dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たかが1時間のウォーキングでふくらはぎがつりそうになります、、、これって運動不足ですよね?

気持ち的には朝晩、1時間ぐらい歩きたいんですが、肝心な身体がついていきません。

少しずつ増やすしか無いですかね?
今日も1時間歩いたのですが帰路について玄関前でふくらはぎがピキーンときました(;'∀')

A 回答 (5件)

運動不足の可能性が高いですが、水分不足やミネラル不足も足がつる要因です。


寒くて汗が出ないからと油断せず、長時間の運動の際には水分を途中で十分に補給したほうが良いと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今朝(5時)の早朝ウォーキングは大丈夫でした^^

汗だくになりますw

お礼日時:2023/01/10 17:27

正しいフォームで歩けていますかね。



歩けるのは当たり前だと思っている人が多いのですが、実は様々な理由で自己流の歩き方になっているのです。

左右の足の長さは違います。
X脚、O脚も問題になります。
外反母趾も影響します。

自分の身体の特徴を意識して正しく歩かないと、変なところに負担がかかりますから長時間は歩けません。

それどころか、足を痛める原因になってしまいます。

キチンとしたトレーナーがいるジムで、自分の歩き方の癖を見てもらうことです。

で、どのような姿勢で、何に気をつけて歩けば良いのかの指導を受けた方が良いです。

あなたの癖が分かるだけの期間で良いのです。
客観的に自分を知ることで、あなたに合った正しい歩き方になるはずですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

正しい歩き方かどうかは疑問ですが、学生時代も片道1時間歩くのが当たり前に育ちました。だから私にとって1時間は「たった1時間」なんです(;'∀')

それぐらい老いたかと残念であります。

お礼日時:2023/01/10 17:32

私も9年間毎日ウオーキングしてます。

現在6㌔位、1時間ちょっとです。最初始めたころは、2キロ15分から徐々に距離を伸ばしていきました。そしてあまりアスファルト舗装の道を歩くと早く足に来ます。できれば土や草の上、河川敷や田んぼのあぜ道を歩くと足が痛くなりにくいです。頑張って距離を伸ばしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

まぁ、うちの近くはアスファルトだらけです。
川はありますが、朝の5時に歩く勇気は無いです(笑)

お礼日時:2023/01/10 17:30

足が攣るのは冷えているのと水分不足。

マグネシウム不足とか。,アーモンドを食べていると攣りません。一日10グラムのナッツを食べて下さい。歩く前にポカリスエットを飲んで下さい。攣ったら温めてポカリスエットを飲むか、コムロケアという薬が効きます。
昔は10㎞で足が攣ったのですが、今はビールを飲んで寝たら攣ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに水分、控えてウォーキングやってます。
理由はウォーキング中、トイレへ行きたくなるからです。
ただでさえ頻尿なので(笑)
ビールも駄目ですか。

お礼日時:2023/01/10 17:30

継続は力なり、と言います。


私もほぼ毎日ウォーキングをしています。
時間は貴方の半分30分です。
でも、歩く速さを通常の5割増しとしています。
このルーチンをほぼ5年間やっています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私は今スピードは制限してます。
でも1時間って面倒くさいですね(;^_^A

30分なら楽勝なんですが、歩いた気がしないというか、、、
気持ちのうえでは2時間以上歩きたいんですが、ふくらはぎとの相談です。

5年も歩いてたら、ジョギングもできそうですね♪

お礼日時:2023/01/10 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!