
今年の5月に、登山中の滑落により第4腰椎を圧迫骨折、信州の大学で2ヶ月入院しました。
脊柱管の部分にまで骨片がつぶれて出たので、麻痺を懸念されましたが
MRIの結果、脊柱管が広い方なので脊髄まで骨片が及ばず、
手術はせずにすみそうだとの医師の判断でした。
経過は順調でもうじき硬性コルセットから軟性に替えれそうなのですが、
挫傷2週間後くらいから左足すねの前面の感覚が一枚皮が張ったように鈍く、
また足指先が一瞬ピリっと刺激が走ることがあります。
左足すねの部分は3,4年前に強く打撲したことがあるので、
それのせいかもと思うのですが・・・
病院では今は麻痺は出ていなくとも、神経が疲労して麻痺が出ることもある、
それは何時に出るか、一生出ないかわからないと言われました。
足の感じが変だと気になってしょうがありません。
左足すねの前面にぐうっと圧痛があったり、右足の親指先にびりっと刺激があったり、
左足の第2指から第4指の先がなんだか冷たいような感じがしたり。
圧痛と刺激は前も経験ありますが、冷たく感じるのは初めてです。
いちいち気にしちゃいけないとは思っても気になってしょうがありません。
腰椎骨折とその影響について、ご存知のことをお教えください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
始めまして。
名前の通り、自分は胸椎(7,8,9番)を圧迫骨折しました。1ヶ月半入院して、4ヶ月はコルセットをつけていました。
本来は3ヶ月くらいは入院しているのが良いそうですが、仕事の都合もあり、なかなかそうはいきませんよね。
自分の場合は、きれいに潰れただけなので、脊柱管は変形しておらず、軽度なものだったのかもしれませんが、現在半年たちますが、雨の日や疲れが溜まってきた時などは少し痛みますね。
とにかく半年はムリしないで下さい。痺れを少しでも感じた時はすぐに病院に行って診てもらって下さい。
自分の経験談ですが、まず、筋力は相当衰えます。そのおかげで胸椎の痛みが取れる前に、腰が痛くなりました。
背筋が上半身の重さに耐えられなくなったようです(^-^;)
リハビリは半年経った現在も週2回行ってます。行き過ぎると言う事はないと思いますよ。仕事から早く帰る口実にもなりますし(笑)くれぐれも早く帰って遊びに行くのはやめましょう。安定するまでは家で横になっている時間を多く作って下さい。回復してきたら医者と相談しながら少しづつ筋力を回復させていって下さい。怪我の痛みがとれても運動不足からくる腰痛が出てくると思いますので。
自宅でのリハビリとしては、猫の背伸びをやってました。他にもいろいろな方法があると思いますが、医師と相談しながら痛みを伴わない程度に無理せず行って下さい。
大変ですが頑張りましょう。
No.3
- 回答日時:
腰椎の骨折の固定は「カエルの四つ足」姿勢が良肢位と思われます。
無理に足を伸ばすと腰椎に圧迫力が働きます。
腰の骨の間隔が開くようにするには、膝を抱え込んでうずくまることになります。
猫の背伸びなんかも動けるようになれば試してみてはどうでしょう。
微妙な骨折箇所なので、注意が必要だと思います。
麻痺などがなさそうなので、回復は早いと思います。
No.2
- 回答日時:
ご心配ならもう一度整形外科を受診するのが良いように思います。
画像診断に関しては、撮る角度や微妙な条件で違う結果が出ることが多々あります。
また画像診断で原因がわからない場合は、軟部組織の損傷・炎症から神経根症状が出ることがあります。骨折するくらいの衝撃ですから、当然軟部組織も損傷しているでしょう。
これなら神経根部の炎症が治まれば症状はなくなるでしょう。
後は周囲の筋肉が緊張していても、神経を圧迫して同症状を出すこともあります。
かなり大きな衝撃が身体に加わったのですから、筋肉が過緊張を起こしても不思議ではありません。
この場合は運動療法・体操療法が効果的です。
もし事故以来受診していないのなら、リハビリも兼ねて受診されてはいかがでしょうか。
以前にも痺れ等があったのなら、以前から腰部の障害が何かあったのかも知れませんし、今回の事故単独の症状かどうかは判断しづらいですね。
どちらにせよ積極的なリハビリは大事であると思いますよ。
ありがとうございました。
病院には今も通院してまして(月1回ペース)今までにレントゲン、CT、MRI、断層写真等撮って診てもらいました。
先にも書いたように、わたしは脊柱管が広い目らしくて、だから顕著な痺れや運動障害がないのだろう的に言われたのですが、だからといってまったく挫傷以前の通りかというとそうではないので気にしだすとたまらないのです。
ご回答のような原因もあるのだと思ってずいぶん気が楽になりました。
次の通院の時に、リハビリのことも聞いてみようと思います。
No.1
- 回答日時:
以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?
「脊髄の圧迫骨折」
●http://leo.city.naze.kagoshima.jp/housecall/cgi- …
(坐骨神経障害)
この中で特に「原因と危険因子」「症状」「治療」「予後と転帰」「合併症」と関連リンク先を参考にしてください。
蛇足ですが、
●http://leo.city.naze.kagoshima.jp/housecall/cgi- …
(腰椎手術)
ご参考まで。
お大事に。
参考URL:http://leo.city.naze.kagoshima.jp/housecall/cgi- …
ありがとうございました。
自分でもどの程度のものとして受け止めたらいいのか判りかねていて、
情報を多くほしいと思っていましたので参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
今日、教員採用試験だったので...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
月1ペースで旦那が発熱します
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
処女膜について
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
腕に赤い斑点が大量発生してま...
-
汚い写真ですいません。 少し前...
-
中学二年生の息子の陰茎、自慰...
-
友達全員に嫌われました。性格...
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
-
ソープランドで起きる危険性に...
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
腐ったおはぎを食べてしまいま...
-
彼氏と性行為をする時、指一本...
-
テレビ画面に水が浸みたような...
-
耳の後にしこりがあって、この...
-
妻の家事能力が極端に低いこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
-
汚い写真ですいません。 少し前...
-
中学二年生の息子の陰茎、自慰...
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
処女膜について
-
耳の後にしこりがあって、この...
-
腕に赤い斑点が大量発生してま...
-
肺に浸潤影とは、どういう病気...
-
教えて下さい!耳の後ろにしこり
-
イった(オナニー)後、必ず膀...
-
閃輝暗点・・・・
-
左手が、痺れる
-
夫の性癖に困っています。31歳...
-
服部晴治(大竹しのぶの前夫)...
おすすめ情報