dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

麻生太郎



どんな政治家ですか?
素晴らしい政治家で人格者ですか?

A 回答 (12件中1~10件)

抑々、人格者の人は政治家に成りませんね、福岡では麻生財閥の宰相ですから政治は我が身我が家の発展のための手法か道具でしかない、今や世界中でも人格者と言われる人は居なのではないか。

    • good
    • 0

政治家の中でも上位に位置する腐れ外道です。



・「日本はナチスドイツを見習うべきだ」発言に海外諸国が飛び上がる。

・カルト創価学会と癒着し、自民党が創価学会・統一教会・日本会議などのカルトと融合して道を踏み外す原因を作った。

ほかにも余罪はありますが、このふたつを重点的に説明します。

朝日新聞 論座より

麻生太郎「ナチス発言」の本当の危うさとは?
麻生太郎副総理兼財務相が、憲法改正論に関して、ナチス政権の「手口を学んだらどうか」などと発言した問題は、麻生氏がのちに「ナチス政権を例示としてあげたことは撤回したい」と述べ、これで「真意を十分に理解してもらえたと思う」という認識を示した。しかし、「撤回」したところで問題を収束させていいのだろうか。この発言は、彼のドイツの「負の歴史」に関する無理解という問題にとどまらない。麻生発言を吟味していくと、安倍政権の憲法改正を進めていく姿勢の危うさをはしなくも露呈したことがわかる。


文春オンラインより
なぜ麻生太郎はナチスとヒトラーにこんなにこだわるのか?

麻生太郎 副総理・財務大臣
「(政治は)結果が大事だ。何百万人殺したヒトラーは、やっぱりいくら動機が正しくても駄目だ」
時事ドットコムニュース 8月29日

 名言、珍言、問題発言で1週間を振り返る。また麻生氏から失言が飛び出した。29日に行われた自らが率いる自民党麻生派の研修会の講演で所属議員に向かって「(政治は)結果が大事だ」と語った。ここまではいい。問題はここから。「何百万人殺したヒトラーは、やっぱりいくら動機が正しくても駄目だ」と続けたのだ。これではホロコーストで何百万人ものユダヤ人を虐殺したヒトラーの動機が正しかったと言わんばかりである。

 当然ながら野党からは批判が相次いだが、イギリスの大手新聞「ガーディアン」も麻生氏について「日本の麻生太郎大臣がヒトラーを称賛、彼は“正しい動機”を持っていたと発言」と報道した(8月30日)。

ネットでは「揚げ足取りだ」「曲解に過ぎる」と麻生氏を擁護する声も上がったが、当の麻生氏がすぐさま発言を全面的に撤回。「私の発言が、私の真意と異なり誤解を招いたことは遺憾」とした上で、「私がヒトラーについて、極めて否定的にとらえていることは、発言の全体から明らかであり、ヒトラーは動機においても誤っていたことも明らかである」と語った(朝日新聞 8月30日)。

 麻生氏は2013年にも憲法改正論議に関して「ドイツのワイマール憲法もいつの間にかナチス憲法に変わっていた。誰も気が付かなかった。あの手口に学んだらどうかね」と講演で発言している。ナチス政権の手法を肯定したとも取れる発言は米国のユダヤ人権団体のサイモン・ウィーゼンタール・センターや中国外務省などが非難の声明を相次いで発表するなど国際的な批判を招き、麻生氏は発言を撤回した。

それにしても、麻生氏はなぜこんなにナチスとヒトラーにこだわるのだろうか? 国際社会においてヒトラーの動機というものは反ユダヤ、排外主義、アーリア民族至上主義とされている。そもそもヒトラーが反ユダヤ主義の思想を固めたのは、政界進出するはるか以前の1910年頃のことだ。どこにも“正しい動機”は見当たらない。麻生氏は「(ヒトラーの)動機」とは何だと思っていたのだろう。

 9月1日、麻生氏は4日から予定していた訪米を中止すると発表した。米国ではペンス米副大統領と意見交換する予定だったが急遽中止となった。麻生氏は「北朝鮮情勢で安全保障の環境が非常に緊迫しているので、日本にとどまって危機対応に万全を期す」と理由を述べている(日本経済新聞 9月1日)。ということは、安倍首相が9月に予定しているロシア、インド、ニューヨークなどの外遊も中止になるのだろうか?(毎日新聞 6月29日) 米国でのヒトラー発言への批判を恐れて訪米を中止にした……という見方もあながち穿ち過ぎではないような気がする。

https://bunshun.jp/articles/-/3989


HUFFPOST紙
麻生太郎氏の「ナチス」発言を問題視する意見が相次ぐ

麻生太郎副総理が、ナチス政権について「」との発言をしたことをところ、5日間で約50件ものコメントが寄せられた。「ナチス憲法は存在しない」「当時のドイツ人全員がナチスの独裁に納得していたわけではない」といった麻生氏の歴史認識に疑問を呈する発言のほか、「ナチスに対して曖昧ながらもシンパシーを持っているのは非常に危険」「曲解される余地が多すぎる」などと問題視する意見が相次いだ。一方で「許容範囲だと思う」「誤解したほうが悪い」として、麻生氏の発言のうち一部を切り取った報道の側に問題あるのでは?とする意見も寄せられた。

麻生太郎副総理が、ナチス政権について「手口を学んだらどうか」との発言をしたことを記事にしたところ、5日間で約50件ものコメントが寄せられた。「ナチス憲法は存在しない」「当時のドイツ人全員がナチスの独裁に納得していたわけではない」といった麻生氏の歴史認識に疑問を呈する発言のほか、「ナチスに対して曖昧ながらもシンパシーを持っているのは非常に危険」「曲解される余地が多すぎる」などと問題視する意見が相次いだ。一方で「許容範囲だと思う」「誤解したほうが悪い」として、麻生氏の発言のうち一部を切り取った報道の側に問題あるのでは?とする意見も寄せられた。

https://www.huffingtonpost.jp/2013/08/05/asotaro …
    • good
    • 3

防衛増税に理解を求め様とする所以外良い政治家です。

    • good
    • 0

優しそう

    • good
    • 0

素晴らしいて部分はありますが、背が小さくて恰好付けてるのが嫌ですね。


あの人が国民全員に収入関係なく配るとなった時に欲しい人は手を上げてと言いましたが、まさにその通りだと思いました。
あの言動により高収入の人が辞退するかと思ったら、ほぼ全員貰いましたね。
ただあの人に能力はなく権力のみで物を言ってるので批判はされますが
言葉使いや常識は知らないけど、流されないタイプの政治家であって政府がやりすぎって場合古臭い考えの爺さんがいるくらいがいいかも
    • good
    • 0

完全に「下々の皆さん」を見下した、自分が有能だと勘違いしている上流階級の痛いオヤジです。

    • good
    • 2

人格者なら政治家をやっていない。

    • good
    • 0

ぼっちゃま

    • good
    • 1

国政選挙に初めて立候補した時の第一声に


「下々の皆さん」と有権者をバカにした発言をした

それほど世間知らずのバカです

しかし水戸黄門や暴れん坊将軍が好きな日本人は好きです
    • good
    • 3

国内有数の採炭地であった九州の炭坑業に創業の歴史を持つ、北部九州の有力企業グループ、麻生グループ出身の政治家。


吉田茂の血の繋がりがある世襲政治家でもあります。
著名宰相で名高い人の孫だが、あまり真面目に勉強していない人で、勉強嫌いで有名な人。
暇さえあれば、いい歳して漫画ばかり読んでいることは誰でも知っています。
何の苦労もせずに政治家になれる家庭から生まれた世襲政治家だけに、それなりに激しい嫉妬に耐えなければならない苦労はしてきたことであろうことは、あの歪んだ顔にでています。
苦労は人間を磨くものですが、あの方の場合、そうならなかったような気がします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!