No.8ベストアンサー
- 回答日時:
株の勉強って複雑で、まずは株式投資の仕組みと株の売買方法を理解するといいと思います。
基礎的な知識がついてから取引をスタートするのですが、重要なことが3つあり、まずはリスクの理解と許容度、次に正しい資金管理、最後に銘柄選択です。
投資には必ずリスクがあり、それを許容しリスクを折り込む形で資金を投下します。
リスクがある金融商品に資金投下するわけですから資金管理は正しく行う必要があります。
実際の株式購入となると銘柄選びが最も重要で、ボロ株に手を出して増上廃止となったり、損失を拡大する懸念があるので、銘柄選別を間違えるとリターンにはつながりません。
投資する企業の財務状況や収益率を鑑みずに安いからと手を出すと終わります。
株式投資には様々なスタイルがあり、現物と信用の2つに大きく分かれ、短期投資と中長期投資、分析スタイルもファンダメンタルとチャート分析というように投資家それぞれで異なるスタイルで取り組まれ、どれが正しいということは言えず、投資家に合った取り組み方でよいのが現実で、勝てば官軍の世界ですので、個人目線の意見があなたに合うとは限りませんので、ご自身の取り組みやすいスタイルを確立されるためにも、基礎は理解しておくことが良いと思います。
経験年数を重ねることである程度地隙も付きますので、無理のない資金計画で取り組まれると良いと思います。
私の場合は周囲の投資家の諸先輩方に、実際の取引経験を基に具体的な話をお聞きしたことがかなり勉強になりましたが、他人の資産をお聞きするわけですから、仲が良くなるまでに時間がかかりました。
No.7
- 回答日時:
補足を読みましたけど、
じゃあ、あんた、株はやめたほうがいいね。
いろいろな勉強しないで、努力しないで稼げると思ったら大間違いだしね。
ちなみに、わたくしは毎年株の売買と配当収入で、年利5%程度の運用益は上げているんだけどね。
回答ありがとうございます。
年利5%はすごいですね。素晴らしいです。
先生は今は株投資でよくわかっている人は投資してもいいけれども
初心者は現金ポジションを用意することだと言っています。

No.6
- 回答日時:
NO,5です。
あなたは関心のない経済を勉強するために株を始めようとおもったわけですね。だったら、全然方向ちがい。株はそんな今の世界の経済状態で語れるような単純なものではありません。世界中の投資家が1何十兆円と動かしている世界です。そこに100株買って勉強になるかって、損すればどうしたら取り返せるか。必死に考えるのが株の勉強です。世界経済の事なら大学の経済学部へでも入学して勉強してください。あなたはそこでもきっと眠くなるでしょうね。そうですか。ありがとうございます。
金融相場になれば、日本株 大型バリュー株を買えばと思って
現金を用意しています。
小型グロース株を狙えば、テンバーガーを狙えますね。
今から現金を準備しておいてくださいと言われています。

No.4
- 回答日時:
あなたが仕事をしていて多少貯金もあって別に少々の損なら構わない。
と思うならとりあえず証券会社(楽天、SBI等に)新規で口座開設してみてください。勉強はそこから始まります。実技でないとバーチャルでは眠くなって勉強に身が入りません。取り合えず、10万くらいで買える株、これは上がるかもしれないと思う株、100株ばかり買ってみてください。できれば東証プライム(1部上場)から選ぶのが賢明でしょう。ここからは本番ですから眠くなってる暇なんてありません。毎日、朝9時の取引開始が待ち遠しくて毎日PCやスマホを見るでしょう。ここからが勉強です。机上の空論なんてすぐ眠くなります。実践あるのみ。2銘柄100株買っています。
1万5千円以上損していますが
どうしてどうしてか、勉強に本気になりません。
何に注目したらいいのか、教えていただきますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) 株の勉強 3 2022/12/20 16:59
- 外国株 リーマンショックが起こったのは 4 2022/07/07 22:16
- 株式市場・株価 改めて勉強したいと考えています 4 2023/04/20 10:12
- 日本株 ラインの株をやろうと考えてるのですが、株事態知識が無くて勉強中です。 分かる方が居たら教えてください 2 2022/06/05 16:36
- 高校 通信制高校に通う女子です 今年度に高卒認定試験を受けて大学受験をする予定です 今日起こった事への対策 4 2023/05/17 11:52
- 高校 勉強と部活の両立についてです。 私は今現在高校生1年生です。 成績は中学では下の下っていう感じでした 5 2022/04/18 03:51
- 教育・学術・研究 社会人になってから英語の勉強をしようと思い、本屋で購入したのですがどうしても、学生の頃勉強をして来ず 1 2022/07/18 21:53
- その他(資産運用・投資) 【ダウ理論では大勝ち出来ないのでは?】ダウ理論を使って株投資をしようとして勉強しまし 1 2023/03/21 14:23
- 株式市場・株価 スシローの株買おうか迷っています。初めて株をやるのですがどのくらいから始めるのが良いでしょうか?まだ 8 2023/02/02 01:36
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 不眠症の人って勉強とか集中してできますか? 私は今浪人生で毎日寝るのが勿体無いなと思っています。 寝 2 2023/07/29 22:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ランドという会社の株はなんで...
-
エクセルで文字化けしているセ...
-
嵌め込み?
-
SONYの株主は50%超が外国で、外...
-
珍味「竹の実」料理
-
「はめ込み」って何ですか?
-
NISAの購入に関して
-
株 株 株 素人に教えてくだ...
-
株の売買のタイミング等について
-
スマホで株やるならどのアプリ...
-
彼氏が株をやっているのですが…
-
リアルガチで株の利益は短期売...
-
松井証券手数料無料じゃないの?
-
デイトレを辞めるべきかどうか
-
信用取引についてです
-
投資(?)の基礎知識
-
発行済株式数と上場株式数って?
-
株はやはり「運」でもうかる!?
-
株式投資で、銘柄はどうやって...
-
株を保有している企業が買収さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ランドという会社の株はなんで...
-
エクセルで文字化けしているセ...
-
【株用語】セリクラとはどうい...
-
SONYの株主は50%超が外国で、外...
-
信用取引についてです
-
「はめ込み」って何ですか?
-
嵌め込み?
-
風俗で貯金2000万円貯めました...
-
庭の「すずらん」が増えすぎて...
-
珍味「竹の実」料理
-
安い株を探したら、日本コーク...
-
株の損失したお金はどこに消えた?
-
やからはじまってぷで終わる言...
-
細菌の基準株、標準株、臨床分...
-
彼氏が株をやっているのですが…
-
持株の見方を教えてください。
-
物欲のない妻へのプレゼント、...
-
含み損とは?
-
もう外国人観光客は一人たりと...
-
結婚相手の株をやめさせたいん...
おすすめ情報
ありがとうございます。
最初は100円からいくつか買いましたが
2銘柄100株買いました。
今は逆金融相場か逆業績相場かわかりませんが
金融相場までと思って、本を見るとか動画を見る気になりません。
見ても眠くなり寝てしまいます。
1万円以上損をしているのにです。
でもどうにかして勉強が楽しくなりたいです。
どう考えたらいいのか、教えていただけますでしょうか。
日本や世界の経済ってなんですかね。
金融等の仕組みって面白さって何ですかね。
お金って何ですかね。
お金がないと、あるとどうなんですかね。
どこに注目するべきですかね。
お金の本質って何ですかね。
何か見てないような気がします。