公式アカウントからの投稿が始まります

「聖子ちゃん世代」を英語で言うと、どういう表現になりますか?

質問者からの補足コメント

  • "Seiko-chan generation" だけではなく、「聖子ちゃん世代」を簡単に説明するような英文のご回答をお願いいたします。

      補足日時:2023/01/10 21:55
  • どう思う?

    自分でも考えてみました。

    Seiko-chan generation, women who were in youth when a singer, Seiko Matsuda was the most popular in Japan

    なんてどうでしょうか。

      補足日時:2023/01/10 22:23
  • さきほどの続きです。

    Seiko Matsuda was the most popular among idol singers in Japan

    確かに、この文章だと、idol singers のあいだで人気があったという文章に聞こえてしまいますね。

    ご指摘をいただいて、初めて気がつきました。私は英語で考えるのではなく、日本語の文章を訳すからこういう表現になるんでしょうね。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/11 22:07
  • 自分では「これでいいかっ」と思っても、ご指摘いただいて初めて気がつくことってたくさんあります。

    『舟を編む』ではありませんが、一つの言葉を定義するのって、非常に難しいですね。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/11 22:12
  • すみません。3番のご回答者さまにご指摘をいただいてではなく、4番のご回答者さまにご指摘をいただいてでした。

    4番のご回答者さま、どうもありがとうございました。

    No.14の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/11 22:13
  • 私のお礼の書き方がお気を害してしまったなら、すみません。

    でも、おっしゃることも一理あって、これからはまず自分で英文を考えて、質問させていただこうと思います。
    (今回は、急を要したため、はじめに丸投げした質問の仕方をしてしまいました。)

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/11 22:19

A 回答 (17件中1~10件)

No. 5 での僕からの英訳案:


the Seiko-chan generation, or the women sharing the same generation with singer and song-writer Seiko Matsuda, one of Japan's most popular idols in the 1980s
=========

質問者さんのおっしゃる通り、確かに generation が重なるのは気になります。しかし share the same という言い回しだけは、ジャーナリストたちも大いにニュース記事の中で使っているようだし、share のあとに the same を入れずにきちんとした文章を書くだけの英語力が僕にはありませんので、今のところはこれを保留にしておきたいと思います。

というわけで、改めて考えなおした英訳案を提示します。

the Seiko-chan generation, or the women who spent their youth in the 1980s, when singer and songwriter Seiko Matsuda remained one of Japan's most popular idols

もし何か改善案や問題点が見つかったら、どうぞお知らせください。注文を後からつけない方がよい、だなんて言ってしまいまして、済みませんでした。遠慮なくご意見をください。僕にとっても勉強になりますので、いくらでも僕から新たな改善案を提示致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、大変ご丁寧なご回答をいただき、誠にありがとうございます。
お礼を申し上げるのが、大変遅くなって、すみません。
いただいたご回答をじっくり読ませていただきたくて、遅くなってしまいました。

ご提示していただいたように、the women who... と generation を繰り返さない方がすっきりするような感じがしました。

「聖子ちゃん世代」を的確に定義している英文をご教示してくださって、誠にありがとうございます。

あと、#10 でご指摘くださった点も踏まえて、私の方でも改めて考えてみました。

Seiko-chan Generation: women around the same age as Seiko Matsuda, who had gained great popularity as a young idol singer in the 80's.

「聖子ちゃん世代」は「松田聖子と同じくらいの年齢」と言った方がいいのかなと思いました。

私は松田聖子が絶頂期だった頃はまだ幼かったのですが、やっぱり松田聖子は他のアイドルたちよりも抜きんでていたようなイメージがあります。
だから、is one of Japan's most popular idols ではなく、gain great popularity を使いました。あと、popularity を使うと 同族語の popular を使うことを避けました。

young idol singer とすると、20代の歌手を想像してもらえるかなとも思いました。(young と言っても幅広いから、30代も young といえば young なのですが…)

お礼日時:2023/01/14 19:56

No. 13 への質問者さんによるコメント:


>>singer の書き方も、コンマの付け方も、非常に奥深いですね。
(1)だと有名だけど、(2),(3),だと無名の歌手になるなんて、考えたこともありませんでした。
=================

これについては、すみません。不正確なことを言ってしまいました。それについては、保留にしておいてもらえますか?まだまだその点についてはわからないことが僕にもたくさんあります。

特に、たとえば Elvis Presley, a singer, was... なんていう言い方は(ほとんどみんながその人のことを a singer だったということを知っていますので)おそらくあまりしないと思いますが、

Elvis Presley, a Singer, Actor, Musician, Soldier, holds United States of America nationality (as per celebritynetworth).

上のような言い回しはあります。これはもしも singer, actor, musician, solider をすべて前に回すと見苦しいし言いにくいから後ろに回しているのだろうと思います。

その他いろいろと冠詞の使い方は難しいので、一筋縄ではいきません。樋口の「現代英語冠詞事典」をときどき参照しながら、たくさんの用例を実際に見ながら少しずつ観察していく以外にはないと思っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、ご回答をいただき、本当にありがとうございます。

「すみません。不正確なことを言ってしまいました。」だなんて、とんでもないです!!

冠詞は奥深いんだなということを、あらためて感じました。

冠詞の使い方は非常に難しいと私も日々感じていますが、細かい使い方については、ネイティヴによっても違うんじゃないかなと感じることがあります。

日本語の用法でも細かい用法は、年代や出身地、生活圏によって変わってくることがあります。

例えば、「作業している」は「作業中」、「婚約している」は「婚約中」といいますが、「結婚している」は「結婚中」とは絶対に言いません。

このように、「~している」を「~中」と言える時と言えない時があります。

ただ、「故障している」を「故障中」と言うか? これは人によって感覚が違うようです。私はまったく違和感を覚えないのですが…。

話は戻りますが、英語の冠詞も、ネイティヴスピーカーなら絶対に冠詞をつける、つけないは、大まかなルールはありますが、細かいルールになってくると、それだけで1本論文が書けてしまうのでは?と思うくらい、冠詞は奥深いように感じます。

お礼日時:2023/01/14 20:18

>spend their youth で、in は不要ではないでしょうか。


指摘を1点、見落としていました。
あなたのおっしゃる通り、spendは他動詞で「~を過ごす、暮らす、送る」ですから、inは不要です。失礼しました。

それと[ TheOEDLovesMeNot3]さんは1つの質問に対していろんな回答パターンを示され懇切丁寧に説明されるので、私もそれらを拝見する度に大変参考にさせていただいてます。
しかも、引用や例文も豊富に挙げて提示して下さいます。
為になる文例も数多いので、いつもありがたく取り込ませていただいています。

そこで先に挙げられていた「歌手・松田聖子」の表現です。
無冠詞で名前の前に置かれると言うのが最も良いと分かりました。
こちらを文に使わせていただきます。
そして、私も"one of ~s"で作ってみました。

Seiko-chan Generation: women spending their youth when singer Seiko Matsuda was one of Japan's most popular idols in the 1980s
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、ご回答をいただき、誠にありがとうございます。

「聖子ちゃん世代」を適格に定義している英文を提示してくださって、誠にありがとうございます。

私の方でも、改めて、考えてみました。

Seiko-chan Generation: women around the same age as Seiko Matsuda, who had gained great popularity as a young idol singer in the 80's.

お礼日時:2023/01/14 19:36

No. 12 にて Akira さんがおっしゃっていたことを補足しますが、このような現在分詞は、過去のこともきちんと意味するようです。

次の用例を見てください。

(1) Holding back tears, Shields told the crowd that the two former child stars were always “two little kids ★having fun★” when they were together.
https://www.latimes.com/local/la-me-michael-jack …

上の一節にある having fun は "who were having fun" という意味ですよね。

(2) Preliminary information is that two males were standing outside a residence ★talking to one another★ when they were approached by a lone gunman who discharged his weapon in their direction, injuring both, and one was fatally wounded.
http://www.tribune242.com/news/2021/nov/26/two-d …

この上の talking to one another もやはり "who were talking to one another" という意味ですよね。

ということで、Akira さんの仰る通りでよろしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答をいただき、誠にありがとうございます。
色々ご検索をしていただいて、本当に感謝の一言です。

確かに、ご提示していただいた文中では、現在分詞が過去を表していますね。

私は英語を理解する時、まず日本語に訳すので、ひっかかったのだと思います。

日本語では、「80年代に青春時代を過ごした女性たち」のように、過去の話をする時、名詞の前が過去形になるので、the women spending their youth in the 80's を「?」と思ったんだと思います。

あらためて、英語の文法書を一から読み直して、英語の文法を学びなおしたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/14 20:03

>>補足:


>>Seiko-chan generation, women who were in youth when a singer, Seiko Matsuda was the most popular in Japan
========

申し訳ありません。もう一つだけ問題点を指摘するのを忘れておりました。

"were in youth when"
"were in their youth when"
この二つを検索すると、in youth の形は見つかりませんが、in their youth なら正しいらしいことがわかります。were in their twenties などと同じように、やはり youth の場合も in their youth と言うのが一般的であるようです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答をいただき、誠にありがとうございます。

申し訳ありませんだなんて、とんでもない!
何度でもご指摘ください。

私も自分で投稿したあと、the が抜けていると思いました。私は英語で考えるのではなく、日本語を訳すので、日本語にはない冠詞などよく間違えますが、ここはおっしゃる通り、the が必須だと思います。

あと、youth もyouth の前には所有格が抜けていることに、3番のご回答者さまにご指摘をいただいて気がつきました。

ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/11 20:49

質問者さんによる補足:


>>Seiko-chan generation, women who were in youth when a singer, Seiko Matsuda was the most popular in Japan
============

さらに、women が無冠詞であるところが気になります。ここでは聖子さんと共に若い時代を生きた女性の全員を指すのではないかと思いますので、the women にすべきだろうと思います。そしてもしも、聖子さんと共に若い世代を暮らした人の一部なのであれば、どういう一部なのかを明記しないといけないことになると思います。

さらに、
a singer, Seiko Matsuda was
という書き方には問題があると思います。それを言うなら

(1) singer Seiko Matsuda was (つまりコンマを入れず、さらに singer には a をつけない)
(2) a singer, Seiko Matsuda, was
(3) Seiko Matsuda, a singer, was
(4) Seiko Matsuda the singer was

この上に書いた3つのうちのいずれかにすべきでしょう。(2), (3) は無名の歌手の場合に使う表現だと思います。有名な聖子さんの場合は、(1) にすべきでしょう。(4) もあり得ますが、今回の場合に適合するかどうか今の僕にはあまりわからないので、保留にしておきます。Michael Jackson の場合も、

singer Michael Jackson was
late singer Michael Jackson was

のように書かれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、ご丁寧なご回答をいただき、誠にありがとうございました。
お礼を申し上げるのが大変遅くなってしまって、大変申し訳ありません。

私も自分で投稿したあと、the が抜けていると思いました。私は英語で考えるのではなく、日本語を訳すので、日本語にはない冠詞などよく間違えますが、ここはおっしゃる通り、the が必須だと思います。

singer の書き方も、コンマの付け方も、非常に奥深いですね。
(1)だと有名だけど、(2),(3),だと無名の歌手になるなんて、考えたこともありませんでした。

大変勉強になりました。

本当にありがとうございます。

お礼日時:2023/01/14 12:15

>現在分詞の後置修飾の場合、時制は現在を表すのではないでしょうか?


いいえ、時制は関係ありません。
言葉に引っ掛かってしまうそうですが、あくまで分詞の一種であり、現在分詞・過去分詞ともに「現在・過去」を表せます。
それが出来なければ分詞構文など、全く使えない代物になってしまいます。

(関係代名詞+be動詞)を省略した形と見て下さい。
Seiko-chan Generation: women (who were) spending in their youth when Seiko Matsuda, a singer, was the most popular in Japan in the 80s

「青春時代を送っていた女性たち」となります。

それと[TheOEDLovesMeNot3]さんの表現の中で、私も"one of~s"にはひと言あります。実は私も入れようと考えたのですが、あまり冗長になってはと思い、やめてしまいました。
「聖子ちゃん世代」を外国(英語圏)の方々には、彼女が80年代の"the most popular idol"か"one of the most popular idols"どうかは、そこまで厳密に説明する必要もないかと思ったからです。

それともう1点。
80年代は、80sでも80'sでもどちらもOKのようです。
https://school-turnup.com/p-10566/
ただ、80'sと書くと通例「80年の」と所有格として使うことも多いので、取り間違えのないように80sとした方が分かりやすいと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、大変ご丁寧にご解説をいただき、誠にありがとうございます。
お礼を申し上げるのが遅くなってしまって、大変申し訳ありません。

現在分詞の後置修飾は、過去も表せるんですね。
大変失礼を申し上げて、すみませんでした。

私は、英語を理解するとき、日本語に訳して理解しようとするから、引っかかるのでしょうね。

日本語だったら、「80年代、青春時代を過ごした女性たち」のように、名詞の前は過去形になるから、the women spending their youth in the 80's に引っかかったんだと思います。

もうちょっと、中学高校の英語の文法をよく勉強しなおそうと思います。

80s 80's についても、色々検索してくださって、本当にありがとうございました。

お礼日時:2023/01/14 12:09

>>Seiko-chan generation, women who were in youth when a singer, Seiko Matsuda was the most popular in Japan



質問者さんが「補足」欄で提示されたこの英訳案では、読んだ人が聖子さんに詳しくない場合には、極端に言えば「聖子さんが80歳のときに日本で最高に人気があったときに、若い時代を生きた女性たち」という意味にも取れてしまいます。あくまで聖子さんと似たような年代でないと「聖子ちゃん世代」と言わないのであれば、その旨を明記するために言葉を足す必要があります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、ご回答をいただき、誠にありがとうございます。

>極端に言えば「聖子さんが80歳のときに日本で最高に人気があったときに、若い時代を生きた女性たち」という意味にも取れてしまいます。

確かに。

80歳とまではいかなくても、30歳くらいの中年の歌手が歌っているイメージを抱く人もいるかもしれません。

おっしゃる通り、聖子さんと同じ世代である人たちとどこかで言った方が良さそうですね。

ご説明をいただいて、なるほどと思いました。

お礼日時:2023/01/11 21:22

No. 6 にて shared time with とすると、聖子さんと一緒に食事をするなどして時を共に過ごすという意味になるかもしれないと申しましたが、少なくともこの下の用例を見ていると、そういうふうに使われていますね。



★They shared time★ together camping, watching the events of their children and grandchildren and meeting their friends for dinner at local restaurants.
https://obituaries.tribstar.com/obituary/carol-s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご検索をいただき、ご丁寧なご回答をいただき、誠にありがとうございます。

確かに、share time with は「同じ時代を生きた」というより、「お互いに姿を見ながら、同じ空間で過ごした」といったイメージなのでしょうね。

お礼日時:2023/01/11 22:34

"share the same + 名詞" は確かに redundant な感じがしますが、それでは same を消して "share the 名詞" にすると言葉足らずになりそうです。

だからこそ、ジャーナリストたちも大いにこの表現を使っているようです。この下のリンク先に出てくるたくさんの用例を見てください。

https://www.google.com/search?q=%22share+the+sam …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご検索をしていただき、本当にありがとうございます。

As I’ve said before, we may not share the same rivers and mountains, but we share the same sun and sky.

これまでもお伝えしてきたとおり、国が違えば、川や山の名前は違うかもしれません。しかし私たちは、どこにいても、同じ太陽と空を分かち合っています。

確かに、share the same rivers and mountains, share the same sun and sky
日本語でも「同じ太陽と空を分かち合っています」と言っていますね。

まだ、検索してくださったすべての文例を読めてはいませんが、これから拝読させていただきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/11 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!