dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スペアタイヤのクランプは手で簡単に取り外しできますか?
それとも、工具入りますか?
https://www.carbing.co.jp/japan/products/competi …

A 回答 (5件)

リンク先の製品に交換するとき、つまり純正品を取り外すときのことなのか、この製品に交換してから取り外すときのことなのか、わかりませんでしたので両方の回答します。



純正品はホイールナットと同じサイズのネジで固定されており、ホイールナットレンチを使って取り外します。

リンク先の製品が手で取り外せるかどうかは締め付けるときのトルクによります。手で適度に締め付けておけば手で取り外せますが、工具を使って締め付けてしまうと手では緩められなくなります。
    • good
    • 0

乗用車の場合は、手の力で外せる様にしています。



商用車などは工具が必要。大概はホイルナットのレンチです。
大型貨物車とか特装車は、工具が必要な物が増えていますが、ドライバーでなく専門整備しが行うので、車載はしていない要です。
タイヤ重量が100kgとかとんでもないので、危険な作業だからと。

質問は小型・普通乗用車もしくは軽乗用車なら手で外せます。
それ以外は工具が必要。
    • good
    • 0

乗用車であれば、手で外せます。


それと、スペアタイヤって長く車の中で放置されてるから
空気が抜けて、すっからかんの場合が多いので、定期的に点検して
空気圧がはいっているかどうかを確かめないといけません。
いざ使うときに、まったく空気入ってなかったってケースが多いですよ。
    • good
    • 0

そもそも、トランクに入ってるスペアタイヤにクランプなんかあるのかな?


枠の中に置いてるだけじゃないの?
トラックは、固定してるでしょうがね。
あったとしても、タイヤ交換で使う工具を使用すると思いますよ。

そして、スペアタイヤ積んでない車も増えましたしね。
    • good
    • 0

説明に書いてある通りです。


M8のねじを締め付けるのに十分なハンドルが付いていますので
簡単に外せるはずですが。

バカ近い力で絞めてあったとすれば、
特殊工具がいるかもしれませんが、
市販品では適当なものが思いつきません。
代用しようとすると、
45cmのモンキーレンチとかモーターレンチですかね。
力がかけられないので、結構苦労するかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!