dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体の健康が心配で、精神科で薬をもらってます。
体が病気になることだってあり得ますよね。
どうしたら楽しく生きれますか。

A 回答 (2件)

それは心配ですね。


心と体は密接につながってますからね。「病は気から」という言葉があるように、心が病むと体にもきてしまいます。

私も以前は、口べたで人の話も聞けずで人間関係がうまくいかなかったときがあります。そこからホームレスもしましたが、その時に図書館に行きたくさんの本を読み、人生を楽しめないのは自分の心にあることに気づかされました。そこから居酒屋経営やホスト、コンサルタント、心理カウンセラー、交流会運営、BAR経営と前向きに行動をして人生を楽しくしてきました。

前置きが長くなりましたが、「どうしたら楽しく生きれるか」の質問に回答をします。 最も効果のあった3つお伝えしますね。

①環境を変える(関わる人を変える方法です。SNSで趣味繋がりのオフ会に参加したり、人生を楽しんでる人がいそうな場所を探す。楽しい気分になれそうな環境に身を置くのが良いです。)

②理想の未来を描く(個人的にはこれが一番おすすめです。自分のやりたいことや夢などあればノートに書き出す。まず最初は書き出すだけでも良いと思います。 やりたいことがないという人も多くいますので、そういった場合はmeR5さんが今ままで興味を示さなかったもの(視野を広げて)を調べてみたりしましょう。たいていの場合は知らないことが多いですから、そこから見つかる可能性があります。

③生活習慣を変える(退屈な人生には退屈な生活習慣が原因であったりします。習慣を変えるだけで人生は大きく変わっていきますよ。例えば普段行かない場所を散歩してみる。とか)

なによりも、環境を変えることは良いです。私はうまくいかない時は人間関係をばっさり切って新しい人脈をつくります。

どうか心も体も良い方向に進みますように。
    • good
    • 0

そうですね


精神科の薬は余計悪くなると思います

薬って精神科だけじゃなくて 脳 へ作用するんです
精神科の薬だけが脳へ作用するって思ってる人達おかしい

だから体が病気になることありません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!