dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今って18歳で成人なんでしょ?
だったら、高校生でもクレジットカード作ったり、金融(借金)したりしてもいいの?

A 回答 (6件)

一般的には18歳でも高校生はクレジットカードをつくることはできません。

これはカード会社が決めたマイルールであり、法律上の成人年齢の引き下げには影響されないのです。

実際問題として高校生でないことの確認は困難なため、カード会社は単純に生年月日で判断しています。一般的には18歳の4月になるまでは、中卒で働いていてもカードは作れません。

成人年齢が20歳の時でも、18歳の4月以降はカードの申し込みはできました。成人年齢の引き下げで変わったのは、親権者の同意が不要になっただけです。

例外的に、オリコカードは18歳であれば高校生でも申し込めます。
他にもあるかもしれませんが、私の知ってるのはオリコカードだけです。
    • good
    • 0

>高校生でもクレジットカード作ったり、金融(借金)したりしてもいいの?



安定した収入が無いと、どこもお金は貸してくれません。
安定した収入とは、会社と雇用関係にあり、毎月収入を得られるという事です。

成人になったから、借金ができるという事ではありません。


■また、18歳くらいで借金に頼って生きようなんて考えでは、30歳以降の人生は真っ暗だという事が目に見えてきますね。その考えがあるだけで、あなたの人生終わりです。
    • good
    • 0

去年の4月から、18歳は成人です。



高校生でも18歳なら、クレジットカード作ったり、金融(借金)したりしても出来ます。
でも、飲酒や喫煙、競馬などの公営競技などは、20歳からですよ!



18歳から“大人”に!
成年年齢引下げで変わること、変わらないこと。
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/2018 …
    • good
    • 0

間違ってます。

 クレジットカードは定収入が無ければ作ることができません。
18歳でも例えば定時制高校で昼に定期収入のある雇用で働いているのであれば
クレジットカードを作ることが可能です。
    • good
    • 0

はい。

だから、慌てて大人はそれをわからせるための指導をどうすればいいか悩んでいます。ブラックになるのがわからないうちからたくさん出てきそうです。
    • good
    • 0

はい。

どうぞ。

>クレジットカード作ったり
年齢的に大人でも、収入がないと作れないよ?www

>金融(借金)したり
先立つものがないと、貸してくれないよ?

年齢さえ18になれば、なんでもかんでもできると思ってるの?
おこちゃまですねえ。ww
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!