dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カレーに人参って絶対必要ですか?

A 回答 (26件中1~10件)

わが家では絶対必要ですね。



息子が人参大好きなので、人参入ってなかったら、かなり怒ると思う。

ジャガイモもだけど。

カレーといえばジャガイモ、玉ねぎ、人参、肉(わが家では豚肉)で、このどれがなくても息子は激怒まではしないにしても、何かしらは言うと思う。

これはわが家の話で、一般的な話とでいうと、人参の入ってないカレーって世の中に一杯あると思う。
    • good
    • 0

絶対・・・ねー。


最大級を使う人の話なんかあまり参考になるものはありません。
カレーン必要なのはカレー粉、なら絶対必要といえるのかも?。
    • good
    • 0

はい!(o^ O^)シ彡☆

    • good
    • 0

ジャガイモを入れなければ、人参はなくてもいけると思います。

ひき肉と茄子のカレーなど組み合わせることができます。定番のカレーは、じゃがいもと玉ねぎと人参と肉の組み合わせです。変わった食材でもカレーにすることはできます。人参に縛られず、お好みの具で調理してください。
    • good
    • 0

お好みね。

まあいろんなものを入れて味を楽しみましょう。
    • good
    • 0

絶対では無いと思います。



幼い頃、祖母は甘口のカレーに、花形のにんじんを入れてくれた覚えがあります。

話がずれましたね。
    • good
    • 0

和風なら必修です。



拘ない人は、好みの具材で良い。

野菜嫌いならじゃがいもも玉ねぎも無しで良い。
シーフドばかりでも構わないし、肉も牛にこだわってもOK。

私は拘りがないから、サラッとしたスープのカレーに、エビやイカを具にしています。
    • good
    • 0

人参はなくてもあまりさもしいとは思いませんが、じゃがいもや玉ねぎがないとちょっと物足りなく感じます。

インドカレーだと、豆やほうれん草とか野菜を決めたカレーがあるので人参はなくてもいいです。ただアクセントとしては必要かなと思います。甘味や食感がある野菜だから好きな人はいると思います。好きなものが入ってないカレーライスは不満が残るように思います。
    • good
    • 0

カレーにレンコンを素揚げして入れるのと同じで必要ないですわ



何も入れずにでも美味しく食べれるように基本は作られていますから

個性の時代ですよ! お好きなモノを入れて楽しんでください。
    • good
    • 0

好きな具で良いのですよ。

私は必ず入れます。人参をたくさん食べられる良い機会。小さく切ったのは煮込むほどにほとんど溶けますけれど、、
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!