
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
点(a,b)を中心とする半径rの円の方程式は、
(x-a)2+(y-b)2=r2です。
点(-3,4)を中心とする半径5の円の方程式は、
(x+3)2+(y-4)2=25です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
このレベルの計算問題は何分で解けたらいいですか? (大学入試)
数学
-
数学で困ってます。
数学
-
高校数学Ⅱ指数関数 この後の進め方がわかりません。 答えは16/3です。 友達から送られてきた解説を
数学
-
4
これって証明できてるのでしょうか? 数Aです
数学
-
5
一次関数の最短距離の問題です。 A(4,3)B(0,2)がある。x軸上にAP+PBが最短となるように
数学
-
6
数学パズル
数学
-
7
高校生です。 この問題が解説がないため合ってるか分かりません。 この回答であってますか? 回答 g(
数学
-
8
中学一年生の数学の問題です。
数学
-
9
僕はこの問題の(2)のエを2n^2-2n+1と書いたのですが 解答はn(n-1)でした。僕の解答は不
数学
-
10
【数学の図形の名称と面積の計算方法】正三角形と扇形があります。正三角形の2辺を伸ばす
数学
-
11
この写真のように、形が同じの時にx秒後にどれだけ進んだかをどのように見分ければいいですか?
高校
-
12
数学Aについて分からない問題があります。 答えは載っているので分かりますが、 解き方がわかりません。
数学
-
13
(3)を解くための条件はどうしたらいいか教えていただけると助かります。
数学
-
14
3角関数に関しての質問です。 sin30° はどうして 2分の1 になるのでしょうか? cos30°
数学
-
15
数学の問題
数学
-
16
数学aです。 写真の図でxを求めよという問題です。 Oは円の中心です。 赤線の部分を3-xにするそう
数学
-
17
なぜ、0.50+0.50=1.0 になるのですか? 0.50も1.0も有効数字2桁ですので、計算結果
その他(教育・科学・学問)
-
18
高一男子です。 (b+c)sinA=a(sinB+sinC)の等式が成り立つことを示す問題なのですが
数学
-
19
一次関数についてです。 y=5などのy=定数の形になっているのは、一次関数と言えないのは何故ですか?
数学
-
20
数学の計算についてです。 R=7364.64…となるのですが どのような順序で計算したら楽に計算でき
数学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
方程式って何次まで解けますか?
-
5
未知数の数だけ方程式が必要な...
-
6
3つの文字の方程式から比を出...
-
7
X^3-27ってどうやって解くんで...
-
8
2次関数 y=ax2+bx+cのxを求め...
-
9
円の方程式?円の関数じゃないの?
-
10
高々2次方程式
-
11
小5の算数問題がわかりません
-
12
中間値の定理
-
13
ガロアの理論とは一言で言うと...
-
14
中学で習う方程式って役に立ち...
-
15
3次方程式x^3+x^2-2x-1=0の解
-
16
数iiと数学iiiの内容の重複につ...
-
17
方程式
-
18
「生まれた年月日の数字で(あ...
-
19
与えられた2数が和と積のとき...
-
20
4点を通る曲線の方程式
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter