
健康保険の二重加入について
現職を1月15日に退職して、次の職場では1月16日から派遣社員として働く予定です。
当初は年末に退職して、1月6日からの勤務の予定でしたが
退職が遅れて、1月16日に変更していただきました。(12月中に変更済)
しかし、今日派遣会社から健康保険証が届きました。
交付日を見ると、1月6日になっています。
そうすると、まだ前職の保険にも加入しているので二重加入になりませんか?
1月6日以降も、前職の保険証で病院を受診しています。
これは問題ないのでしょうか?
明日、派遣会社に問い合わせてみますが取り急ぎ知識のある方にお伺いしたいです。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
派遣会社などへ確認が必須ではあるのですが、事務手続きと状況がスムーズにリンクできていなかったということではないですかね。
あくまでも、勤務開始日の変更であり、採用日は変わらないとすれば、間違った手続きではないのですが、そういう状況ですと、当然重複加入となることでしょう。
1/15までは以前の健康保険証、1/16からは今の保険証を使えば、手続きが是正されても大きな影響はないと思います。保険料は月割りであり、原則で言えば、資格喪失日(退職日の翌日)を含む資格喪失月の保険料は発生せず、資格取得日は発生するという形で、保険料負担で損はない状態でしょう。
ただ手続きとしては誤っている状況ですので、派遣会社へ申し出て状況を説明され、健康保険手続きなどについて問題がないか確認を願い出るべきでしょう。健康保険証がそういう状況であれば、厚生年金保険も同様の状況です。どこかのタイミングで手続き誤りが問題になってしまうのでしょうから、あなたから申し出ておくのが最善だと思います。
No.5
- 回答日時:
前の保険証を既に使われているとのことですので、新しいほうの保険証を一旦保険者に返して、交付し直してもらうという流れになろうかと思います。
まずは、新しいほうの保険者に連絡を入れてください。
No.4
- 回答日時:
ちょっと流れが整理できてきました。
おそらく派遣会社は事前に資格取得届を提出していて、後は保険証の交付を待つだけの状態となっていたので資格取得日に保険証を作成して送付されてきたのでしょう。(資格取得日前に交付することはないので)
前職の資格喪失ができていなくても後から届出を提出するのはよくあることなので、資格取得を優先にして1/6で手続きされたということですね。
今の状態のままで前職が1/15退職で資格喪失届を提出していたらおそらく前職に連絡がいくことになったかと思います。
ですが派遣会社は1/16からに日付を修正するかと思いますので今お持ちの保険証は返却して新しい保険証が来るのではないかと思います。
とにかく、派遣会社の話を聞くのが先ですね。
No.3
- 回答日時:
>退職が遅れて、1月16日に変更していただきました。
とのことなので、多分資格取得日の変更をしているのではないかと思います。ご自身でも問い合わせてみますとありますが、結局は実際の手続きがどうなっているかの話なのであまり第三者が想像で回答するものでもないでしょうから、まずは派遣会社とよく相談してください。
ただ、普通は健康保険の資格取得の前に厚生年金の被保険者状況を確認するので期間が重複していれば前職にも問い合わせがされるかと思います。
前職は15日退職ということですが、保険もそこまで加入になっているのでしょうか?
また、交付日と資格取得日は通常ずれるものなんですが協会けんぽでなないのですか?
No.2
- 回答日時:
15日退職なら、そこまで現保険証が使えます。
退職後は新保険証を使って下さい。
月途中なら問題ありません。保険料も日割りは無く、月単位で、退職月は無料となっています。ダブってもダブらないから大丈夫。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 社会保険から国民健康保険の切替について 4 2022/07/18 14:35
- 雇用保険 派遣で4〜6月末の契約でしたが、仕事が合わず5月末で会社を辞め、契約はそのままにして6月1日より欠勤 1 2022/06/15 16:16
- 健康保険 派遣で勤務する場合の退職日について。 5月から派遣会社で働いてきたのですが、自己都合により退職するの 3 2022/09/25 21:49
- 雇用保険 離職票について A社という派遣会社に勤めていました。雇用保険加入期間は2年6ヶ月間 A社が派遣先から 3 2022/10/15 14:56
- 健康保険 登録型派遣の健康保険について 4 2023/04/06 00:26
- 就職・退職 年末に退職、年始から新しい会社に転職する場合の健康保険、年金について質問です 12月31日付けで退職 2 2022/10/04 22:51
- 転職 退職日を月末にするか月末の前日にするか 4 2022/07/24 23:32
- 健康保険 健康保険 任意継続について 4 2022/04/01 19:17
- 健康保険 健康保険・厚生年金保険の支払いについて 5 2023/07/02 12:08
- 健康保険 退職後の健康保険と国民年金の空白期間について 3 2022/03/28 05:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「会社が保険料を全額負担する...
-
月末1日前退職にしろと会社に...
-
社会保険や健康保険けんぽに詳...
-
お詳しい方質問です! 現在有給...
-
派遣で勤務する場合の退職日に...
-
退職後の健康保険について質問...
-
塾、英語教室経営自営業者で健...
-
退職時の社保の任意継続と国保...
-
社保と国保の保障の違い
-
社保か国保か?
-
計算式教えて下さい 1日の所定...
-
【健康保険など、職場の契約更...
-
社会保険の任意継続か国民健康...
-
任意継続時の健康保険証
-
母子手当て更新
-
A,Bがともに弧状連結で、A且つB...
-
6月末で仕事を辞めました 年末...
-
社会保険について
-
雇用保険と社会保険について
-
すみません。夜遅くに。この通...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
傷病手当金が3ヶ月おりない、誰...
-
2020年3月1日の日曜日を退職日...
-
2週間で退職した場合のお給料
-
源泉徴収票の退職日が違ってい...
-
社会保険から国民健康保険の切...
-
退職しました。1月から3月まで...
-
明治安田生命を退職された方
-
通院中に退職した場合の健康保...
-
健康保険料が引かれていません...
-
派遣で勤務する場合の退職日に...
-
明治安田生命今月(1月)退社 の...
-
郵便局の退職金(至急!!)
-
社会保険に詳しい方お願いしま...
-
診断書を提出しなければ離職票...
-
インサイダー取引の相談(退職...
-
来年退職を考えていますが、い...
-
国民年金や国保の通知について
-
建退協について
-
退職辞令は国民年金・健康保険...
-
住宅ローン 融資前の 退職願
おすすめ情報