
年間所得額についてです。
130万を6000円ほど超えてしまいました。
令和2年の話なのですが、その年の3月まで高校生で扶養内でした。
高校卒業後就職し、会社の社会保険に入りました。ですが、コロナ禍で仕事がなく、収入が少なかったので、退職しました。(同年10月末退職)
退職と同時に保険が失効してしまったので、親の扶養内に戻りました。
その為、令和2年の中で扶養に入っていたのは、1月~3月と11月、12月のみで、4月~10月の6ヶ月間は社会保険料を払っていました。
この場合、扶養なのに130万を超えてしまったという扱いになるのでしょうか?
最終的に扶養と判断されるのであれば、払っていた社会保険料は無駄になってしまいますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
社保の扶養家族の期間の月額が118000円未満であれば、問題ありません。
逆に言うと、月額118000円以上の月は扶養家族になれないので社保に加入する義務がありますので、損をしたということにはなりません。
回答頂き、ありがとうございます。
そうなんですか!
別の回答を頂いた方に12月以外は超えていないとお返事したのですが、もう一度よく考えてみたら、12月も超えていない気がします。
ということは、年間収入で130万を超えていても、月額118000円を超えていた月には社会保険を払っているから問題ないということでしょうか!?
そうであれば安心しました。税金を追加で取られるかもしれなくて不安だったので、本当にありがとうございます!!
No.2
- 回答日時:
社会保険の扶養を所得で判定することはありませんし、年間所得で130万を超えるなら年間収入は130万をはるかに超えていることになります。
所得を「収入」に読み替えるとして…
原則としては、社会保険の扶養の収入は税金のように1月~12月のような区切りはありません。常に未来に向かって年収が130万を超える見込みがあるかどうかで判断します。具体的には月額給与が108,333円を超えるかどうかです。
(108,333≒1,300,000÷12。118000円未満って回答の根拠は何なのでしょうね?)
ある程度継続して超えた場合は見込みが出たと判断されます。どのくらい継続したら外れるのかは保険者によって考えが変わりますが2~3ヶ月というパターンが多いかと思います。なので、悠長に累計で130万になるまで待ってから扶養を外れようとしていたら過去の収入証明を提出させられて遡及して扶養を外れないといけなかったという事例もありますので、扶養者であるご家族の会社の担当者にどの程度超えたら扶養を外れるのかを確認してもらった方がいいです。ですが、令和2年の話ということなので特に問題なかったのではないでしょうか。
ちなみに、令和3年1月からはどうされていたのでしょうか?
丁寧な解説ありがとうございます!
年間収入の誤りです。申し訳御座いません(><)
親の扶養に入っていた期間(1月~3月、11月、12月)は12月以外超えていないと思います。
逆に入っておらず、自分で会社の社会保険を払っていた4月~10月は全て超えています。
令和3年1月からは、令和2年11月に扶養に戻っておりますので、そのまま扶養内で、令和3年8月30日で扶養を抜けました。
そこから現在まで国民健康保険に加入しております。
今回、令和2年が扶養内なのに、130万を超えていたのではないかということで調査する流れとなりました。
1年間まるっと扶養にいた訳では無いのに、130万を超えてはいけないのか、そうなら自分で会社の社会保険料を払っていた期間はどうなってしまうのか疑問に思い、質問いたしました。
とりあえず、アドバイス頂いた通り、親の会社に、いつまでは自分で払っていた会社の社会保険が有効だったかの書類や源泉徴収票を提出して見てもらおうと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
高年齢雇用継続給付
-
国民年金第3号にさかのぼって加...
-
児童扶養手当を親と同居してる...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
公務員の子供って扶養内でバイ...
-
義母を扶養家族にする場合
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
結婚をすると父親の扶養家族か...
-
結婚しても親の扶養に入ったま...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
手形サイト 1ヵ月後 150日振出...
-
雇用保険被保険者証について
-
離職証明書**水商売
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
私はここ一年半年ほど、借金返...
-
法律婚から事実婚(別居)で、...
-
妻が会社を退職、失業保険を受...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
国民年金第3号にさかのぼって加...
-
高年齢雇用継続給付
-
子供手当→16歳になったタイミン...
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
扶養に入ると失業保険がもらえ...
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
雇用保険取得・事業所別被保険...
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
社会保険料の会社負担
-
親を扶養から外すとどうなる?
-
0.5億ってさ5000万だよね
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
妻が会社を退職、失業保険を受...
おすすめ情報