dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

って今後も需要ありますか?
稼げますか?

A 回答 (4件)

作業なのでやはり限界があります。


新築12棟、6世帯アパート、雑居ビル、テナントフロア張替、
美容室天井張替、民間お断り!賃貸張替なんて無理! 
2人限界でした。 助っ人日当12時間作業で6万ですからね

1カ月夏場、休みなく働いて
限界は手残り160万が限度でした。

カーテン売りも出来ません!疲れてしまって
    • good
    • 0

どうせ今から職人めざすなら大工が良いと思うよ。



私は設備30年(独立しつつ会社員)ですが、大工になれば良かったと20年くらい前から後悔してますね。

今はどの職種も職人になる若手が少ないので、手に職をつける意味ではクロスでも将来的には需要があるとは思いますが…
※クロスに代わる壁装飾の主要建材が飛躍的に開発されないかぎり

あと、親方や会社につかわれているかぎり最高でも給与は60万/月ですよ。
稼ぎたいなら独立ですね。

宮大工なんて一生勉強ですからねぇ、羨ましいな。
ま、何を目指しどんな状況に置かれたとしても、仕事を楽しむ心の中の変換力が育っていかないと何をやっても人生楽しくありませんよ。
頑張って!
    • good
    • 0

需要はありますが、稼げるかどうかはやり方次第です。



まず「ロボット化」はすでに進んでいます。ボード張りのロボットはすでにありますし、クロス張りロボットも試作段階ですがアルといえばあります。

なので、今後「何十年単位でみるとクロス職人の仕事は減る」し「特にゼネコン大手の仕事から先に無くなる」といえます。

ただ、こういう機械は「デカい」「重い」「高い」です。人間のようにどこでも入って作業できるわけではなく、まず「新築の大きな建物」から採用されていきます。これが今後10年ぐらいに起きることです。

逆をいえば、個人住宅とかアパートなんかの新築や貼替需要はまだまだたくさんあって、質問者様が20代だとしても30年ぐらいは稼げると思います。特に今後ベテラン人口がどんどん減るので、機械化が進んでもそう簡単には仕事の需要は無くならないです。

でも「稼げるか?」という点でいえば、問題点は二つ「仕事を得られるか?」「得た仕事の賃金が十分か?」です。

これは自分自身の営業力や、付き合いのある人からの評価などによって得られるものなので、それがダメだとむしろ「自営業は厳しい」です。
    • good
    • 0

・って今後も需要ありますか?



あるでしょうね。
まず需要としては賃貸マンションが多くありますから、
出入りのときに張替えすることもありますし、
現在ある分譲マンションや戸建て住宅の張替えもあります。
勿論、新築マンション、賃貸、戸建てもあるわけです。
張り替える家ですと早いところで10年から15年程度で張り替えるひともいますしね。


・稼げますか?

稼げるでしょうね。
体力的につらい作業ですし、なにしろ技術がなくては張替えできませんので。

この職業でロボットはさすがに我々が生きている間にはでてこないでしょうし。

クロス張替え職人はこれからも稼げますし需要はおおいにあると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!