dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

兄が親に借金をしていることがわかりました。兄も私も結婚をして実家を出ています。
10年程前に家を建てるにあたり頭金が必要になり多額の借金をしたそうです。
しかも私には内緒にしといてほしいと母に言ったらしく、最近母からの申し出で知りました。
母は兄に返せる時に返してくれればいいと言ったらしく、兄は10分の1も返せていません。
私は高齢の母に借りた事も返済出来ていないことも許せず、兄と義姉にラインで文句を言いました。10日間くらいはラインで文句を言いました。やりとりは1日20通くらいです。怒りでかなりの文句を言いました。それに対して兄は怒り、私のやっていることは誹謗中傷だ、名誉毀損だ、訴える!と言ってきました。私は母にお金を返せ!とたしかに怒りに任せガンガンラインしました。(ラインのみです)私はラインを送ったことをなかったことにしようとは思ってませんが、兄が今更ラインの内容をなかったことに出来ないからな。書類にまとめた!と言ってきました。私は兄の行動(私には言わないで母に多額の借金。なかなか返せていないこと)に腹立っていたので、訴えたかったら訴えてかまわない!と言いました。
もし訴えられた場合、私は悪くなりますか?

A 回答 (4件)

>母は兄に返せる時に返してくれればいいと言った…



それは「あるとき払いの催促なし」とか「出世払い」と言って、税法的には贈与となるのです。
兄が贈与税の申告を行い、所定の贈与税を原さているのなら、法的には何も問題ありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

とはいえ、兄は贈与税の申告などしていないのでしょうね。

>もし訴えられた場合…

逆に、脱税犯として兄の手にお縄がかかることでしょう。

兄弟間のラインぐらいで、誹謗中傷だの名誉毀損だのといわれることはないです。

税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
 
詳しくありがとうございます。
兄は月々返してはいますが、額が少ないです。
兄弟間は誹謗中傷にならないとのことで。少し安心しました。

お礼日時:2023/01/06 15:12

名誉毀損(や侮辱罪)の成立要件の一つに、「公然性」があり。


身内間で、しかも個人宛にラインで誹謗中傷した程度であれば、恐らく名誉毀損などで被害を届出しても、受理されない可能性が高いと思いますが。

一方では、10日間に渡って、相当数のラインを送ったのであれば、迷惑行為や業務妨害罪が視野に入るかも知れませんし。
あるいは、訴訟費用にもならないとは思いますが、民事で慰謝料請求の対象になる可能性がある行為ではあります。

とは言え、あなたに前科や余罪がなければ、いずれにせよ大事になるとは考えにくく。
最悪でも罰金刑で、検察で不起訴処分とか、警察で注意を受けてお終いでも不思議ではありません。
簡単に言えば、身内の罵り合い程度では、日本の司法や治安当局は積極的には介入せず、「なるべく家族間で解決しなさい」と言う姿勢でしょう。

また、No.3さんも一理はあり、あなたは返済を督促する立場にはありませんが、母上の遺産相続人の立場で考えれば、「私には内緒にしといてほしいと母に言ったらしく」あたりの真意を問いただすくらいの権利はありますね。

更に、No.2さんの税法的に反撃するのは、問題解決に向けて、アリかも知れません。
「ある時払いの催促なし」自体が贈与と見なされる可能性が高いほか、少なくとも利息は支払う必要があり、支払わなければ利息分は贈与で、課税対象になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

ラインは一日10から20通くらいです。
兄もそれくらい私に怒りのラインを送ってきています。
前科も余罪もないです。

詳しく説明ありがとうございます。
兄は毎月返してる。と言っています。

皆さんの意見を聞いてるとやはり身内だと話し合いの円満解決が良さそうですね…

お礼日時:2023/01/06 16:50

法律的にはあなたの怒りは全くの筋違いです。

債権者が母親で債務者は兄、あなたなんの関係もない立場です。何を怒ってるんでしょうか?
母親が納得して貸したんだからあなたがとやかく言う権利はありません。
おそらく遺産相続の時に自分の取り分が減るから腹が立ってるんでしょうね。ただ兄がこんなことで本気で訴訟するとは思えませんそんな無駄金は使わないでしょう。それより今必要なのは母と兄の間で借用書をきちんと作成することです。そうしておけば母親が亡くなった時に兄の取り分を相殺できます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

やはり筋違いですかね…。なんとなくそう思ったんですが、腹が立ちました。
遺産相続で取り分が減るのもそうです。
借用書があるのか今度は聞いてみようと思います。

お礼日時:2023/01/06 15:16

LINEにどんな言葉を書いたかによるので、私たちにはわかりません。



ただし、当事者同士のやり取りでは名誉が毀損されることはないので、立件されるとしたら侮辱罪でしょう。

あるいは「ぶっ殺す!」とか書いてたら脅迫罪かもしれません。

借金についてのみ、そして事実の範囲でのみ言及しているのであれば、何の問題もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

借金に関してのみです。
脅迫はしていません。

お礼日時:2023/01/06 14:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!