dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハローワークの求人で

時間外労働なし

36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等

年6回、1ヶ月80時間、年720時間の

とあるのですが、残業あるのかないのか分かりません。詳しい方教えてください。

A 回答 (5件)

ハロワか募集企業に直接問い合わせればいいのでは?



ハロワの場合、普通なら書かなくてもいいようなことでも記載しなければ求人を載せることができない。
それとネットの入力フォームが分かりにくく紛らわしいので、求人側が意図しない内容で掲載されることもある。

それを踏まえると、本件の求人の場合。
その求人企業では36協定があるが、今回の求人は残業のない職種・部署、ということだと思うよ。
また、特別条項ありなので、トラブル発生時や納期間近など突発・臨時の残業はあるという仕事ということ。
と言ってもこれは憶測だけどね。
これは直接問い合わせないと分からないよ。

36協定は従業員個人との取り決めではなく全従業員なので、時間外労働のない職種・部署でも対象になるので、ハロワでは掲載する必要がある。
民間の求人では記載しなくても、まあ、問題にはならない。

本件の場合、応募するなら残業する可能性はあると心づもりしておくといいと思うよ。
    • good
    • 0

労使の間で36協定を結んでいるということは、それなりの残業があると判断すべきです。


会社はより少ない従業員数で残業させてでも仕事をこなすのがコスト面でいちばん効率がよいので、どの会社でもそうするのが当たり前なんです。
    • good
    • 0

最近の実績としては「なし」という事でしょう。



時間外労働の未来予想なんて誰にも出来ません。
不足の事態を想定して36協定等の労使協定を締結することに何ら疑問は感じません。
    • good
    • 0

時間外労働無しで36協定や特別条項を入れる意味は無いので、何も考えずに適当に書いたのでしょう。


毎月45時間、年6ヶ月は80時間の残業があると思うのが順当。
    • good
    • 0

その職種は時間外労働なしで、その職場で働く他の職種は時間外労働があるのでは?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!