
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
結局は、脱離に関与した軌道が脱離後のπ結合に変化するわけですから、そのπ結合に近い位置関係の方が反応は進みやすいでしょう。
ハロアルカンであれば、それがアンチペリプラナーであるわけですよね?
その理屈でいけば、アルキンの場合もアンチペリプラナーで進みやすいでしょう。ただし、そもそも、ハロアルケンである時点で、アンチペリプラナーかシンペリプラナーのいずれかに決まっているわけですよね。じゃあ、シンペリプラナーならどうかということになりますが、その場合でも、脱離に関与する軌道の位置関係はπ結合のものに近いので、それでも進まないわけではないでしょう。
実際にアルケンにハロゲンを付加させたのちに、2当量の塩基と処理してアルキン にする方法は教科書にも出てきますよね?その際に、アルケンの立体配置は不問ですよね?ハロゲンがアンチ付加で、ハロアルケンになる反応がアンチ脱離ですので、元の二重結合の立体配置によって、その次の脱離が、アンチかシンかが決まりますよね?その両方が起こらなければ、片方の立体配置のアルケンからアルキンの合成はできないはずですが、実際はそうなっていませんよね。
迅速な御解答大変ありがとうございます。
なるほど、要するに、「軌道論的にはシン脱離でも反応するけどアンチ脱離の方が反応しやすいよ」という事ですね。
わかりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 ベンゼンの置換反応置換反応について、ニトロ化やスルホン化をした時、置換基のH+が電離し、塩基が加えら 2 2022/05/12 04:22
- 化学 ハロゲン化合物とアンモニウム塩で、脱離生成物の比率が逆転することについて解説していただきたいです 1 2023/08/13 18:51
- 化学 化学:塩素の製法について 5 2022/12/27 10:31
- 政治 少子化対策として 5 2023/04/12 11:44
- 化学 過塩素酸の濃度を上げる方法 2 2023/03/20 17:02
- 化学 この化学反応を分類すると、何ですか? 2 2023/07/17 17:04
- その他(法律) カルト規制について。 フランスの反セクト法を参考にした場合、今現在の段階で与野党と関わりのある団体は 5 2022/08/08 01:00
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 ブロチゾラムとサイレースをMAX飲んでいました。 サイレースは辞められました。 ちなみに前、ラボナを 2 2023/03/28 17:55
- 政治学 二大政党 4 2022/08/19 07:31
- 化学 無機化合物の化学反応って3つ (酸塩基・酸化還元・それ以外でエントロピーが増える反応)に大きく分類? 2 2022/05/16 15:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
副生成物
-
単離収率とはなんでしょうか?
-
アルドール反応についてお聞き...
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
実験のレポートで収率を書くとき…
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
2液型塗料の乾燥時間
-
アセチルサリチル酸の合成での...
-
ラジカル重合において、高分子...
-
Chem Drawで(基本的なことです...
-
転化率
-
アルドール反応(ジベンザルア...
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
酢酸エチルの収率について。
-
有機合成(n-ブチルアルコール...
-
このままじゃ、宿題が出来ない...
-
亜鉛と濃硝酸
-
毛を剃った事のある看護婦の方...
-
アルドール縮合実験で。。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
副生成物
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
出産した友達が、子供の写真を...
-
話しかけてないのに反応する人...
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
炭酸水素ナトリウムと水酸化ナ...
-
聞こえていないのかわかりません
-
実験のレポートで収率を書くとき…
-
Chem Drawで(基本的なことです...
-
転化率
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
Pb、Hg、Agの熱湯における溶解
-
過マンガン酸カリウムとシクロ...
-
CuS+HNO3=??
-
濃硝酸
-
dry fan 24についてです 22が点...
おすすめ情報