dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

やりたくない仕事だけど、それができるようになったら稼げるし強みになるような仕事か、やりたくない仕事ではないし、安定した収入はもらえるがたくさん稼げたり、今後の自分の強みにはならない仕事だとどちらがいいんでしょうか。
若い間にやりたくはないけど、将来頑張れば稼げるようになる仕事を頑張るか、プライベートも大切にしたいから苦労しなさそうな仕事にいくかで悩んでます。

A 回答 (3件)

私は20代のときに平均以上に稼げるけどあまり人に自慢できない仕事をしていて、収入はよかったものの精神的にはとてもキツかったのを記憶しています。

妻の同意を得て29歳でプライベートを優先できる今の業種に転向し人生感も一変しました。
一時収入は減りましたが、好きでやっている仕事なので上手くいき30代のうちに独立して収入も時間も確保できるようにはなりましたし、人からも認められるようになりました。
こんな世の中なのでまだまだ安定しているとはいえない部分もありますが、まあやばくなっても嫌な仕事ではないのでなんとかなると思ってます。

ですから私は後者の仕事をおすすめしますが、年齢に余裕があるなら一度くらいは大変さを経験するのも糧になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2023/01/13 09:34

人は得意なことしか頑張れません。


日本は労働環境がひどいので、プライベートを大切にしたければ海外へ移住することをお勧めします。
労働時間は日本より少なく、給与は約3倍。休暇も多い。
    • good
    • 0

金を取るか、自分の特技(仕事のね)を磨くか・・


どっちがいいかは、断定できないけど、貴方次第。


きっと、すごく大きな事を言っているのでしょうけど、
私は、数学系が苦手だったんですが、
やりたくない・・のに、経理を教えられて(会社の実務で)
いつの間にか出来るようになっていたのね。

それで、転職するときに、一般事務で応募して面接中に
以前、経理をしていた。と言うと必ず経理を勧められました。

で?
給料はただの事務より、格段に良かったです。

あ・・ちなみに、数字は苦手だけど、お金の勘定は好きだったから
向いていたかも(笑)

得られる知識は得ていて損は、ないですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!