は常に一面の事実であるに過ぎないので、他の側面を考慮して思うと言う余白をつけて相手を尊重することはある。

断言することでカルマが巡る。言葉は光より速く世に浸透する。それを恐れて断言しないことはある意味で賢い。

この質問は荒唐無稽で考察に値しなかったが、説けることは説いておいた。
    • good
    • 2

今流行りの「知らんけど」を文章に付けるようになると思います、知らんけど。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

「それは知ってるんだけど」にならないとだめですね。

お礼日時:2023/01/03 12:42

思うと言う言葉を感じるとか気分とか浸る等の置き換えられる言葉で置き換えれば済むので「思う」という言葉を法的に禁じても意味はありませ

んね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

(思う)はあまりにも稚拙な表現です。

お礼日時:2023/01/03 10:19

ナチスドイツと変わらない手法ですね

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ハイルヒトラー!

お礼日時:2023/01/03 10:20

思うは逃げだけに使われていません。


1+1=2と思うというのは、やわらげた表現で無責任だから
ではありません。
子供なりに自我があり、1+1=2だ、お前は、分からない
のかと、押さえつける教育はダメです。

この質問は>「思います」で逃げます。
と断言しているので日本語として、不当と断言します。

これで良いでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よくおっしゃる意味がわかりません(^_^;)

お礼日時:2023/01/03 10:23

でしょうか?も同じです。

断言のみなら質問の必要がなくなります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

それとは全く別の話です。

お礼日時:2023/01/03 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す