
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私もジェイゾロフト50mgとその他服用しています。
診察代よりも薬代が毎回高いらしいです。
今自立支援の申請中でそれが通れば窓口負担は
1割と聞いています。
お金がかかるのもそうですが、
ジェイゾロフトやパキシルは、医師の指示なしで
勝手に服用をやめるのは危険だと思います。
離脱症状というのがあって、
私はそれを経験しました。
快復してきたら少しずつ薬の量を減らして、
最後には飲まなくてもいいようになるのが理想だと思います。
保険証、使えるといいですけどね・・・

No.2
- 回答日時:
保険証を使うことで個人情報がモレる、というようなことを心配されているのでしょうか?
わたしは精神科の医療機関で事務をやってますが、保険証を使ったからと言って、
どこに何がバレるというわけではありませんよ?安心してください。
(何か別の理由がおありなら仕方ないですが・・・)
No.1さんが「自立支援医療」をお勧めされていますが、これを利用するにも
「保険証」がなくてはいけません。
・自費=10割(今の質問者さん)
・保険負担=7割 本人負担=3割(ふつうに保険証を使った受診)
・保険負担=7割 自立支援=2割 本人負担=1割(保険証+自立支援)
という仕組みですので。
精神疾患の治療には長い時間が必要です。(すぐ良くなる人もごく稀にいらっしゃいますが・・・)
長く続けるためには、やはりお金がないといけませんよね。
こんな時のための「保険証」です。
使わないと、あなたが今まで納めてきた保険料が無駄になってしまいます。
そのほうがもったいないですよ?

No.1
- 回答日時:
はじめまして、よろしくお願い致します。
このままだと、薬を飲まないと再発?してもっと悪くなることがあります。
はじめは、みんなこの病気をかくしたがります。
しかし、最低2年はかかります。
薬代を考えると・・・
保険より安くなる方法があります。(保険では、3割負担ですが)
自立支援を申請すると自己負担1割となります。
これを数年利用すれば、3年分の医療費を1年分でまかなえます。
妹がはじめは、質問者様と同じ考えでしたがなんとか説得して(主治医さんにも協力してもらい)自立支援を受けました。
その後、わたしも質問者様と同じ病名で発病し自立支援をすぐに申請しました。(初診のみ3割負担で、それ以後は1割負担です)
助かりました。
やはり、お金は大事です。この病気にかかると生活費も馬鹿にできません。(利用できる支援は、躊躇なく利用しましょう)
年末調整や確定申告の時も税金がいくらか安くなります。
お大事に!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 88歳の母、薬を飲まず 6 2022/09/30 17:37
- 国民年金・基礎年金 精神障害で大幅な減薬をして障害年金が止まった方又は事例がありますか? 2 2022/10/28 10:10
- 不安障害・適応障害・パニック障害 心療内科を変えたいです。今、不安と被害妄想と途中覚醒からリスペリドン、ミルタザピン、リボトリールを処 2 2022/05/29 18:43
- 不安障害・適応障害・パニック障害 全般性不安障害の治療について 2 2023/01/21 16:32
- うつ病 うつ気味、不安感が強くでていて、心療内科で以下薬を処方されています。 メイラックス(朝一錠) ワイパ 4 2022/07/23 07:36
- 不安障害・適応障害・パニック障害 初めまして 2年前に長い間患っていた不安神経症(パニック障害)が最終的にはジェイゾロフトと頓服レキソ 1 2022/06/30 16:57
- うつ病 心療内科・精神科は同時期に複数に診てもらって大丈夫ですか? 3 2022/09/06 21:38
- 医学 糖尿病の薬によるダイエットの健康被害による違和感 3 2023/01/17 13:26
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 病院、精神科、自律神経失調症、不眠症 先日、消化器内科にかかった際、胃カメラをしますと言われ、とても 2 2022/04/24 07:41
- 不安障害・適応障害・パニック障害 職場の人間関係や自分の仕事内容で不安があります。(46歳、男) 無口で人付き合いが下手 →自分にメイ 2 2022/05/17 06:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パニック障害 仕事復帰きつい ...
-
今日から社会人として働き者で...
-
昼職も続かない、夜職も合わな...
-
精神障害者手帳 更新 診断書 画...
-
愛着障害、ACの恋愛について
-
パニック症状ですか?
-
嘔吐恐怖症を克服する方法はな...
-
来週から社会人になる者です。 ...
-
休日、部屋でずっとゴロゴロの...
-
会食恐怖症で入社前から不安で...
-
メンタル系の労災した方にお聞...
-
不潔恐怖があって入院生活が辛...
-
昨日、適応障害と診断され会社...
-
精神薬の離脱症状が辛すぎます...
-
詳しい方お願いします。メンタ...
-
メンタルクリニックに通院中の...
-
嘔吐恐怖症についてご相談です...
-
双極性障害で、仕事が続きませ...
-
HSPについて共感できる方いますか
-
今日、心療内科に受診した結果...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
病みかわ系が好きな人っていわ...
-
精神薬と人生。
-
病気をしてると老けますか? な...
-
ジプレキサについて
-
精神科に通院しているのですが...
-
アスペルガー(受動型)の切り分...
-
肝硬変にプロテインを飲んでも...
-
寝たきりのようになってしまい...
-
最近付き合った彼女がヘルニア...
-
双極性障害者は必ずアンビバレ...
-
することがない 50代専業主婦、...
-
家族の体調不良で、友達との約...
-
薬を水で飲み、それからコーヒ...
-
「減薬」と「断薬」は正しくは...
-
3日後って何日のことでしょうか?
-
手が震えて給食がたべれません...
-
精神科の掛け持ち受診について...
-
サトラレの治し方を教えてくだ...
-
うつ病で退職した職場への出戻...
-
50代女性です。健康診断で脂質...
おすすめ情報