重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は、貧乏人だからなのかも知れませんが、タワマンのメリットがよく理解できません
と言うより、正確には、タワマンの住居条件が、私の求める条件の当に真逆ばかりが揃っています
また、少し調べてみると、本当の富裕層はタワマンに住まずにタワマンそのものに投資しているみたいですね
確かに立地は良いのかも知れませんし成功者の証みたいな要素はあると思いますご、
部屋としては広いんでしょが、そんなに広くてどうするの…? タワマンより、フェラーリやランボルギーニとか乗ってる方がわかりやすいのに…
なんて思います
まあ貧乏人の僻みだの何だの言われたらそこまでなんですが、実際のところどうなんでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

その通りです。



本当の金持ちは、立地がいい場所、例えば大きな駅前などの最上階を買います。
こういう物件は、1億、3億、5億だろうと金に糸目をつけずに購入、売却するので投資目的です。

いっぽうで一般人が買えるマンションは資産価値はなく、下がる一方です。
相当な知識、経験がないとマンション投資で儲けるのは不可能です。

2億のマンション。
同じ金額でで田舎の土地の安いところに平屋のプールやサウナ付きを買った方が、広くて居心地はいいです。
タワーマンションの最上階から、打ち上げ花火が見える。
とかいう理由もありますが、こんなのは2-3回見れば十分でしょうし、花火大会自体がコロナも含め
縮小傾向だし、飽きたらうるさいだけです。

ではなぜ買うのか?と言ったら「馬鹿と煙は・・・」みたいな感じで自己満足に過ぎません。
タワーマンションの中に、駐車場があると待ち時間だけでも馬鹿になりません。
50階建てのタワーマンションの最上階に、自分専用の高速エレベーターがあり、地上まで2分。
とかならまだマシかもしれませんが、共用で混雑時は10分以上待つ。
とかだとやってられません。
    • good
    • 0

投資としての位置付けもありますね、勝手ローンを組んで支払いよりも貸し出した家賃が上回れば、数十年後には、自分たちのものになり、その後は副収入になるので、良い場所ならおすすめじゃないでしょうか。



若い時に住んで、高齢になって、売り払って田舎に引っ越しなんて言うのも、よくある話です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!