
こんにちは、高校1年生の者です。
現在、二つの教材を読み比べていてイオン結合の定義がよく分からなくなったので質問させてください。
イオン結合の定義は、以下のどちらなのでしょうか?
1.「陽イオン×陰イオン」の結合
2.「金属×非金属」の結合
どちらも同じことである気もしますが...。
1番の場合、陽イオンと陰イオンの間に働く静電引力によってお互いが引き付けられて、イオン化合物になる、というのは分かります。
例えば、Na+とCl-が引き付けられてNaClができる、という感じですよね?
ですが2番の場合、金属と非金属がどうして引き付けられるのかがよくわかりません。
イオンになっていないNaとClは反応しないのでは?と思います。
この説明について、分かりやすく解説していただけると助かります。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
正しくは「陽イオンと陰イオンの間に働くクーロン力による」とすべきだな.
多くの場合「金属 (原子)」は陽イオン, 「非金属 (原子)」は陰イオンになりやすいので「金属×非金属)」とすることもあるけど本質は「陽イオン×陰イオン」. もっというと
・NH4NO3 など非金属原子しかない
・CsAu のように金属原子しかない
・[N(CH3)4]Au のように「非金属原子しかない陽イオンと金属原子がもとになる陰イオン」
というものもある.
なお N2O5 は固体でイオン結合.
No.2
- 回答日時:
どちらもイオン結合というものについて説明していますが、異なる点もあります。
1.「陽イオン×陰イオン」の結合
これは、陽イオン(例えばNa+)と陰イオン(例えばCl-)が静電引力によって引き合い、イオン化合物(例えばNaCl)を形成する結合のことです。これは、元素がイオン化しているために結合するということです。
2.「金属×非金属」の結合
これは、金属(例えばNa)と非金属(例えばCl)が引き合い、化合物(例えばNaCl)を形成する結合のことです。このような結合を金属錯体結合とも呼びます。この結合は、金属の電子が非金属に対して共有結合を形成することによって形成されます。
このように、「陽イオン×陰イオン」の結合と「金属×非金属」の結合は異なる結合のタイプであり、同時に存在することもあります。NaClなどのイオン化合物は、「陽イオン×陰イオン」の結合と「金属×非金属」の結合の両方を含んでいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 この問題の(ウ)についてです。金属結晶は、金属の陽イオンと自由電子で構成されていると習いました。です 4 2022/08/26 16:54
- 化学 原子の安定とは 4 2023/04/03 04:01
- 化学 高校化学、陽イオン交換樹脂 2 2022/04/24 10:12
- 化学 高校化学です。 分子量が大きいほど沸点、融点が高くなる イオン半径が大きいほどクーロン力は弱くなる 2 2023/08/28 17:45
- ポイントサービス・マイル マイナンバー、公共料金と紐付けどうやる 5 2022/07/01 15:06
- 化学 イオン反応式について 1 2022/06/29 23:36
- クレジットカード イオンカードミニオンズについて 5 2022/12/21 09:21
- 化学 化学:塩素の製法について 5 2022/12/27 10:31
- その他(資産運用・投資) イオン銀行の外貨預金積立について質問です。 イオン銀行の口座で外貨預金積立をすると口座のステージが上 1 2022/05/19 22:13
- 高校 陽イオンと陰イオンでは、電子の数が陰イオンの方が多いから、陰イオンの方が大きさが大きいということでし 1 2022/06/04 16:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
共役or非共役の見分け方
-
セルを結合するマクロで表示さ...
-
化学の1次結合,2次結合について
-
なぜトランスデカリンは環反転...
-
二酸化炭素の混成軌道の図を教...
-
p軌道の「+」「-」とは?
-
アモルファスカーボンって
-
なるべく早く回答してほしいで...
-
エクセルで大きな括弧()の方法
-
高校生です。 化学の質問です。...
-
選択クエリで空欄のテーブルが...
-
ナフタレンの構造について
-
CH3ClとCH3Fの双極子モーメント
-
結合次数の求め方(化合物)
-
13C-NMRスペクトル法に関して
-
イオン式について
-
アミド結合とエステル結合
-
エーテル結合とエステル結合の...
-
アニスアルデヒド発色について
-
transデカリンの環反転について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
共役or非共役の見分け方
-
p軌道の「+」「-」とは?
-
高校生です。 化学の質問です。...
-
セルを結合するマクロで表示さ...
-
c2h2の電子式と構造式について...
-
エクセルで大きな括弧()の方法
-
選択クエリで空欄のテーブルが...
-
π電子の数え方
-
塩化ナトリウムはなぜ共有結合...
-
二酸化炭素の混成軌道の図を教...
-
カチオンとアニオンとは?
-
Excelで結合されたセルを参照し...
-
化学の1次結合,2次結合について
-
アセトン
-
結合次数の求め方(化合物)
-
アミド結合とエステル結合
-
すべて同一平面上にある分子とは?
-
ジクロロベンゼンの双極子モー...
-
エーテル結合とエステル結合の...
-
硫酸銅はなぜ5水和物3水和物1水...
おすすめ情報